見出し画像

尾形家甲子園への道、最後の希望!

皆さんこんばんは!尾形 康平です。
先日投稿させていただいた全日本大学野球の観戦記を見ていただいた方、ありがとうございます!

まだチェックしていない方は是非ご覧ください!

さて、今回は大学野球とは舞台を変え、高校野球のお話です。
高校球児が目指す最大の目標、それは甲子園ですね!

しかしながら僕自身は、習志野高校時代あと一歩のところで甲子園への出場を逃してしまいました。

そして2歳下の弟、大和は敬愛学園に在籍し、甲子園への挑戦をします。
しかしこれも1年時からベンチ入りするなど期待を寄せますが及ばす。

そんな尾形家ですがまだ最後の希望が存在しているのでした!

最後の希望「T」

この春、高校へと入学した僕から8個年の離れた弟「T」
(本名と高校名は伏せさせていただきます)

まず一つ先にお話ししておくと僕はTを溺愛しております。
多少の贔屓目は多めに見てください。笑

歳の離れた弟、末っ子ということもあり兄弟、家族、はたまた祖父母までが甘やかし育ったTは、現在高校1年生ながら

身長180cm弱 体重約100kg

規格外の体格を誇っております!
もちろん自慢はその体から繰り出される打球飛距離です。

中学時代のバッティング練習の映像です。
少し見づらいですが右中間へとんでもない打球を放っています!

ちなみにポジションはファースト。
守備は成長途中、いや御愛嬌ってやつですね。笑

そんなTの練習試合を先日、観戦に行ってまいりました!

衝撃の第1打席!

その日は雨予報でしたので、試合開始予定時間前に到着したのですが、さすが高校野球です。試合はもう始まっていました。

相手は県内実力高のBチームです。
いわゆるB戦ってやつですね。

そして到着から間もなく、4番を打つTへ打席が回ってきます。

あまり過度な期待をしていると打てなかった時のショックが大きいかなと思い、特に何も考えずに打席を見守っていました。
やはり体の大きなバッターですから、相手バッテリーは変化球中心の配球をしてきます。

変化球に全くタイミングの合わないTを見ていると、「あぁこういうでかいだけのバッターいるよな」と思ってしまいます。
しかしカウント1−3から甘く入ったストレートを見逃しませんでした。

捉えた打球はグングン上がり、左中間の一番深いところへホームランです!

高校入学したての子がこんな打球を飛ばすのかと、すっかり兄であることを忘れ『観戦者』の目で見てしまいました。
いや兄馬鹿かもしれませんが、、、笑

そしてダイヤモンドを一周してきたTはネット裏で観戦していた僕に気づきます。
そこからベンチに戻り一通りハイタッチを終えるとベンチからじっとこちらを見つめているのでした。笑

ホームランの後には、、、

第1打席でホームランを放ったTでしたが、その後も勢い止まらずツーベースにヒットと3安打の活躍を見せます!

ただそれでも合間にあった三振は内容のひどいもの
逆に捉えればまだまだ成長の余地ありですね!

とりあえず、ネクストサークルでこちらをチラチラ見るのはやめたほうがいいのではないかと、、、笑

しかし、これだけ打っている姿を見せてくれると観に行きがいがありますね!
ただ守備機会は本当にヒヤヒヤしながら見ています。笑

試合には敗れてしまったのですが本当に面白いものを見せてもらいました!
練習試合ですので細かい内容については触れませんが、久々の高校野球の試合展開の速さは見ていてとても楽に見れました!

さて、今日は1試合見て帰ろうと思っていたので帰り支度を始めるとグランドでは想像していなかったことが起こり始めます、、、

なんと両チーム整備を終え、2試合目のスタメン発表をしていたのでした!

残ってよかった、おかわり弾!

さすが高校野球、、、
雨予報のため、昼食を取らずに2試合目を行うことになったようです。

帰り支度を始めていた僕ですが、せっかくの休日だから、、、
そんな気持ちでもう1試合見ることを決めました。

これが後に本当に良かった選択になります!

2試合目が始まりTの打席が回ってきます。
しかし、1試合目の活躍もあり執拗な変化球攻め。
まあセオリーではあるのですがこれが見事にハマり2三振。

しかし、帰れば良かったかなーと気を抜いていた僕に喝を入れるかのような金属音が鳴り響きます。

それはTの第3打席、苦しめられていた変化球を捉えた音でした。
捉えた打球は1本目のホームランと同じ軌道を辿ってまたも左中間のフェンスを越えます!
2本目のホームランです!

これで入学2ヶ月、高校通算4本目のホームランとなりました!

夏の大会ベンチ入り、甲子園にむけて

いやー本当に見に行って良かった。
そう思える1日でした。
これからの僕の野球観戦に華を添えてくれそうな期待が高まります!

しかしまだまだ、最初にも書いた通り、球児の最終目標は甲子園です!
そのためにはまずは夏の大会のベンチ入りですね。

まあ今年と言わなくても、いつかベンチに入って甲子園を目指せる状況になってくれればいいのですが。(本音は今年から観たくて仕方ない)

本当に僕達兄弟の野球を応援してくれた両親のためにも、尾形家最後の希望として甲子園に連れて行って欲しいですね!

今後の活躍が気になる方、応援してくださる方、是非フォローしていただけたら幸いです!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?