爪で靴の天井が破れるのは、横アーチが低下しているのかも

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

靴を長く履いていると、靴の親趾辺りの天井が破れていることありませんか?「もしかして、わたしかも…………」と思われた方はご心配なく、これは多くの人に起きる現象です。

この相談は意外と多いです。足の指が上を向くことで起きるこの現象は不可解に感じてしまうでしょう。なぁぜなぁぜ。ただ、お足をよく見るとある程度共通している状態が見えてきました。

それがタイトルにもある足の横アーチの低下です。

今回はこの辺りをざっくり解説します。


足の横アーチの低下と趾先

足の横アーチは、足の内アーチと外アーチを繋ぐ横方向に伸びるアーチです。※きちんと言うと足の甲周りも横アーチはあるのですが、便宜上趾のつけね付近の横アーチに限定して話します。

アーチというからには中央が盛り上がってないとアーチになりませんよね?ここで擬似的に横アーチが

  • ふつう

  • 下がった

  • もっと下がった

という状態を手で表してみます。ちなみになぜ、足ではなくてなのかと言うと、足と手の構造が非常に近いこと、足で表現するとわたしの肉体が悲鳴を上げるからです。 


横アーチを見比べてみよう

手指のつけ根の高さに注目してください。

上がった横アーチ
下がった横アーチ

見てもらうと分かりやすいのですが、横アーチが下がっただけの状態では、手のひら全体がピッと伸びた状態で接地します。

もっと下がった横アーチ

しかし、横アーチが大きく下がると、徐々に趾先が上に反るような形となります。趾が浮きやすくなるのです。

そうなるとどうでしょう。

今まで下、正面を向いていた足先が上を向いているのが分かりますよね?いわゆる浮き趾の状態でもあるのですが、このまま靴を履いたらどこが当たりますか?そう、靴の天井ですよね?

もちろん、蹴り出し動作の中で当たる人もいます。しかし、足の横アーチが下がっていることで止まった状態であっても爪先が上を向いて、靴の親趾の天井に負担がかかる人もおられます。

靴の親趾の天井に穴が空きやすい人は、このような足の変化による人も結構多いですよ!


対策方法

実は、この現象はインソールを入れることで解消できることがあります。

ただ、ふつうのインソールではありません。足の横アーチを支えやすいインソールだと相性が良いのです。これはアーチを持ち上げるというより、横アーチが下がりすぎないようにする対策です。

難点としては、横アーチサポートは市販のインソールでは対策が難しいこと。このような繊細な支え方はオーダーメイドインソールや調整などの得意領域です。対策しましょう!

市販の中でもこういうサポータータイプは失敗しにくい。
パットを靴の中に置くタイプはズレやすかったり、そもそも自分で足のストライクゾーンに置かないといけないので難しい印象

余談ですが以前、こういう記事も書いていました。


いってらっしゃい! 😄✨

カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。 もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。