毛針

フリーター/フリーランサー。行政書士/宅建士/測量士補有資格。社会学科卒。対人恐怖症と…

毛針

フリーター/フリーランサー。行政書士/宅建士/測量士補有資格。社会学科卒。対人恐怖症と幻聴の酷いⅡ型双極性障害。趣味:音楽、勉強。司法書士の勉強中。新約聖書ヤコブの手紙を毎日1行づつ呟くのがマイブームです。フォローしている方のオススメ記事を集めたマガジンがあります。

マガジン

  • フォローしている方の特に良いと思った記事

  • 音楽についてけっこう熱く語るエッセイ集のたぐい

    ポップ/ロック/ソウルについてけっこう熱く語るエッセイ集のたぐい

  • ヤコブの手紙

  • 名言名句

  • AI

記事一覧

コロンブス、ナポレオン、ベートーヴェンにペリーとダグラス・マッカーサーも加えれば、自分達がやっていることの意味も分かるだろう。日本人は違うという思い上がりだ。▶Mrs. GREEN APPLE 『コロンブス』MV炎上

毛針
11時間前

天皇賞の筑波大は、ヤクザ・サッカーだな。ゼルビア町田はPR効果すごいんじゃないか。町田なんて地方の人は全然知らないでしょ。元埼玉県民の私でさえ知らなかったんだから。少林サッカーって映画があったけどね。

毛針
19時間前

普段寝付きが悪いので、睡眠薬を常用している。予定が立て込んでいるときや夜勤仕事などでは、カフェインを改めて摂る必要もない。睡眠薬を抜きさえすれば、反動で全然眠気が起こらない。ある意味、筋肉養成ギプスみたいなもんだな…

毛針
21時間前

先日真夜中、家の前の道をハクビシンが横切った。ウチもそんな田舎じゃないけどな。各地で熊も出没している。気候変動の影響なのかなぁ。コロナで野生動物の生活圏が変化して、コロナ後の人間界の平常化に伴って活動域が被っちゃってるのかも?

毛針
21時間前

Geggy Tahって最高なのに誰にも評価されてないよな~って思ってたら、デュオの片割れGreg Kurstinってアデル、ベック、ポール・マッカートニー、リアム・ギャラガーとか錚々たる面々のプロデューサーになって、グラミーとか賞獲りまくってたわ…。見てる人は見てるね。

毛針
2日前

中後期はロックファン向けにギターソロ入れたり、ドラムがデジタル化したり、アイ・スリーズのコーラスが緊張感を失わせてしまったり、と初めのピュアな一発を知ってしまうと粗を感じてしまう。Catch The Fireは傑作というより「センセーション」。え、これ何ですか!?って感じ。

毛針
4日前

夏なので恒例のボブ・マーリー映画。ボブ・マーリー最高に好きだけど、ピーター・トッシュとバニー・ウェイラーが在籍していた初期を強く奨める。メジャーデビューしたアイランドの作品としては、キャッチ・ザ・ファイヤーとバーニングだね。

毛針
4日前

慕っていた人の訃報を知った。まだまだ若いつもりだったが、いつの間にか私はフロントラインにいた。バックアッパーはもういない。泣いても笑っても、自分のした事の始末は自分でせねばならない。なんだか背中が薄ら寒い。本能のようなものがピタッと後ろにくっついて、「止まるな」とせっついてくる。

毛針
4日前
1

プーチン死亡説が一部で流れているが、娘が出てきたところを見ると、当たらずとも遠からずかもしれない。そもそもウクライナ合併が引退前のレガシー作りだったように思う。オバマもメルケルも安倍もエリザベス女王も引退して、いつかは自分もと考えていたのは間違いないだろう。

毛針
6日前
1

昨夜遅く、家のそばの県道を横切るハクビシンをみた。こんな街中にいるんだな。写真を撮ろうと思ったが間に合わなかった。

毛針
6日前

セで始まって、スで終わるモノってな~んだ?
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------セルジオ・メンデス笑

毛針
2週間前

あとグアテマラ人の大学生にも、私は裏切られた。ゲームの難易度は、課金者及び課金額が最大化するポイントに最適化されているんじゃなかろうか。統計的に解が出てそう。

毛針
2週間前

ゲームで分かるようにロシアはネットの遮断もされてないし、国民は自分達が西側諸外国からどう見られているかをよく知っている。北朝鮮や中国とは、その点は違う気がする。でも、英語を全く使わない若い子が多いのは不安に感じた。

毛針
2週間前
1

プーチン支持者の子からはその後すぐにシャットダウンされた。プーチン不支持の子は、もう一人の子を指して「彼は普通のロシア人だから」と言っていたのが印象的だった。まぁ我々の同盟を裏切って逃亡したのは、プーチン不支持の方なんだけど。最近の子はホント、グローバル。ハローワールドですよ。

