見出し画像

独立するなら会社を早くやめた方がいいんじゃないかと思っていたけど

フリーで活動することを目指し、会社員をしながら活動していると、時間の確保が難しく、思うようには行動できない時がある。

いっそのこと、早く独立してしまえば、十分な時間を確保できて一気に進歩できるんじゃないか。
それに、退路を断つことで覚悟が決まって自分を追い込むことができるんじゃないかとも思う。

すでに、独立している人の多くは「できる限り会社をやめないで、活動したほうがいい」という。確かに言っていることは理解できるのだけど、納得はできなかった。

あるテキストを読んですごく納得がいったことがある。

(仕事をやめないと)追い込まれないから頑張れないんじゃないかという人もいるが、会社員として安定した収入があるから起業のために頑張れない、行動がとれないということであれば、しょせん、起業したいという気持ちは、その程度のものだ。

という内容の文章。

今、生活には困らないという状況。それでもなりたいものになるために、頑張るのか?頑張れないのなら、やりたい気持ちはその程度なのだから、別にやらなくてもいいのだ。

今、やりたいことを見つける、好きなことを仕事にするということがしきりに言われていて、何か見つけなくちゃと焦らされているような気になることがある。

でも、頑張れないことを頑張ってやらなくてもいいんだ、どうしても頑張れないのは、たまたま向いていなかったのかもしれない。

大切なのは長い期間、無理せず続けられることをやるということ。会社員をずっと続けられているのは、それが向いていることということなのかもしれない。

どちらがすごいとか、どちらがダメだとか、そういうことはない。

当たり前のようにできることをやっていきたい。


プロ事務ーオンラインの事務アシスタントー セミナー講師・個人事業主の方々をサポートいたします! ご提供メニュー・お仕事の依頼はhttps://peraichi.com/landing_pages/view/projimu