見出し画像

3歳の息子と行ってみた神戸ポートタワーが楽しすぎた

こんにちは!イヤイヤ期絶頂の息子を育てている広報戦略部の内山です。

この頃、高速で神戸駅付近を通るたびに「ポートタワーやぁ!おおきいねぇ~」と言う息子。「最近リニューアルしたみたいだし、一回行ってみようか!」ということで、3歳の息子を連れて神戸ポートタワー(以下、ポートタワー)へ行ってみることに。

実は私、今までポートタワーに上ったことがありません。正直なところ、ポートタワーって「上る」よりも「見る」ものだと思っていたので…

展望台に上がるとしても「デートで神戸の夜景を見るために行く所」というイメージで、子どもが行っても楽しめるのか?高いところを怖がってすぐ帰ることにならないかな…?と行く直前までは、かなり不安でした。

果たして、そんな私は子連れでポートタワーを楽しめたのか!?、息子の感想も交えてお伝えします。

少しお得な情報も載せていますので、最後まで読んでもらえると嬉しいです。


発見いっぱいの「屋上デッキ(Brilliance Tiara)」

入口で事前に購入したチケットを読み込み、タワーの中に入るとエレベーターで一気に展望5階まで上ります。エレベータから外の景色も見えるので、この時点でワクワク感が増します。

展望5階からは階段で屋上デッキまで上がります。
※屋上デッキに上がるには展望フロアの入場料とは別で大人200円、子ども100円必要です。

階段を昇り切るとそこはもう高さ100mから見える神戸。普段は見られない景色に思わず「うわぁ~!!!」

所々に「BE KOBE」があり、神戸の景色に馴染んで見えます

「お船ある!クレーンもいっぱい!おやま大きいね~!おうちも見えるよ!(わが家は絶対見えない笑。)」と興奮のあまり息子は饒舌に。住んでいる神戸をこんな高いところから一望したことがないので、家族全員、速攻で心を掴まれました。

映えスポットいっぱいで親が必死の「展望5階(Smile Park)」

屋上デッキから展望5階に降りると、すでに多くの入場者があっちこっちで写真撮影。私たちも”映え写真”を撮るためにカメラ片手にいつの間にか必死に。ポートタワーの赤と白の背景がアクセントになり、なお映えます。

自由に使える吹き出しプレートに興味津々!

また、「来塔記念」にということで、家族写真が入ったポストカードをなんと無料でもらえました!撮ってもらえた写真がその場ですぐにもらえるのも嬉しいですね。

新聞の記事の一部に家族写真が載ります

子どもも大人も楽しめるしかけがいっぱい「展望4階(Brilliance Museum)」

たくさん写真を撮った後は展望4階へ。4階フロアは、5つのコーナーに分かれていました。

最初のコーナーは、入口が暗いせいか、息子が少し不安げに…手を繋いで中に入ると地面にたくさんのハートが!歩くたびにハートが動き出し、「何これ?面白い!」と不安そうだった息子も走り回って楽しんでいました。

歩くたびに、かわいい音もなります

2つ目のコーナーは、ネオンのアート。ネオンを潜り抜けて進みます。

進んだ先は、おしゃれな映えスポットになっていました

3つ目のコーナーは、壁中絵がぎっしり書かれていました。そっと絵に触れてみると、なんと触れたところがカラフルに!息子は「ぬりえだ~!」とテンションがあがり、たくさん壁に色を塗り塗り。

パステルカラーが映えてさらにおしゃれな壁に変身!

4つ目のコーナーは、鏡張りのダンシングフロア。自分がたくさん映っていて少しびっくりしていました。

最終コーナーは、なんと打ち上げ花火!何もない壁に触れると、触れたところに花火がばーんと上がる仕掛けになってます。これには、息子もびっくり!家族全員でたくさん壁に花火を上げて楽しみました。

音も出るので臨場感もあります

まさかタワーの中にインタラクティブアートがあるなんて!「ポートタワーは景色を見て楽しむ」という概念が覆されたフロアでした。子どもも大人も夢中で遊べちゃうので、おすすめです。

ただのカフェじゃなかった「展望3階(Ready go round)」

展望3階は、「Ready go round」というおしゃれなカフェ&バーで朝9時から営業しています。実は、このお店、ただのカフェ&バーではなかったのです。

なんと床がゆーっくり回転しているではありませんか!どのように回転しているかは、実際に来店して確かめていただければと思います笑。

カフェをしながら、神戸を360度楽しめるなんて、贅沢ですよね~!面白いので機会があればぜひ寄ってみてください。

ここまでで35分程で回れました。展望1階のギャラリーや展望2階のショップ、低層フロアも含めると、1時間以内ですべてのフロアを回れたので、息子も飽きることなく、家族で最後まで楽しい時間を過ごせました。

ちなみに、展望2階のショップはチケットがないと入ることができないので、上った際にはぜひお立ち寄りいただければと思います。

ポートタワーにちなんだかわいいグッズがたくさんありました!

チケットが割引になるお得情報

今回、子どもを連れていくため、朝9時~10時の枠で事前にチケットをWEB購入しておきました。10分前に入口に着いたのですが、すでに列ができている状態で、当日購入はどの時間帯も「△」。当日入場できないとなると大変なので、確実に入場したい方にはWEB購入をおすすめします。

WEB購入の場合、「神戸ポートタワークラブ会員」(入会費・年会費無料)に入ると初年度は入場料が家族全員分10%オフになります。「展望フロア+屋上デッキ」のチケットであれば、通常1,200円のところ、1,080円でお得に購入できちゃいますよ!

帰り道に息子から言われた一言

私自身、初めてポートタワーに上ってみて、外観の魅力はもちろん、タワー内でもこんなに楽しめることに正直驚きました。「ポートタワーは見るもの」と思っているみなさんに、ぜひ一度、行ってみてほしいです!

また、帰り道に息子から「ママ、ポートタワー楽しかった!」と笑顔で言われ、行くまでは不安だったけど来てよかった~!と私も笑顔になれた一日でした。

周辺にメリケンパークumie、モザイクなどがあるので、ポートタワーを楽しんだ後に商業施設でごはんを食べたりできるのも助かりますよね。

みなさんも「今日どこ行く?」となった時に、神戸ポートタワーも候補にぜひ入れてみてはいかがでしょうか?

<この記事を書いた人>
内山 /広報戦略部
神戸市役所に採用されてからは、税金の滞納整理、G7神戸保健大臣会合、子育て施策の広報というかなりの修羅場の体験者。そのうえに「育児等両立応援枠」という、子育てをしながら仕事もバリバリやりたいという制度で広報戦略部にやってきた。ただ、自宅からほど近いアジュール舞子で夕暮れどきに家族3人で散歩する至福のときも楽しんでいるとか。

<関連記事>

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!