マガジンのカバー画像

デザイン関連のnoteまとめ

174
デザイナーに限らずシェアしたい…!というnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#イラスト

伝わる絵を手早く描くコツ

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディン…

くぼみ
5年前
1,375

"良い"チームづくりのデザインパターンを模索するワークショップ

『Why Design Tokyo 』のDay2で「チームビルディングを学ぶワークショップ〜まちづくり編〜」…

84

全然興味ないものをスケッチすると、世の中の解像度が少し上がった(気がする)

PUBGというバトルロイヤルゲームをたまにプレイするのですけども、如何せん私がミリタリに毛ほ…

【2.9万RT】底辺デザイナーの私が“デザイン料金表”を作ったわけ。

今回は“デザイン料金表” について話していきたいと思います。 2017年に投稿したこのツイー…

へいおわ
5年前
524

「機能ではなく、ブランドで選ばれるサービスを。」 タカヤ・オオタ氏×有川氏×大湯…

2018年11月14日、コネヒト株式会社にて『コネヒトーク3nd「ここでしか聞けない!ブランド化す…

ゆうか
5年前
107

ピクセルってかわいい名前だね

少なくなったら荒い画像 多くなったらキレイな画像 「この時期印刷屋さんにデータを入稿する…

今更ですが、いや、今だからこそRGBとCMYK

の違い。 イラストの納品をする際に確認する保存形式と色データ。pngとjpgという保存形式&色データ(RGBとCMYK)を確認して納品します。普段そういうことになれない方にとっては 「普段写真撮って保存するだけでいいし、noteさんはギャラリーにいったらたくさん画像使えるし便利やのに…見た目がそんなに変わらないのに用途でそんなに保存形式気にしなくちゃいけないの…??」 本当にそうですね。 RGBとCMYKは「光で作る色(デジタル)」か、「インク(物理的)で作る色か」とい

任天堂デザインの輪郭 / UI Crunch #13 娯楽のUI イベントレポート

こんにちは、スワンです( 'ω') noteではしばらくご無沙汰してたのですが、今回激戦を極めた…

スワン
6年前
418