希死念慮がいなくならないのなぁぜなぁぜ

ポップに言っても話題の重たさはあんまり変わらなかった。

「幸せについて」質問ある?

ハーバードの教授だけど「幸せについて」質問ある? | Tech Support | WIRED Japan”という動画を見ました

感想は色々あるけど、一番強く思ったのは「うるせぇな」だった。特にアイデンティティのくだり。こっちはそこで体調崩しとんねやぞって勝手に思っちゃったな。

但し納得感のある箇所もいくつかはあって、
・欲しいものを減らせば幸福度はあがる
・食事運動睡眠は「不幸せを減らす」要素である
は特にそうだった。

メンタルやってからぶくぶく太った時期があったんだけど、これは上記で説明が付きそうな気がする。短期的には不幸せから逃れられる。
ただしダイエットとか健康への懸念が付き纏うので、中長期で見ると幸福からは遠ざかっていく、というような。

何者かであらねばならないのか

先の動画でいちばんうるせぇなと思ったのが
・感謝リスト
・「何のために生きている?」「何のためなら死ねる?」

うるせ〜〜〜

意識高く生きている方が幸福なんてことあるのかな?と疑問に思った

おわりに

全然言いたかったこと書けてないんだけど、飽きてきたので終わりにする。
希死念慮についてはまたの機会に書いたり書かなかったりすると思う。

2023/09/13 knowsagi

ここから先は

0字

knowsagiゆる日記

¥500 / 月 初月無料

散歩するように書きます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?