見出し画像

笑うセールスマンが英語の教材として秀逸だった件

笑うセールスマン(藤子・不二雄A)のユーチューブを発見して、いくつか見てます。笑うセールスマン、昔から好きなんですよね。劇中劇として放送していたギミアブレイクが懐かしいですね。

この動画、英語の字幕がついています。これが超参考になります。

I am known as Moguro Fukuzo
Please call me "The laughing sales man"
I'm no ordinary salesman though
What I deal in are souls,Human souls.
私の名は喪黒福蔵。
人呼んで「笑うセールスマン」。
ただのセールスマンじゃございません。
私の取り扱うのは心、人の心でございます。

冒頭おなじみのセリフの訳し方から良いですねぇ~。
1行目受動態なのが意外。二行目「笑うセールスマン」をLaughingと進行形で修飾してるのも参考になる。

でも、バシッと決まってるのが後の2行ですね。ただのセールスマンじゃございません。I'm no ordinary salesman though. 文末のthoughのニュアンス、not ordinaryじゃなくて no ordinaryってところも勉強になる。
What I deal in are souls,Human souls. ここもdeal with じゃなくて deal inなんですね。

この世は老いも若きも、男も女も心の寂しい人ばかり
そんな皆さんの心の隙間をお埋めします。
In this world,men and women,young and old alike
possess a lonely soul
I'll fulfill those empty souls

「心の隙間お埋めします」もきっちり訳出!young,alike,possess,soul,fulfill,those,soulsと韻も踏んでます。

思春期に親しんでいた日本語の作品が、英語で自然に訳されているのをみると、敷居が高かった英語も「なんだ、そんな簡単なことなんだ」と目から鱗な気分です。この英訳、本当よく出来てるんですよね。

例えば

あんた逃げる気ね!! 
あたしに飽きたからって、絶対逃がさないわよ! 
意地でもあんたと結婚してやるからねぇ!! 
You're running away?
I won't let you go just because you're bored with me!
I'll marry you no matter what!!

めっちゃ分かりやすい。just becauseで訳すところも、日本語の含意を踏まえていて、言われてみれば確かにそういう意味だ、と改めて納得しちゃいますね。「意地でも」がno matter what。良い訳ですね~。what 以下の節は省略しちゃってもOKとか、地味に用法も吸収できる。

自分が英語の勉強していた時は、英語の堪能な先輩や友人からアメリカのドラマを観るとぐんぐん英会話力上がるよって言われて、彼らに激オススメされたのが「フレンズ(Friends)」。

そんなバタ臭いドラマ観ねーよ・・・っと内心ずっと思っていました。なんかいい教材ないかなってずっと探していましたが、こんなところに転がっているとは思いませんでした。

良い時代ですね!貧乏でも結構充実!
#ゆとり世代 #デフレの恐ろしさ  

頂けるなら音楽ストリーミングサービスの費用に充てたいと思います。