見出し画像

もう悩まない!お米の保存方法|ジップロックを使って5キロ分をスッキリ保存

最近、スーパーの売り場からお米がなくなっていますね。
皆さんはお米を今までどおりに入手できていますか?
(私は近所のお米屋さんで買えているので、
もし近くにお米屋さんがあったら確認してみるのもいいかもしれません・・!)

お米が手軽に買えなくなり、
買えるときにはまとめて買っている方もいらっしゃるかもしれません。

そこで問題になるのが、お米の保存方法

よく、虫がわいてしまうから高温多湿はNGなどと聞きますが、
冷蔵庫に大量のお米を収納するのも一苦労。

保管だけでなく、一度に何合も炊く場合、
お米の袋を取り出してカップで量るだけでも大変ですよね。

私もこれまで、
無印のお米ケースを使ってみたり
お米の袋のまま保管してみたり(通気孔があるからNGらしいです)
お米の袋を更に別の袋に入れて保管してみたりしたのですが

もっと快適化したい!

ということで色々考えた結果、行き着いた方法をご紹介します。

ちなみに我が家では、毎回5キロのお米をこの方法で保管しています。

お米を買ったら、炊く合数を量って保管!

買ったらすぐに、まとめて量ってしまうと日々の炊飯が楽になります。

用意するもの

  • はかり

  • タッパー・・・なるべく密閉できるもの。
    ここではジップロックを使用(4合分が約700mlのタッパーに入ります)

やり方

  1. タッパーをはかりに乗せ、ゼロにセットする

  2. 毎回炊く合数 × 150g のお米をタッパーに入れる
    * お米一合=150g
    * 我が家では一度に4合炊くので、
     150g × 4合 = 600gずつ
    タッパーに入れています。

ここにお米を入れていきます
米袋から直接入れるとこぼれやすいので、コップなどを活用して。

これを、タッパーがある分だけ繰り返します。

お米をタッパーに入れることで、
重ねて保管でき、冷蔵庫内でも扱いやすいうえ

炊飯するたびに
計量カップで繰り返しお米を量る手間がなくなります

ジップロックがぴったりフィット

私が4合分ずつ、計5キロのお米を保管するのに使っているものをご紹介します。

ジップロック スクリューロック 730ml

我が家では3個用意しています

比較的気密性が高いタッパーで、縦長なのでお米を研ぐときにボウルに移しやすいです。

ジッパーバッグじゃないの?

と思われたかもしれませんが、
洗浄のしやすさから、こちらを使っています。

また、この容器をたくさん用意しても、使わないとき邪魔になってしまうので
足りない分は以下のコンテナーも使っています。

ジップロック コンテナー 正方形 700ml

なにかと便利なサイズ感(約15cm角)

こちらは普段、炊いたご飯(2人前)を冷凍したり、おかずを保存するのに使っているので
多めに用意しています。

こちらはスクリューロックよりも密閉性が低いので、先に使うようにしています。

入り切らなかった分は米袋ごとジッパーバッグへ

タッパーに入りきらないお米は、
お米の袋ごとジップロック イージージッパー Lサイズに入れて保存しています。

使うタイミングでまた計量してタッパーへ。

ちなみに、ジッパーバッグは洗う・乾かすが大変なので、なるべく食材に直接汚れない方法で、限られたものにだけ使っています。

イージージッパーはその名のとおり、開閉が簡単なので愛用中。

<追記>ジップロック スクリューロック 473ml

普段づかいにちょうどよいサイズ

先ほどの730ml(写真奥)よりも1サイズ小さい
473mlのスクリューロック(写真手前)には、
お米3合分(150g × 3 = 450g)がギリギリ入りました!

ジップロックやタッパーの用意が難しいときは

代わりにポリ袋を活用する方法があります。

新品のポリ袋にお米を分けて保存して
大きめのタッパーなどにまとめて入れておくと、
冷蔵庫内での扱いが楽になりそうですね。

なお、ペットボトルに保存する方法もあるようですが、
ペットボトルはきれいに洗って乾かすのが難しく衛生面に課題があるため、あまりオススメしません。

また、保管場所は
冷蔵庫よりも野菜室のほうが湿度があって適しているとのことで、そうしています。


さいごまでお読みいただき、ありがとうございます。
少しでもお役に立つ内容があったら嬉しいです!

気になる点や、我が家ではこうしてるよ!などあれば、お気軽にコメントで教えてください^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?