見出し画像

【プレミアム ハーブティー WOMAN BALAMCE】 についてご紹介-リンデンフラワー編-

弊社KNOT in CIRCLEのハーブティー【WOMAN BALAMCE】に使われている14種類のハーブについて、全14回に分けてご紹介。
ぜひ、こだわりぬいた14種類のハーブ配合の【WOMAN BALAMCE】に興味を持っていただけると嬉しいです!

【WOMAN BALAMCE】に使われている14種類のハーブはこちら
 レモングラス(エジプト)、みかんの皮、ネトル、ラズベリーリーフ
 リコリス、ザクロの果皮、ローズレッド、ローズヒップ、シナモンカシア
 チャーガ、リンデンフラワー、オレンジフラワー、朝鮮人参、エゾウコギ

今回は、リンデンフラワー編。
リンデンフラワーの歴史や効能、特徴について解説します。

目次


1,リンデンフラワーの歴史

ヨーロッパでは街路樹としておなじみの木であるリンデン。
その花と葉、苞を含めたハーブを、リンデンフラワーといいます。
リンデンの起源は詳しくわかっていませんが、リンデンはギリア神話にも登場しており、「千の用途を持木」ともいわれるほど多くの部位が使われる植物です。
また、中世ヨーロッパでは「自由の象徴」として街路樹にリンデンが植えられるなど古くから親しまれていたことがわかります。

2,リンデンフラワーの特徴

ほのかな甘い香りのリンデンフラワー。リンデンの木質部リンデンウッドとは異なる効能を持ち、
リンデンフラワーはどちらかというと、精神的や美容へ多くの効能があるといえます。

3,リンデンフラワーの効能

リンデンフラワーには、女性にうれしいさまざまな効能が含まれています。

リンデンフラワーの効能はこちら↓
 心身のリラックス、発汗、血圧調整、収斂作用
ひとつずつ、解説していきます。

・心身のリラックス
甘い香りはファルネソールという精油成分によるもの。
この香りには自律神経を調整し、ストレスからくる頭痛や腹痛を和らげるなど、心身をリラックスさせるサポートする働きがあります。
PMS(月経前症候群)による生理前イライラや更年期障害など、女性特有のデリケートな状態の時にもおすすめです。

・発汗
ポリフェノールの一種であるフラボノイドを多く含みます。
そのため、フラボノイドの働きにより体外に熱を排出をサポートします。
ドイツでは、風邪のひきはじめに使われることもあるようです。

・血圧調整
リンデンにはケルセチンやクマリンなどの血液循環をサポートしてくれる成分や、フラボノイド類のビタミンPは、血圧降下作用も期待ができます。
さらにリンデンフラワーの香りでリラックスも期待ができるので、イライラやストレスによる動悸や高血圧対策にもおすすめです。

・収斂作用
タンニンという成分が含まれていることで、たんぱく質を変形させて引き締める働きがあります。
そのため、開いた毛穴が引き締めるなどの美肌作りのサポートをします。

4,注意点

副作用が少なく、作用が穏やかなため、子供から大人まで安心して使用できるハーブといわれており、
これといった副作用や、注意すべき点はないされています。
ただ、リンデンフラワーに限ったことではありませんが
体質や体調に不安がある人は事前に専門家の指示を仰いでから生活に取り入れるようにしましょう。

5,おわりに

いかがでしたか?精神的なものから美容まで、リンデンフラワーにはさまざまな効能があります。
また、副作用が少なく、作用が穏やかなため、子供から大人まで安心して使用できるのもおすすめポイント。

次回ご紹介する【WOMAN BALAMCE】の材料は、オレンジフラワーです。
これからも、【WOMAN BALAMCE】の材料に含まれる、さまざまな効能を知っていただける幸いです。


ムーンサイクルによる不調や肌悩みをサポートする、おすすめハーブティー【WOMAN BALAMCE】はこちら↓↓


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?