見出し画像

【モノを考える】 引っ越しで、モノへの思いが整った話。

こんにちは、こあべです。

生活が好き。

突然ですが、先日8畳ひと間から業者を介さないセルフ引っ越ししました。



そして、「引っ越しでは手放すモノがたくさん出る」のは毎回のお約束…。


…?

はて、”なぜ” たくさん出るのか?

まだ ”なんとなく” 身の回りに置いているものがあるんじゃないか?

…?


引っ越しをきっかけに「?」が灯ったこのこと、掘り下げたい。
今回は、私が身の回りに置くモノとの向き合い方を整理してみます。


思考に溺れることのできる、贅沢な時間です。



私の行動指針に

モノの最小化、自身の最大化
・少なく、豊かに過ごす工夫
・学習、学習対象や関心拡大の継続

【身の丈シンプル生活】 私の目標その他諸々、外在化してみる。

があります。


それを掘り下げ、いろいろ考えてみると…



【結論】
自分が手元に置いておきたい「必要なもの」とは…

引っ越しで苦労して運んででも、新生活を共に過ごしたいモノ(精鋭)


その”精鋭”は、

私の身の丈に合う「機能と性能」を持ち、

価格にとらわれず常に感謝と愛着を持って丁寧に扱え、

次の引っ越しでも一緒に新生活を過ごしたい。


そんな人生の ”借り物” なんじゃないかなと思います。

※ ”自分の最大化”の根拠になっている、
「私達の所有するモノがいずれ劣化して無くなるなら、人が生涯所有するのは自分だけ。自分以外の全てのモノは”借り物”のようなものだ。」
という考え方が好きです。


借り物なら、感謝して大事に扱いたい。

不便を工夫し、必要な機能を駆使して豊かな生活を共に築きたい。


そして、

新しい生活をイチから作ることができる

引っ越しの楽しみって、こういうところだと思います。


「引越しの時にも持っていきたいモノなのか?」


消費者としての自分にこの問いを投げかけながら、身の回りのモノを最適化を続けていきます。


引っ越し、好きでした。

信頼の置ける精鋭たちと少し不便なスタートを切り、
過程を工夫して生活の定義を一新し、
自分なりの ”足るを知る” 身の丈暮らしを再構築できる。


考えを巡らせていると、思いもよらない感情にめぐりあえておもしろい。


引っ越しは、そんな人生を演出してくれる贅沢な行為だなと。

モノ視点から見ると、生活全体の見方も変わるのかな、と思います。