毛針
2週間前
1

ハマってた戦略系ソシャゲでロシア人の若者と同じグループになったから、去り際にウクライナについてどう思ってるの?と聞いてみた。(彼らはロシア語でチャットしているが自動翻訳される)一人はプーチン支持。一人は反対。反対している方の子は、支持者のもう一人には言わないでくれと頼んできた。

毛針
2週間前
1

ポール・マッカートニーのLet it beが、父母の離婚で落ち込んでいたジュリアン・レノンを励ますために作曲されたってエピソード、マジで泣けるわ。

毛針
2週間前

コロンブス、ナポレオン、ベートーヴェンにペリーとダグラス・マッカーサーも加えれば、自分達がやっていることの意味も分かるだろう。日本人は違うという思い上がりだ。▶Mrs. GREEN APPLE 『コロンブス』MV炎上

毛針
11時間前

天皇賞の筑波大は、ヤクザ・サッカーだな。ゼルビア町田はPR効果すごいんじゃないか。町田なんて地方の人は全然知らないでしょ。元埼玉県民の私でさえ知らなかったんだから。少林サッカーって映画があったけどね。

毛針
19時間前

普段寝付きが悪いので、睡眠薬を常用している。予定が立て込んでいるときや夜勤仕事などでは、カフェインを改めて摂る必要もない。睡眠薬を抜きさえすれば、反動で全然眠気が起こらない。ある意味、筋肉養成ギプスみたいなもんだな…

毛針
21時間前

先日真夜中、家の前の道をハクビシンが横切った。ウチもそんな田舎じゃないけどな。各地で熊も出没している。気候変動の影響なのかなぁ。コロナで野生動物の生活圏が変化して、コロナ後の人間界の平常化に伴って活動域が被っちゃってるのかも?

毛針
21時間前

Geggy Tahって最高なのに誰にも評価されてないよな~って思ってたら、デュオの片割れGreg Kurstinってアデル、ベック、ポール・マッカートニー、リアム・ギャラガーとか錚々たる面々のプロデューサーになって、グラミーとか賞獲りまくってたわ…。見てる人は見てるね。

毛針
2日前

中後期はロックファン向けにギターソロ入れたり、ドラムがデジタル化したり、アイ・スリーズのコーラスが緊張感を失わせてしまったり、と初めのピュアな一発を知ってしまうと粗を感じてしまう。Catch The Fireは傑作というより「センセーション」。え、これ何ですか!?って感じ。

毛針
4日前

夏なので恒例のボブ・マーリー映画。ボブ・マーリー最高に好きだけど、ピーター・トッシュとバニー・ウェイラーが在籍していた初期を強く奨める。メジャーデビューしたアイランドの作品としては、キャッチ・ザ・ファイヤーとバーニングだね。

毛針
4日前

慕っていた人の訃報を知った。まだまだ若いつもりだったが、いつの間にか私はフロントラインにいた。バックアッパーはもういない。泣いても笑っても、自分のした事の始末は自分でせねばならない。なんだか背中が薄ら寒い。本能のようなものがピタッと後ろにくっついて、「止まるな」とせっついてくる。

毛針
4日前
1

プーチン死亡説が一部で流れているが、娘が出てきたところを見ると、当たらずとも遠からずかもしれない。そもそもウクライナ合併が引退前のレガシー作りだったように思う。オバマもメルケルも安倍もエリザベス女王も引退して、いつかは自分もと考えていたのは間違いないだろう。

毛針
6日前
1

昨夜遅く、家のそばの県道を横切るハクビシンをみた。こんな街中にいるんだな。写真を撮ろうと思ったが間に合わなかった。

毛針
6日前

セで始まって、スで終わるモノってな~んだ?
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------セルジオ・メンデス笑

毛針
2週間前

あとグアテマラ人の大学生にも、私は裏切られた。ゲームの難易度は、課金者及び課金額が最大化するポイントに最適化されているんじゃなかろうか。統計的に解が出てそう。

毛針
2週間前

ゲームで分かるようにロシアはネットの遮断もされてないし、国民は自分達が西側諸外国からどう見られているかをよく知っている。北朝鮮や中国とは、その点は違う気がする。でも、英語を全く使わない若い子が多いのは不安に感じた。

毛針
2週間前
1

プーチン支持者の子からはその後すぐにシャットダウンされた。プーチン不支持の子は、もう一人の子を指して「彼は普通のロシア人だから」と言っていたのが印象的だった。まぁ我々の同盟を裏切って逃亡したのは、プーチン不支持の方なんだけど。最近の子はホント、グローバル。ハローワールドですよ。

毛針
2週間前
1

ハマってた戦略系ソシャゲでロシア人の若者と同じグループになったから、去り際にウクライナについてどう思ってるの?と聞いてみた。(彼らはロシア語でチャットしているが自動翻訳される)一人はプーチン支持。一人は反対。反対している方の子は、支持者のもう一人には言わないでくれと頼んできた。

毛針
2週間前
1

ポール・マッカートニーのLet it beが、父母の離婚で落ち込んでいたジュリアン・レノンを励ますために作曲されたってエピソード、マジで泣けるわ。

毛針
2週間前