見出し画像

仕事への感覚失っている?@メンタル休職から復職中 #29

復職してから約10日間。土日休なので実稼働としては7日間。
体調も崩すことなくやれてます。

ただし、約1週間働いてみて感じたことは仕事へのスキルが著しく落ちていること。スキルという言い方は正しくないのかもしれません。スキルというより自分の仕事のルーティンが掴みきれていない、という状態な気がしてます。

もっと具体的に書くとこんな感じ。

仕事の1日の流れがイメージしきれていない

自分が今までどのように朝→午前→昼→午後→夕方と仕事をしていたのかが分からなくなってます。もちろん、異動によって業務が変われば1日の流れは変わるものではありましたが、その中でも自分なりのルーティン的なものがあったはずなのですが、それを上手く実行できない自分に気がつきました。

朝メールをチェックして、業界のニュースをみて、資料作成や資料チェックをして、昼前に再度メールチェックをして、ランチをして、部下や関連部署や社外からの資料に目を通して、午後に再度メールチェックをして、メール返信や資料作成をする。上記の間に適宜会議、打合せを実施する。

思い出すとこんな流れで仕事をしていたはずなのですが、このルーティンを実行できないんです。もちろん随時トラブル対応や電話対応などは発生するのですが、それでも基本ルーティンがあったはずなんです。

復職してからのこの1週間は、目の前のタスクをこなしているだけで自分のペース、ルーティンが無くなっています。自分でも何か違和感を感じてます。
「俺ってどんな感じで仕事してたんだっけ??」
という感じです。

2ヶ月強の休職期間の影響なのか、休職前の激務で目の前の仕事をこなすのに精一杯だったことが影響しているのか・・・・・
原因は定かではありませんが、今まで社会人生活20年超で当たり前にやっていた行動ができなくなっているのは妙に悔しいです。

もう少し時間が経てば感覚は戻ってくると信じていますが、せっかくなのでこれまでのルーティンや仕事の仕方を振り返ってみる機会にしてみたいと思っています。今まで、仕事の仕方や1日の使い方といったビジネス本やWEB記事は、何か嘘くさくて触れてこないようにしてきたのですが、せっかくの機会なので少し手に取ってみようと思います。


アウトプットのためにnoteは書き続けようとは思っていますが、仕事終わった後に家のことを色々やってから、いざnoteを書くのって大変ですね。
毎日更新している人に関心させられてます。

今日も拙い文章を読んでいただきありがとうございます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?