見出し画像

良しとする

本日2月11日には祝日。明日は有休を取得したので今日から4連休。仕事のメールをチェックすると、まあまあなタスクが降ってきている。一瞬「うわ!」っとテンパったけど私の悪い癖だということをすぐに自覚して深呼吸、珈琲をドリップして落ち着いた。

順番に、ひとつずつ。

私の行動の規範はこれだ。テンパっていくつものタスクを一気に片づけようとしないということだ。ひとつずつ。「律速段階」という言葉がある。一連の化学反応(多段)において、あるプロセスが遅いがゆえに全体の化学反応時間が伸びるということだ、つまりボトルネックのこと。

仕事でも同じこと。今急いでやったとしても次のプロセスで時間が掛かれば意味がない。全体のプロセスをきちんと把握して、急げるところは急ぐ、これで良い。

仕事の量もスピードも、何も究極を目指さなくてよい。ほどほどが一番だ。自分に課せられた、期待されたタスクを期待通りのこなしていく「だけ」のことなのだ。いつも限界100%、upsetした状態は却ってパフォーマンスを悪くする。

だから「ほどほど」で、そのほどほどで「良しとする」ことはとても大事。

その後は自分をちゃんとケアしてあげましょう。よくやったよ、今日も最高の一日だった!と言葉に出して。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?