見出し画像

保育園の行事参加は父と母、どっち?

我が家の子どもが、先日保育園の卒園式を迎えました。早いもので、彼も5年保育園に行きすくすく成長しました。私もママ6年目、いよいよ小学生の子を持つ親になるのかー。本当に赤ちゃんだったころが懐かしい。

コロナ禍ということで今年度の保育園行事は、親1人のみというものもありました。卒園式もその通りで、どちらかとのこと。さぁこのような場合、みなさんのご家庭はどっちが行きますか?

事実、私たち家庭を除き、ほとんどの家庭が母親でした。え、なんで?
息子と仲の良いお父さんに聞くと「うちは、話し合いもなく妻ですね。息子のことが大好きですから。」そのお父さんもとっても子どもが大好きですが妻に譲っているようです。もう1人のお母さんは「旦那が休み取れないですね。私が休んでいきますよー。」て感じでした。

共通していたのは、別に話し合いをすることもなく母親が行くって決まっていることです。え、どっちも行きたい場合、どっちも(行きたいけど業務的に休めない、)厳しい場合とかないのかな?

母親のほうが仕事が休めるから。母親の方が子どもの面倒を見ているから。そんな昭和的な家庭はそう多くないと思っていたのですが、両方参加ねなくどちらかとなると、まだまだ母側が多いんですね。
当日、卒園式が終わると、外で2人くらいお父さんが待っていたそうです。式には1人しか出られないけど、お祝いしてあげたいというお父さんの行動。家事も育児もお父さんが積極的に参加できるようになっているな、と感じます。

ちなみに、我が家は私の方から「話し合おう」と言いました。どっちが行きたい・行きたくないといった気持ちではなく、仕事の調整可否、繁忙期、業務量などもろもろのバランスを考慮しました。結果、父親に卒園式に参加してもらうことになりました。その理由は3点です。

①私がすでに、毎月休んでいる。

1月は病気で、2月は小学校の入学説明会で、すでに休んでいる。そして、4月は入学式・・・毎月休みを申請するのも、なんかちょっと心情的に嫌。というそのハードルは大きかったです。うちは基本折半ですが、唐突な休みはどうしても私に寄る印象があります。

②旦那の繁忙期と働き方

旦那はほぼ在宅勤務。私は出社している。その関係で、卒園式後預かりがないため「旦那が家で仕事しながら息子を見る」という形になりました。(私が在宅勤務してもいいけど、旦那は在宅しか選択肢がないのであまり意味がない)あとは、入学式の日は繁忙期でどうしてもその後は見てあげられないということが分かっていたこともあります。

③私が卒園式を重視していない

これは超個人的な感情なんですけど、卒園式とか別れとかは嫌いです。もちろん先生には御礼はします。でも式としての改めて感謝を歌や言葉で伝える儀式、には興味がない。(考えてみれば、結婚式も披露宴は一切なしにしたかったので、家族水入らずの海外挙式に逃げています)

だって、絶対泣くじゃん。感動で泣かせる演出とかいらない。その後に写真は撮るときに、真っ赤で化粧のとれた顔になる。泣いているのは本人でなく、親である・・・。それよりも、みんなが笑って楽しい式であってほしい、と思っています。

当日、旦那からは一切写真はなく、同じクラスのママさんLINEでたくさん写真をシェアいただきました。みんな頑張ったんだな。とそれだけで感慨深くなりました。

もっとあたたかくなり、ランドセルを背負う息子をみて、私がまたジーンと涙するのでしょう。

さぁ、今日も頑張りましょう!

ではまた。

こなつ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?