見出し画像

片付けのやる気を出すためにしていること

・人に話す、他の人の片づけの話を聞く
・今の現状と、本当はこうなりたい、こうしたいということを話す
・やったことを報告をする
・他の家の散らかっている様子を見て反面教師にする
・スッキリ片付いた家を見ることで、自分もこんな風にしたいなという欲望を高めて頑張る

後半2つの、片付いてない家、片付いた家の両方を見れる「週末ビフォーアフター」というYouTubeは私の片付けのやる気を上げるのには欠かせないチャンネルです。
配信日が待ち遠しくて仕方なくて、何度かコメントするほどハマっていたこのYouTube。

https://www.youtube.com/@Before-After/featured

1つの家を2、3回の動画に分けて配信するので、一気見したくて少し見なくなっていた。
けど、片付けがしたいという気持ちがありながらも動かない時になんとなく見だしたら、わかっていたけど止まらない。
少し溜まっていた動画を、ここ数日かじりつくように見ました。
片付け欲が湧く。
とか言いながらこれを書いてるんですけど。
これを書き終わったら、今日はちょこちょこしてた片付けの続きをする予定!


古堅純子先生

古堅先生の片付けは、片付け界では珍しい「捨てる」ことをしないでいいと言ってくれる。
口は悪いけど「捨てないと片付かないから捨てなさい」なんて言わない。

物が多いと片付けるのは大変なので、物がないにこしたことはない。
ただただ捨てることを強制しないという方針。
もちろん、捨てれるのであれば捨てるのは大歓迎。という感じ。

古堅さんは物は隠す、埋める。
収納や家具も極力あるもので。強制をしない。
その家に合った、使いやすい、住みやすく、楽をできるには?を最善の形で提案してくれる。
捨てれるなら捨てたい。けど捨てれない。けど片付けたい。使いやすくしたい。見栄えや片付けがしやすい空間にしたい。
そんな願いを叶えてくれる。



物が多いということは、スペースが必要で、片付けがしずらくて、掃除もしにくい。
ということは、物が少ない=片付けやすい、掃除がしやすいということ。

眠くなってきましたが、今から頑張りたいと思います。

サポートしてもいいよって方がいてくれるのなら、私にとって天使に等しいです。