マガジンのカバー画像

フリーエンジニアのハナシ

30
現役フリーエンジニアの雑感。テクニカルな内容ではなく、その他、もろもろのハナシ。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

フリーエンジニア 国民年金基金のハナシ その2

やっぱりわかりずれえじゃねぇか! 前回、国民年金基金のハナシを書いた。電話で色々と説明を受けたことをそのまま書いたつもりだったんだけれど、資料を取り寄せてみるとまぁ驚いた。オッサン、記事に嘘書いてしまった。    写真を交えて訂正をしていこうと思う。  結論からすると、これ、ヒトによってはidecoよりいいんじゃねぇかなぁと。 オッサンが間違えていたこと  まずは、この写真を見て欲しい。  前の記事では5年間貰えると言っていた5型だが、終身で貰える。  本人が死んでしまっ

フリーエンジニア 国民年金基金のハナシ

ずば抜けて表示されている記事があった オッサンの記事の統計を少し調べてみると、面白い傾向があることがわかった。以下の2つの記事がずば抜けて表示されているっぽい。  なので、これ関係の記事をいくつか追加してみようと思う。  少しでも学びがあるものが提供できれば。 国民年金に2階建て部分が存在する。  前に国民年金基金の記事を少しだけ書いた。付加年金ってものが存在していてフリーランスや自営業のヒトは入っておくだけで損が全くしないような仕組みであり、やっておいた方がいいという

IT系フリーランスデビューへの道

 オッサンが書いている記事をいくつかリンク集にして読みやすいようにしてみた。これからフリーランスになりたいヒト向けのものなので、適当につまんで読んでみればいいんじゃないかと。 デビュー前準備編  最初にやらなきゃいけないのはコレ。  税務署に行こう。  このあたりの手続きも忘れずに。  やっておいてとりあえず損はない。 営業編  どこで契約するかで運命の分かれ道が決まる。  このあたりを斜め読みしけおけば、事故は防げる・・・ハズ。 応用編  ハラをくくったらこの

フリーエンジニア 小規模企業共済のハナシ

やった方がいいヒトも多い フリーランスとして生きていくと会社員時代に受けられた色々な社会保障から切り離されてしまう。不利になってしまうモノも多いが有利に働くモノもある。そこは上手く使い分けをすればいいんじゃないかなぁと。 小規模企業共済制度  この制度は何じゃらほいということではあるが、個人事業主や小さい規模の会社役員などの退職金の積み立て制度である。  税理士さんにお世話になっておるヒトはワリと入っているヒトも多いんじゃないかと思うが場合によっては入らない方がいいヒトも

フリーエンジニア 営業をするハナシ

 フリーランスになってみると仕事に追われてしまいなかなか営業が出来ないなんてコトもあると思う。実際、オッサンも仕事をしていると営業をする時間がなかなかできない。だって週6日稼働だし。休みたいしお姉さんのいるお店で飲みたいし。  案件斡旋会社と契約しているの営業なんてする必要あるの?なんて突っ込みがあると思うので、今回は営業について書いてみようと思う。 受け身、ダメ、絶対 ほとんどの場合、どこか案件斡旋会社と契約を結んだ後、その後は営業活動をしない、って状況なんじゃないかと思

フリーエンジニア SES契約のハナシ

 時間契約で仕事をしていると、稼働し過ぎてしまった場合は時間超過による精算を回避しないといけなくなり休みを取らないといけなくなる。  今月は初っ端から60時間連続稼働なんて作業スケジュールに巻き込まれたため強制的にお休みをとることになった。  普通の会社員ならアウトな稼働だろうけれど、フリーランスであれば全く問題がないのよな。プロパーやSESの会社員の立場の方々には2交代のシフトを作って作業スケジュールを組んで、フリーランスの方々には限界までやってもらった。フリーランスはキ

フリーエンジニア 案件斡旋会社のハナシ その2

案件斡旋会社を探す時 この記事はこれからフリーランスになりたい、もしくは別の案件会社を探しているフリーランス向けの記事である。  前に少し案件斡旋会社について書いたので軽く読んでもらった後だと内容が入りやすいかもしれない。 エンジニア採用を採用側から考える  最近、リファラル採用なんてワードを目にすることが多くなってきた。このリファラル採用ってなんじゃらほい、ってハナシを少ししよう。  平たく言うと縁故採用を横文字にしただけの言葉で、求人媒体を使って新しくヒトを入れるよ