見出し画像

【出産費用】プラスになりました

今回は私の出産費用についてお伝えします。

自己紹介

私は2022年11月に帝王切開にて第一子女児を出産した35歳(出産当時)会社員です。詳しい自己紹介はこちら

結論

出産ってお金がかかるイメージでしたが、私に関しては補助や手当で結果かなりのプラスになりました!ありがたい。。

出産費用

※端数は適宜四捨五入しているのですべておおよその金額です

①出産費用の合計金額

780,000円
※東京都23区の産院、予定帝王切開、7泊8日、シャワー付個室+5500円/1日

②退院当日の請求金額

210,000円
※保証金 150,000円(妊娠初期の段階で支払い)
※出産一時金 420,000円(直接支払い制度利用)

③実際に支払っているトータル金額

360,000円
※②+保証金

③健保からの手当

860,000円
※出産手当金+付加給付+高額療養費

④生命保険からの手当

300,000円
※住友生命
※入院保障+疾病入院給付金+手術給付金+支払利息

⑤会社からの出産祝い金

10,000円

⑥手当合計

1,170,000円
※③+④+⑤

⑦差し引きトータル

810,000円
※⑥-③

まとめ

まさかこんなにプラスになるとは思っていなくてびっくりしました。
もちろんいただけてありがたいですが、個人的には生保から30万円もらうために今までいくら支払っているんだ…。という気持ちにはなりました;

職業や健康保険組合で金額も変わってくると思いますし、そもそも産院によって請求金額も違いますもんね。感覚的な話になってしますが、私が産んだ産院は比較的良心的な金額だと思います。

そして普通分娩の場合は生命保険の手当はないと思いますし、健保でももらえないお金が出てくると思いますので「何がいつもらえるのか」は把握しておいてもいいかもしれません。少しでも参考になれば幸いです。


出産レポも投稿してますのでよろしければご覧ください^^

♡マークやフォロー、コメント励みになります!
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?