マガジンのカバー画像

with foods 誰かと、 ときにはひとりで。

60
思い出の中には食べ物がある。 そんないくつかの文章を書き散らかしています。
運営しているクリエイター

2014年6月の記事一覧

はまぐりのお弁当箱。

育った家はもともと山だったところを
切り崩して作られた新興住宅地にあり、全体が坂になっていた。
我が家の横の道路も斜面になっており、
玄関と隣の家との境の塀では2メートルくらいの高低差があった。
幼稚園生の頃、家に入るのに近道をしようとこの塀の上から飛び降りた。

見事に着地失敗。
下の砂利のところにごろごろと転がった。
失敗した! というドキドキしたあせりとずきずきした痛み。
それでも、手や脚の

もっとみる

神社で飲む。



最近というわけでもないが、
秘かにマイブームになっているのが「神社飲み」。
神社って神聖なもののように感じる部分もあって、
神社でお酒が飲める、飲むというのは、
お祭りを除いて考えたこともなかった。

きっかけは、いつも美味しいものを食べているtwitterの
フォロワーのひとが神社の売店を紹介していたこと。
そのとき画像にお酒もあって「あ、飲めるんだ」と知った。

東京でも、神社の一角に休憩

もっとみる

白飯・コムタンスープ・チャンジャ。

わたしにとって、いい焼肉屋とはチャンジャがあるお店。
いくらたくさん肉を食べて、おなかがいっぱいだとしても、
最後は〆モノが欲しくなる。
そんなときは白いごはんと、コムタンスープ、そしてチャンジャ。
ときどきは冷麺が食べたくなるけれど、
う〜ん、う〜んとさんざん迷って、だいたい白いごはんを選ぶ。
白いほわほわのごはんに赤いチャンジャをのせる。
明太子と一緒で、チャンジャさえあれば、ごはんが何杯でも

もっとみる

西への旅はシウマイ弁当。

少し長い列車での移動のときは、必ず食べ物を買う。
朝早い新幹線なら、サンドイッチと甘いパンとコーヒー、
もしくはおにぎり2個と唐揚げなどが入ったおかずセットにお茶。
朝はビジネス客が多く、不思議と大体みんな行動が同じ。
席に着くとお弁当を食べ始め、そして食べ終わるとパソコンを出す。
着いた先での会議やプレゼンで使う資料を確認しているのか、
メールのチェックと連絡なのか。とってもいまどきな風景だなと

もっとみる