見出し画像

季節の変わり目におすすめのハーブティー

酷暑8月が終わり、残暑が続く9月。朝晩は比較的涼しくなってきましたね。
まだまだ日中は暑い日が続きますが、寒暖差の大きい季節の変わり目は
体調の変化があらわれやすくなります。
季節の変わり目のちょっとした心身の不調に、ハーブティーでセルフケアしてみませんか?
今回は、季節の変わり目におすすめのハーブティーを紹介します。


1,季節の変わり目に起こる不調の原因

季節の変わり目に起こる頭痛や倦怠感は、寒暖差や気圧の変化による自立神経の乱れが原因といわれています。
自律神経の乱れには、血流の促進やリラックスがおすすめです。
さらに、リラックスをすることで免疫力も高まるので寒暖差で風邪をひきやすい季節の変わり目におすすめです。

2-1,季節の変わり目におすすめハーブティー①カモミール

カモミールには、フラボノイドやビタミンなどの栄養素が含まれており、自律神経のリラックス効果を高めるはたらきをします。
さらに、アポイカリプシンという成分が自律神経を整えるサポートをしてくれます。

2-2,季節の変わり目におすすめハーブティー②レモンバーム

レモンバームの香り成分であるシトラールには、気持ちを落ち着かせるリラックスをサポートするはたらきや、自律神経を整えるはたらきがあります。
さらに、フラボノイドの抗酸化・抗菌をサポートするはたらきが、免疫力の向上につながります。

2-3,季節の変わり目におすすめハーブティー③リンデン

リンデンの匂いには鎮静効果があると言われており、頭痛などを和らげるサポートをします。
また、リンデンにはリラックスをサポートするはたらきもあり、フランスでは落ち着きのない子や癇癪を起しがちな子にリンデンのハーブティーを飲ませる習慣があるそうです。

2-4,季節の変わり目におすすめハーブティー④ローズマリー

ローズマリーに含まれるジオスミンには、全身の血流や代謝の促進をサポートするはたらきがあります。
そのため、身体の冷え緩和や、自律神経を整えるサポートにおすすめです。

2-5,季節の変わり目におすすめハーブティー⑤アッシュワガンダ

体も心も健康にしてくれる万能ハーブとして、古くから親しまれてきたアッシュワガンダには、季節の変わり目におすすめの効能がたくさんあります。
アダプトゲンと呼ばれるストレスへの適応力を高める成分による、ストレスや肉体的疲労の緩和をサポートします。
さらに、サポニンという成分が細菌やウイルスから身体を守る働きをサポートすることで、免疫力の向上が期待できます。

3,おわりに

いかがでしたか?今回は、季節の変わり目におすすめのハーブティーを紹介しました。
季節の変わり目は、気圧の変化や寒暖差による不調がでやすくなります。
ハーブティーでセルフケアをすることで、いつもよりも少しだけ、自分の身体をいたわってみてはいかがでしょうか。

ムーンサイクルによる不調や肌悩みをサポートする、すすめハーブティー【WOMAN BALAMCE】はこちら↓↓




この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?