梅雨時期に舌が巨大化!?

うぉー!湿気が多い‼️

皆さま、身体が重だるーい、口内炎ができた、食欲がわかない…など 不調がでてきていませんか?💦


梅雨時期に舌が巨大化?

先日私の勤める診療所に「舌が口の中からはみ出しそうなんです!
舌がぼてっと大きくなった感覚なんです…病気じゃないか心配で…」という患者さんが来られました。

oh!梅雨時期な症状ね( ˙꒳​˙ )っと
私は心の中で 思っておりました。

結果「異常なし、様子観察」で診察終了。
西洋医学ではそう診断されますね。

東洋医学の視点からの見立て

東洋医学ではそのような舌のことを
「胖大舌」(はんだいぜつ)と言います。
湿が溜まり水分の代謝が悪くなっている、
体全体の水の循環が滞っている状態。
この時期、湿気の影響を受けていますね。

そのものの形を保っておく
氣(エネルギー)がない状態、とも言えます。


舌がぼてっと膨張しているような感じです。
こういうときに、舌やほっぺとかを噛んで口内炎できやすいんですよねぇーー😭😭

湿気に悩まされやすい国 日本


海に囲まれている国 日本。
湿気の影響を受けやすい国ですね。
湿を苦手とする臓器は脾胃。
日本人はそのため、胃が弱い民族、とも言われています。
(胃薬消費 世界一だとか?)

梅雨時期に舌がぼてっとしたら、これやってみて

こういう体の状態のときに、冷たいものをカブのみ!したりすると
余計に症状が進みます。。
(2L 水飲み健康法!なども聞きますが、それはあなたの体質に合っているのか?自分の体に聞いてみてくださいね)

なんだか舌がボテっと大きくなってない!?ってときは、
まずは水を巡らせることから
やってみてください(⌒∇⌒)

・深呼吸
・じわっと汗をかく運動
(じわっと汗をかく入浴なども) 

ダラッダラに 汗をかきすぎるのもNGです。
なぜかというと
このような体の状態の時は、
脾胃が弱っている時=栄養吸収するところが弱っている。
ので、疲れやすいです。
汗のかきすぎは 氣虚(エネルギー不足)に繋がりますので、ほどほどに◎

・吸収しやすいものを食べる
もっとも効率的に吸収できるものは 蜂蜜🍯🐝です👍
(もちろん農薬や抗生剤などを使用していない本物のはちみつを!)

・消化しにくいものを避ける(食物繊維の多いものとか、硬ーい お肉とかね)

・よく寝る!!(22時には眠りにつきましょう。寝る前の蜂蜜大さじ1で よく眠れますよ😪😴💤)

・水はけをよくする食べ物、飲み物を取り入れる
(温かいハトムギ茶や、乾物類など)

梅雨時期でも、なんともない人もいるよね?

相談に来られた患者さんは、たーくさんのお薬を飲んでおられる方だったので、それも影響しているかな?と思いました。
薬は東洋医学では 「極陰性」のものです。

陰性と陽性。
簡単に言うと 
陽性は温める
陰性は冷やす はたらきがあります。

お薬を沢山飲んでいる=とっても冷えている状態。

その状態を中庸にもっていこうと がんばって
体はエネルギー(氣)を使っています。
気候の変化に氣(エネルギー)を使う分
残ってないよ~って感じですね。

季節の巡りにエネルギーをちゃんと使える人。
そういう人は、梅雨時期でもへっちゃらかもしれませんね(⌒∇⌒)

東洋医学を学ぶ現役ナースが現場でこっそり考えていること
これからも発信していきたいと思います( *´艸`)

カウンセリング、各種講座、Instagramなどリンクに貼っています。
お気軽にメッセージ下さい♡



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?