マガジンのカバー画像

#ナレラボのみんな

60
ナレッジラボメンバーの人となり、業務、価値観がわかります。ナレッジラボやメンバーに興味のある方はご覧ください
運営しているクリエイター

#業務設計部

【月間MVP表彰】数字への意識と素直な気持ちが大型案件受注に繋がった

こんにちは!HR部です! 全社MVPの受賞者に今回もインタビューを実施してみました! 第21回月間MVP 第21回受賞者のコンサルティング本部業務設計部 大村さんにお話を伺ってみました。 業界も職種も未経験でご入社されましたが、約一年で大型案件を受注された文字通りの月間MVPです。 体現したカルチャー #持続的な事業成長にコミットする ーMVP受賞おめでとうございます! 大村: ありがとうございます! ー受賞したときの気持ちはいかがでしたか? 大村: 最初にまずは

【業務設計部のメンバーって?】士業が中から見たナレッジラボの魅力とは

業務設計部のメンバーに、さまざまなテーマでインタビューするシリーズの第5弾です! 今回は、資格を活かして活躍されている会計士の松島さん・税理士の藤井さんのお2人にお話を伺いました! ―最初に、士業としてのお二人のご経歴を教えてください! 松島さん:松島秀紀と申します。会計士です。30代のぴちぴちでございます! 大学卒業後はPwC京都監査法人に7年半勤め、その後OAGビジコムという大手税理士法人のグループ会社に入社しました。OAGビジコムでは主に上場企業とその企業が展開する

【業務設計部のメンバーって?】ナレッジラボだからこそ提供できるコンサルティングの価値とは

業務設計部のメンバーに、さまざまなテーマでインタビューするシリーズの第5弾です! 今回は、部長・副部長として業務設計部を牽引する土田さん・石田さんのお2人にお話を伺いました! ー最初に自己紹介と、普段どういったお仕事をされているのかを教えてください! 石田さん:業務設計部で副部長をしてます、石田です。普段は東京オフィスで仕事をしています。 仕事の内容は、基本的には営業活動ですね。1回1時間くらいの商談が一日5〜6件あり、その商談の案件に対して提案書を作ったりしています。

【業務設計部のメンバーって?】コンサルタントとしての矜持、そしてメンバー全員で成長するための環境づくりとは?

業務設計部のメンバーに、さまざまなテーマでインタビューするシリーズの第3弾です! 今回は、プレイヤーとしてだけではなくメンバーを「育てる」立場としても活躍されているマネージャー畑﨑さん・黒田さんのお2人に話を伺いました! ー最初に、お二人が考える「コンサルタント」とは?というまず前提の部分から聞かせてください! 畑﨑:はい、まず大前提として、コンサルタントとして「クライアントの本質的な課題を解決したい」というのが大きな目標としてあります。 やっている業務としては、マネーフ