見出し画像

仕事を辞める勇気が出ない人へ

はじめに


数ある中から、
私のnoteをご覧いただきありがとうございます。
「仕事を辞めたいけど、
どうしたらいいかわからない」

という悩みから仕事を辞められない方がいるのでは
ないでしょうか?

平日は地獄、週末を待つだけの生活。
そんな思いで毎日を過ごしていませんか?
実は、過去の私もそうでした。
辞めたいけど、どうしていいかわからない。
ストレスで食事中も吐き気が
襲ってきたこともあります。
咳も止まらずギリギリの状態で3年間過ごしました。
18歳で入社して会社を辞めてどうしたらいいのか?
そんな悩みもありなかなか行動することが出来ませんでした。

同じように悩む人たちへ
退職してからの自分の姿が想像でき、
退職、転職に踏み出せるようになれればと思い
このnoteを書きました。

なぜ無料ではなく、有料にしたのか。
無料だとどうしても
「後からでいいや」ってなります。
そして読むことも忘れて、また日常に戻ります。
少しでもお金を支払っていると、
「読まないともったいない」
という気持ちになります。
1人でも多くの人に読んでもらい、
心境に変化があればと思い有料にしました。

「仕事が命だ」という人もいます。
人それぞれ考え方は違います。
人生の中で仕事とは切ってもきれないもの。
仕事も順調だと毎日も楽しくなるし
幸福度も上昇する。
これを手に取っていただいた方に
少しでも勇気を与えられて、
『行動』に移していただければ嬉しいです。




自己紹介


改めまして、コバとらと申します。

私はごく普通の30代 会社員です。
Twitter(X)では仕事で悩む方の背中を押せるような
発信をしています。
運用を開始して約1年3ヶ月、
苦手だった文章も慣れてきました。
元々、「SNSはロクなところではない」と
思っていましたが、
実際はポジティブで夢や目標に向かって、
前向きに生きている方が多く驚きました。
今は、皆さんに日々元気を貰っています。
発信を初めて良かったと思っています。

本業の仕事は設備管理の業務に従事しております。
設備管理の業務に携わって5年が経過しましたが、
実はこの仕事が一番長く続いています。
20代で現在の仕事に就くまで
7回転職を経験しています。
当然、周りの友人もそこまで転職しておらず、
高校卒業からずっと
継続して勤めている人ばかりでした。
なので「どうして自分は仕事が続かないんだ」
悩んだこともありました。

しかし、今は全ての転職は無駄ではない
と思うことが出来ています。
思い返してみると退職をして後悔したことがない
ことに気がつきました。
自分が納得して覚悟を決めて退職していたのです。
「転職回数が多くても何も恥じることはない」と
思えるようになりました。
まわりと比べて転職回数は多かったですが、
日本中を探せば上には上がいます。
そして、転職経験から学ぶことも多かったので
プラスでしかなかったのです。


このnoteで得られること

本noteを読み終えた方は
・退職してからの自分の姿が想像できる。
・退職、転職に踏み出せるようになる。

このnoteでは
私が20代で転職を7回して得た経験から、
わかりやすく自分の経験談も踏まえながら
感じたこと、学んだことをまとめて書きました。


このnoteを読んでいただきたい人

・初退職で転職までのステップがわからない方
・久しぶりの転職でどうしたらいいかわからない方
・会社を辞めたいけど勇気を持って踏み出せない方
・ストレスMAX状態でとりあえず逃げ出したい方

このnoteがお役に立てると思います。


このnoteをオススメできない人

・すでに満足した会社勤めをされている方
・転職、退職を考えていない方
・本noteに求人情報があると思っている方

このnoteはお役に立てないかと思います。


無料部分はここまでとなります。
次のスクロール以降は 本編 です。

第一章は
会社を辞める勇気がない人が知っておくべきこと。
からお話させていただきます。
一人でも多く退職、転職に対する
不安の解消と進むべく道が見つかれば嬉しいです。

ここから先は

8,416字
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?