マガジンのカバー画像

ロボット技術 robotics technique

20
運営しているクリエイター

記事一覧

産業ロボットは10年で倍増!年間導入台数が50万台突破する未来とは?

皆さん、世界でロボットが何台導入されていると思いますか? こんにちは。 結構前の話ですが…

ロボットは人の仕事を増やす!?意外と勘違いされがちなロボットと人の関係

人とロボットは共存できるのか? こんばんは。今日は以前から質問や疑問をいただいていた、「…

ロボット初心者必見!【ロボットデータベース】で目的・場所別にロボットを検索!

こんにちは。 皆さんは、世の中にどんなロボットがあるかご存知ですか? みたことあるものは…

韓国の産業ロボット密度1位!?World Robotics2021から世界のロボット動向に迫る!

世界のロボット動向、皆さんは知っていますか? 例えばシンガポールには、Xavierというパトロ…

世界中の優秀なノウハウが無料で見れる!?プログラム開発者必須のGithubとは

皆さんは、学びの場・環境の調達はどうされていますか? コロナウイルスの影響もあり、対面で…

【最新技術動向】国際物流展2021 INNOVATION EXPOに行ってきた話

今日は先日も取り上げた国際物流展2021 INNOVATION EXPOに行ってきた話を展開しようと思います…

ガンガン自動化!日用品卸のPALTACの自動化前線を解説!

今日は日用品卸会社のPALTAC社の自動化戦略を解説! 日用品化粧品卸 年間35億個を出荷する大企業PALTACとは創業120年の歴史を重ねた化粧品・日用品、一般用医薬品卸業界のトップ企業です。 製造業にとって、小売店へ自社商品を並べる時には欠かせない存在の卸業者です。今年の7月に発行された統合計画書「WHAT'S PALTAC」でも、年間出荷量35億個という膨大な数をメーカーと小売業をつなぐプレイヤーとして、サプライチェーンの全体最適化を図ると表明されています。 この

同じ作業をする毎日はもう終わり!作業時の自動化をする【RPA】とは?

皆さんの仕事の中で、「同じ作業」はどのくらいありますか? よく「仕事がつまらない」という…

ロボットの技術情報収集はやっぱり現物!国際物流展のススメ

皆さんはロボットや物流関係の情報をどこで仕入れていますか? ネット、SNS、関係企業、紹介…

荷物を取りに行くのはもう時代遅れ!?自動化のテーマ【GTP】に迫る

こんばんは。 今日はロボットを導入・検討される方へ大切な概念の「GTP」について触れていき…

なんでもロボットで掴める時代がすぐそこに!?【ロボットハンド】に迫る!

人を傷つけることはできないようになっています(ベイマックス)) ロボットが優しさを持ち始め…

【番外編】ほぼ人間!?なロボットを開発している企業達

AIが人間を駆逐する。 映画や書籍などでそんな過激な表現も巷に出るような時代に突入しました…

待っているだけで棚が目の前に移動!?自律型搬送ロボット【AGV】とは?

未来を考えない者に未来はない (ヘンリー・フォード 1863 - 1947) 皆さんは、待っているだけ…

ロボットが1台10万円台からすぐに導入できる!?自律型搬送ロボット【AMR】の実態に迫る

AIは必ず人間を越える(スティーヴン・ホーキング 1942 - 2018) 昨日の記事に引き続き、最近大手企業でも導入が進められている自律型搬送ロボットである【AMR】と呼ばれる技術について実例を使いながら紹介して行きます。 倉庫内で活躍する自律型搬送ロボット  AMR AMR【Autonomous Mobile Robot】:ロボット自身が前後左右、路面の凹凸、段差などを検知して、目的とする場所まで自律移動するロボット 搬送物はオリコン(折り畳みコンテナ)など商品を投