見出し画像

知っているだけでリスニングの点数が上がる単語

TOEICのかずをこなしてきて、聞き取りづらいんだけど簡単な単語がいくつかあることに気づいたので紹介したいと思います。
知ってるだけでリスニングの点数が上がると思います。

実はアメリカ、カナダ系の発音とイギリス、オーストラリア系の発音は違います。
知っていないと聞き分けられない単語の代表例を紹介します。

schedule
これは日本人の感覚だとスケジュールになると思います。

schedule[skédʒuːl]    スケジュール
schedule[ʃédjuːl]       シェジュール

という二つの発音になります
カナダ、オーストラリア系のシェジュールが頻出だおともいます

route
これはルートと読むのが一般的な感覚ではないでしょうか

route [ráut]  ラゥト
route [rúːt]     ルート

という二つがあります。
ルートはイギリス、カナダ系の発音なんですね

advertisement
これはアドヴァタイズメントと読んでしまうのではないでしょうか。

advertisement[æ`dvərtáizmənt]    アドヴァタイズメント
advertisement[ædvə’ːrtismənt]    アドヴァーティズメント

という発音になります。
アドヴァーティズメント意外と聞き逃してしまうんですよね


この3つTOEICのリスニングで頻出していて、知っているだけでリスニングがグッと聴きやすくなると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?