見出し画像

セールス部ってどんな部署??

こんにちは!
Ⅿanageboard本部セールス部マネージャーの大山です!
このnoteでは主にセールス部全体の雰囲気についてご紹介させていただきたいと思います。

  • セールス部の業務の概要が知りたい!

  • どんなメンバーが働いているのか知りたい!

  • セールス部のチームとしての雰囲気が知りたい!

という方は是非、最後までお読みいただければと思います。

【セールスの業務概要とミッション】

まず初めに僕たちセールス部の業務概要をお話させていただきます。

予算管理SaaSシステムⅯanageboardを活用したソリューション提案

僕たちが直接相対するのはCEO、CFOを始めとした経営層や経理、経営企画部の方々です。
商談では実際に予算管理業務の現場で抱えている課題をお伺いし、Ⅿanageboardを使った解決策を提案していきます。
予算管理における課題は100社100様で、経営の根幹とも呼べる予算管理について経営層から直接話しを伺うことができます。
社内にも百戦錬磨の公認会計士や税理士が多数在籍しており、ビジネスマンとして成長していくための最高の環境がナレッジラボには揃っています!

■セールス部のテーマは「システムではなく解決策を売る」

こちらは、ナレッジラボのMVVC(ミッション・ビジョン・バリュー・カルチャー)を達成するために「セールスとして何をするべきか?」という問いに対するセール部独自のテーマでありミッションです!
単にシステムを売るだけではお客さまに真の成功体験を提供することはできません。
システムはあくまで手段であり、僕たちは課題の解決にコミットするという意思が込められています。

■セールス部で身につくスキルセット

  • 会計知識

  • IT知識

  • toB営業スキル

ビジネスマンの市場価値は掛け算で何倍にも大きくなります。
ビジネススキルとして世の中の関心が高い上記3つの要素が、ここナレッジラボのセールス部には詰まっています!

続いて、明るく愉快な仲間たちの紹介です!

左から柳谷・濱上・大山・浅井

【メンバー構成】

頼れるリーダー!!(自分で言っていくスタイル)

①セールスマネージャー 大山

前職:フリーランス(toC営業支援・toC営業代行)

約1年半前にナレッジラボに入社し、現在はセールスマネージャーとしてマネジメント兼プレイヤーとして様々な業務に取り組んでいます!
元々、ナレッジラボのドメインでもある会計、IT、toB営業の経験は全くの0からの入社でしたが、上司や同僚からの手厚いフォローもあって、短期間で多くの新しい知識やスキルを身につけることができました。
「Ⅿanageboardを一番にしたい!」という思いを実現させるために、チームのみんなと「ああでもない」「こうでもない」と日々ディスカッションを重ねながら奮闘中です!!

プライベートはインドア、アウトドア両方いけます(⌒∇⌒)
ポーカーは一人で海外に行ってプレイするくらい好きです(今はコロナでいけませんが・・泣)
ゴルフは最近始めてスコアはまだ140くらいで、めちゃくちゃ下手くそですが好きです(笑)


セールス1の探求者!!

②濱上さん

前職:AIベンチャー(事業開発部)

メンバー1人目は濱上さんです!
濱上さんは何と言っても誠実!
それでいて超ポジティブな濱上さんは新しいことへのチャレンジ精神が旺盛で、常に新しい方法の模索をしてくれています!
メンバーからの信頼も厚く、いつもたくさんのアイデアを出してくれるのでマネージャーとしても非常に頼もしい限りです。

そんな濱上さんは本を読むのが大好きで、おそらくナレッジラボで一番本を読んでいると思います!(大山調べ)
性格的な部分で行くと僕とは対照的なのですが、いつも相談に乗ってくれる僕のよきパートナーです!


元舞台役者のストライカー!

③柳谷さん

前職:ITベンチャー(インサイドセールス)

続いては期待の若きエース候補の柳谷さんです!
柳谷さんは超アグレッシブで芯があるところが最大の魅力です。
自分の意見をはっきり言う所が強みで、能動的に議論に参加してくれる姿勢が非常に素晴らしい方です。
まだ入社して数か月ですが爆速のキャッチアップを見せてくれており、成績もうなぎ上りの期待のメンバーです!
持ち前の明るい性格とコミュニケーション力の高さでいつもチームの雰囲気を明るくしてくれるムードメーカーで、早くもチームにとって欠かせない存在です。

そんな柳谷さんの趣味は歌うこと。
聞かせてもらったことがあるのですがめちゃくちゃ上手かった!
レコーディングも自分で行いSNSなどで発信するくらいのガチ勢です。
元役者ということもあり、表現力に富んだコミュニケーションセンスの溢れる逸材です!


元バンドマンのオールラウンダー!

④浅井さん(現在カスタマーサクセスを兼務)

前職:SaaSの導入支援・ディレクター

続いては、元バンドマンの浅井さんです!
お察しの通り経歴がバラエティに富んでいるセールスです(笑)
浅井さんは元々SaaSのセールスやプロジェクトのディレクション経験を経てナレッジラボに参画いただきました。
経験者ともあって非常に高いスキルの持ち主です!
SaaS営業の経験者が少なかったセールス部に対して新しいスキルを多く還元いただいており、浅井さんも非常に頼りになる存在です。

性格はとてつもなく明るく柳谷さんに負けず劣らずのムードメーカーです。
社内であいさつの声が一番大きいのが浅井さんで、チームに限らずオフィスの雰囲気も明るくしてくれる方です!
「人の為に」という気持ちが誰よりも強く、誰かの為に尽くせる優しい男です。

以上計4名がセールス部の愉快な仲間たちです!

【チームの普段の風景】

前述しましたが、みんな前向きで明るくアグレッシブなチームです!
ユーモアがあり笑いのセンスも高くて、社内で一番活発な部署だと自負してます(自称)

【最後に】

最後は少し毛色を変えまして、ちょっとだけ真面目な話をさせてください。

僕たちナレッジラボは「日本中の中小企業の経営インフラを変えていく」というミッションを掲げ、日々活動しています。

自社プロダクトである予算管理SaaSシステムⅯanageboardの活用を通じて、成長志向のある世の中の企業様のサポートをすると本気で考え、日々ソリューションの提案を行っています。
日本での予算管理システムのニーズは年々上昇しており、Ⅿanageboardに対する市場の関心もどんどん高まっています。

予算管理に課題を持つお客さまに対して、Ⅿanageboardの価値を伝えるためにはどうすればいいのか?

僕たちセールスはそれを追求し続ける部署です。

実際にお客さまと直接的な接点を一番最初に持つのは僕たちセールスです。
会社の顔として僕たちは最初にお客さまと相対します。
面談の中でお客さまの課題をお伺いし、それに対してⅯanageboardを活用したソリューションを提案します。
予算管理の課題の先には経営に関する課題、ひいては「こうなりたい!」という企業様一つ一つのビジョンや社長様のアツい思いがあります。
そういった生の声を一番近いところで最初に聞くことができる、その経験はとても刺激的で他では味わえない唯一無二のものです。

そういったお客さまにナレッジラボが提供できる価値が届き、喜びの声をいただけた時、
実際に経営の解像度が上がり業績を伸ばしていく企業様を見た時、

それが僕たちセールスの存在価値を実感する最高の瞬間です。

僕たちはこれからも最高のサービスと唯一無二の価値提供を追求し、お客さまと共に成長していきます。


最後までnoteをお読みいただきありがとうございます。
セールス部の雰囲気が少しでも伝われば幸いです。

目指せ!ナンバーワン!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?