見出し画像

Mr.バリューアワード!? 初の2期連続受賞者が次に目指す場所。|バリューアワード受賞者インタビュー

『皆でバリューを創って1年
不確実性の荒波に立ち向かってきた。
”KOBIRAは正々堂々、100年誇れる冒険をする”
それぞれの最善を尽くしてきた半年をねぎらい、最もバリューを体現した仲間を讃えるKOBIRA Value Award 58下期』

そんな言葉とともに始まった、
2023年11月の「KOBIRAバリューアワード58下期」。

このアワードは、半年に一度のVision Meeting(全社集会)の中で行われるもの。KOBIRAのミッション・ビジョンの実現に向けて、バリューを大切にする文化を醸成することを目的として、バリューを体現していたメンバーを表彰し、皆で称賛する場となっています。

58下期のバリューアワードでは、飲み物片手に、半年間最善を尽くしてきたメンバー同士がお互いをねぎらう雰囲気の中での開催となりました。

そして、今回のバリューアワード内で大きな盛り上がりを見せたのは、
DX事業部 竹中和人さんの2期連続でのバリューアワード受賞

DX事業部のエネサポチームで、ガスや電気システムの設計・開発・導入、ガス販売店の保守・サポート作業などを担当している竹中さんは、KOBIRA初の2期連続の受賞者となりました!

▼前回受賞時に、竹中さんにお話を聞いた様子はこちら▼


称賛の雰囲気に包まれたバリューアワード

「続いてのバリューアワード受賞者は、、、、DX事業部の竹中和人さんです!竹中さんは2期連続での受賞となりました!」
司会者の言葉に、会場からは大きな拍手が上がりました。

竹中さん自身も驚きを隠せない様子で壇上へ。

壇上に上がった竹中さんへは、2名のマネジャーから心温まるメッセージが送られました。

まずは、直属のマネジャーであるエネサポチームの稲次さんから。竹中さんの仕事ぶりを称賛するメッセージが送られました。

竹中さんは、入社以来、常に高い目標を掲げ、努力を続けてこられました。その結果が 2 回目のノミネートにつながったと思います。いつも明るく前向きに仕事に取り組んでいて、サポートの際は、相手にわかりやすいよう心がけ、時には冗談を交えたやさしいサポートをしてくださる方です。竹中さんの活躍は、社内でも広く認知されており、多くの方から慕われていると思います。

「①”冒険者らしい挑戦と成長を”
資格取得にチャレンジするなど挑戦しています。ここで得た知識と行動力を活かして、今後も新たな価値を想像し続けてください。

②”コミュニケーションが命綱”
竹中さんは、周囲の状況をよく観察し、適切なアドバイスやサポートをしてくださる方です。 今後も、竹中さんのコミュニケーション能力を活かして、社内連携の強化に貢献してください。

③”チームで価値に辿り着く”
竹中さんは、後輩の指導にも積極的に取り組んでいらっしゃいます。今後も、竹中さんの経験とノウハウを活かして、後輩の育成に貢献してください。

竹中さんの今後のご活躍を心より期待しております。 」

稲次さんからのメッセージに続き、エネルギー事業部マネジャーの小平さんからは、竹中さんに対する称賛と感謝の言葉が贈られました。

「竹中さん、連続受賞おめでとうございます。 我々エネルギー事業部にとって、竹中さんはなくてはならない人材です。
月末処理の忙しいときにシステム不具合が発生したとき、現場の立場になって素早い対応をして頂き、現場から称賛され、絶対的な信頼を得て必要とされる人材です。常に相手の立場に立ってものを考える、みんなの困ったを解決する"ウルトラマン"、"お兄ちゃん"みたいな感じです!
我々エネルギー事業部は竹中さんに足を向けて寝れません!

竹中さんの働く姿勢は、“地域や顧客に、真っ直ぐ誠実に向き合う”のバリューを体現していると思います。どうか次回のアワードも受賞するに値することを期待します。
狙え3連続受賞‼ いつもいつも感謝、感激!おめでとうございます。」

会場からの盛大な拍手に包まれながら、賞状を受け取った竹中さん。

驚きながらも、晴れやかな表情で喜びを語りました。

2回連続は受賞しないだろうと思っていたので、正直とても驚いています。お2人から言葉をいただいて、泣きそうになりました。自分は自分のやることを精一杯やっているだけのことなので、それを見ていてくれたことが本当に嬉しいです。

前回バリューアワードを受賞してから多くの方が社内で声をかけてくださるようになりました。本当にありがたいです。
これからも今までやっていたことと変わらず、皆さんのために自分のできることをやっていこうと思いますので、よろしくお願いします。」

大きな拍手と、温かい歓声に包まれる場となりました。

あれから半年。現在の想いとこれから。

58下期のバリューアワードから半年。
今回、改めて竹中さんに今の想いを聞いてみました!

