見出し画像

最近買ってよかったモノ

子供達はおもちゃが欲しいお年頃
毎度お出かけをしては、新しいおもちゃを欲しがる。
新しいモノを買ってもすぐに忘れ去られ、片付けも毎度できるわけではない。
そんな可哀想なおもちゃ達を見ているのも辛い気がしてきた。
きっとトイストーリーを観すぎてしまったのだろう。

とはいっても、おもちゃを買うにもお金がかかる。そんなに簡単に忘れてもらってはお金を捨てるようなモノだ。

どうせなら価値のあるものを買ってあげたい。
子供にとっては全部価値のあるモノなのかもしれないが、今後の子供のやりたいを後押しできるようなものを形成していきたい。

今回私が購入したものは
定番といば定番なのかもしれないが
公文さんが出している

『くもんの日本地図パズル』

私も小さい頃、日本地図パズルで遊びながら都道府県の名前、場所、形を覚えた。
そう。遊びながら覚えられるのだ。

このパズルは、地方ごとに色分けされたものと、色分けされていないものと2パターン付いている。
成長過程に合わせて変えられるのだ。

また、都道府県の名前や場所、形を覚えるだけでなく、名所や特産物なども合わせて覚えることができる。
もちろんそれだけでなく、世界遺産の場所がわかる図や、地形図なんかも付いている。
盛りだくさんだ。
私が遊んでいたものは、ここまでのクオリティは無かった。
すごすぎるの一言だ。

このパズルを買ってから、年長さんの娘が頻繁に遊んでいる。
最初は全然わからず、手助けをしていた。
30分くらいパズルとにらめっこをして、諦めて助けを求めてきていた。
2週間もすればどうだろう。
10分もかからない内に完成させるようになった。
子供の吸収力はすごい。

小学生の息子にもパズルをやってみてもらった。
なかなか難しかったようで、30分かけて3/4埋まっているくらいのペースだ。
最後は協力して完成させた。
子供達は楽しんで勉強できている。
よかった。
座学が嫌いな息子。
宿題で自主学習というものがあるのだが
これも立派な学習だと思う。
楽しんで取り組むことができる、なんとも素晴らしい学習方法だ。

価値のあるお買い物ができた。
とても満足している。

これに慣れてくれば、合わせて県庁所在地なんかも教えていけたらいいなと思う。

ちなみに面白かったのは、子供達みんな、よーいどんで北海道をまずはめていく。
そして私達が暮らす県はわからないのに、YouTubeの関係かわからないが、何故か神奈川県だけみんな知っているという謎の現象にも見舞われた。
結局それを見ながら親も楽しんでいる。
本当に買ってよかった。

そして是非、知らなかった人には
この『くもんの日本地図パズル』を買ってみてもらいたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?