見出し画像

初めまして。KNGsです!


みなさん、こんにちは。初めまして。私たちは鎌倉を中心にSDGsに関する活動をしている学生団体KNGsです!

この度は、新しいプラットフォームを作りたいと思い、noteを始めました!本投稿が初になります。これからも自由気ままに投稿していきますので、どうぞよろしくお願いします。

初投稿となるこの記事では、私たちの代表のインタビューを書いていきたいと思います。KNGsの誕生秘話から代表の天望まで、、、様々なことを深掘りしていきましたので、どうぞご覧ください!!


突撃!代表インタビュー


今回、noteを始めるにあたって、最初の投稿はどんなものにしようかなあと考えていたところ、代表から「じゃあ、インタビュー形式にしよ!」とのことで、このインタビュー企画が成立しました!


まず初めにKNGsという名前の由来を教えてください。

Kamakura Numerous Givingbacks の頭文字をとっています。
これまで私たちを育ててくれた鎌倉市へ恩返しをしたい。そんな心意気で名づけました。

KNGsはどのようにして誕生したのでしょうか。

大学二年生の時、 とある先輩から、SDGsのセミナーに誘われて、それに参加しました。大学の講義のように、週一回のセミナーが13回あり、SDGsに積極的に活動している方たちの話を聞き、最後に参加者同士でグループワークをするというものです。当時の自分はSDGsについてあまり知識はなく、新しい知識を得られるセミナーに興味があり、また、学生は値段が安かったので、参加しようと決めました。
そのセミナーの参加者の意識の高いことと言ったらまあすごい。参加者の方たちも何かしたいと活動的で、講義はもちろん、グループワークでも感化されました。だからこそ、ここで得た知識をもっといろいろな人に広めていきたい。そんな思いを持つようになりました。
そして、地元の友達三人で食事したときに、そのセミナーのことを話しました。自分がそのセミナーでとても感化されて、学生だけでそのセミナーのような勉強会をしたり、鎌倉には海があるので、ビーチクリーンをしたり、そんなことをできたらいいな、なんて考えているんだと。じゃあ、学生団体を立ち上げてやっちゃおうよ、そんな感じでこの学生団体を三人で立ち上げることになりました。

とっても行動力がありますね!!すごい!
立ち上げてから、初めにどんなことをされたのでしょうか。

最初の構想としては、具体的な活動よりも、参加したセミナーのように学生に向けて啓蒙するような活動をしていきたいと思っていました。そうすることで、自分のように変わってくれる人がいるかもしれないし、SDGsという言葉すら知らない、また、知っていてもそれが何を意味するのか分からない人も多いので、そういう人たちにもっと知ってもらって、そのうえで、どういう行動をしていくのかという選択肢を提示したかったのです。
しかし、最初から実績のない、得体のしれない学生団体のセミナーに参加してくれるでしょうか。その可能性は限りなく低いですよね(笑)。だからまず信頼を得ることから始めました。それがビーチクリーンです。みんなが社会問題に関心を持つきっかけになるイベントを開こうと思い、鎌倉という土地柄、これが一番の得策なのではないかと思ったからです。
本当に海に近い人たちやサーファーの人たちは散歩がてらにゴミ拾い、サーフボード片手にゴミ拾いという文化のようなものがあります。近所の人でない人は難しいから、そんな人たちに向けて、参加してほしいと思っていました。

地道に、遠回りだけれど、それが近道ですよね。
ビーチクリーンはKNGsの看板とも言えるくらい、力を入れている活動となりましたが、どのように感じていますか。

鎌倉の海は実際、割ときれいなほうなんですよ(笑)。海洋問題でよく見かける写真のような状態ではないんですね。大きなごみはそこまで落ちてはいない。小さなごみとか、マイクロプラスチックなどはたくさんありますけどね。そこでごみを拾おうとする姿勢がとても大切だと思うんです。
そのようにして興味のある方々がこれまでにKNGsのビーチクリーンにたくさん参加してくれました。何回もリピートしてくれる方も増え、途中から、いろいろな人たちに会えることがとても楽しくなってきました。継続して月一で開催することで、そこのコミュニティーが生まれ、同じ志を持っている人とたくさん話ができることがとてもうれしかったんです。準備をするのって本当に大変なのですが、そういう嬉しさがあるというのは、本当に活動していてよかったなと思いますね。

では、自分自身がこの学生団体を通して変わったなということはありますか。

より一層、環境問題とか、社会問題に関心を持つようになりました。そういうニュースをこれまでよりも見るようになったし、インスタグラムやフェイスブックでハッシュタグを追うようになりました。また、ビーチクリーンを通してコミュニティができ、地域の人とたくさんつながることができました。スキル的なことになりますが、イベントを開催するなどして、大人と連絡を取るようになり、連絡の取り方、接し方、自分から連絡を取りに行こうという姿勢、積極性とか責任感も身に付いたなあと感じますね。

最後に今後の展望を教えてください!

そうですね。一番大切なことは、この団体をサスティナブルにしていくことですね。KNGsを設立してからまだまだ一年ほどしかたっていませんが、この団体を新しい世代に引き継いでいき、継続していきたいと思っています。


団体の誕生から、代表の展望まで、たくさんのお話を聞かせていただきました。本日はありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?