──(人事組織部 門田)2期連続のバリューアワード受賞おめでとうございます!今振り返ってみて、改めてこの受賞をどう感じていますか?

やはり、前回受賞した時も感じましたが、皆さんがちゃんと見てくれていたということを実感できて、嬉しく思っています。自分がやっていたことは無駄ではなかったんだなと感じることができました。

──連続で受賞できた背景には、何があると思いますか?何か心がけていることはあるんでしょうか?

なんですかね…。いつもとやっていることは変わらないです。
ただ「困ってる人を助けたい」というのはいつも思っています。自分が少し頑張って解決できるのであれば、すぐ対応したい!解決したい!という気持ちになりますね。

──バリューアワード内で竹中さんに贈られたメッセージの中では、すぐに助けてくれる「ウルトラマン」みたいだという言葉もありましたよね!

そういえば、そうでしたね。笑
実はエネルギーの事務の方には「魔法使い」みたいだと言ってもらったこともあります。パソコンの設定変更や不調の際のメンテナンスをしただけなんですけど。でも、自分がしたことに対して、そう言って喜んでもらえるとやっぱり嬉しいですね。

──助けたい、喜んでもらいたいという意識が常に竹中さんの中にあるんですね^^ 今後の目標を教えてください!

半年前、バリューアワードを受賞した時はカスタマーサポートがメインだったのですが、今は自分がやっていた業務を後輩に引き渡しつつ、すこしずつプログラムの設計・開発等に専念できるようになってきました。
ただ、今までは一人での作業が多く、後輩の育成というところは初めてなので、まだまだ上手くできないところばかりです。そこはマネジャーからも指導を受けながら、今後慣れていきたいと思っています。

最近は業務の効率化というところに意識を向けています。生成AIのセミナーに参加したり、勉強会の情報を社内で共有したり。そういった情報収集を積極的に行うようにしていますね。
今後は皆が効率的に業務をこなせるようなプログラムを開発したり、必要な技術のサポートをしたりするなど、自分やチームだけでなく、会社全体の業務改善や売り上げに貢献していけるようになりたいです。

──”人の役に立ちたい”という想いがあるからこそ、自然とバリューを体現していて、周りからの信頼にもつながっているんでしょうね。2期連続での受賞、改めておめでとうございました!

2期連続受賞にふさわしい!「真面目で丁寧」

続いて、竹中さんの後輩にあたる去年KOBIRAに入社したDX事業部エネサポチームの黒瀬さんに、お話を聞いてみました。

▼黒瀬さんはこんな人!▼

──竹中さんが2期連続でバリューアワードを受賞されましたね!黒瀬さんから見て、竹中さんはどんな方ですか?

一言で表すと「真面目で丁寧」な方です。外部のお客さんや社内からの問い合わせがあった際、すぐに答えられないときでも、後から調べた結果を報告するなど、最後までしっかり向き合っています。いつでもお客さんファーストで、真っ直ぐ向き合う。そんな竹中さんだからこそ、築き上げることができた信頼があるんだと思います。

──竹中さんの人柄がよく分かります^^

また、竹中さんは常にKOBIRAのバリューを意識されているなと感じます。
何かトラブルが発生しても「これこそ”どうやったらできるか?を考える”ときだよ」とか「ヒトではなく、コトに向かおう」とか。後ろ向きになりそうなとき、マイナスな感情にならないように、バリューを通じてポジティブな方向に持っていってくれるところが本当にすごいなといつも感じています。

まさに、バリューアワードを受賞するのにふさわしい方だなと思います!

──まさに、バリューをいつも意識して体現されているんですね。竹中さんの人柄が分かる素敵なエピソードありがとうございました!

(人事組織部 門田 追記コメント)
受賞後しばらく、竹中さんのことをMr.VA(ミスターバリューアワード)と呼ぶ声が社内で絶えませんでした。^^
今回、改めてお話を聞いて竹中さんの日々の仕事の中での誠実な姿勢を改めて感じることができました。
果たして、次回のバリューアワード受賞者は誰になるのか!?
目前に迫った5月のバリューアワードが楽しみです!
















この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,433件