南波克行

映画の人。著書『宮崎駿~夢と呪いの創造力』(竹書房)、編著『スティーブン・スピルバーグ…

南波克行

映画の人。著書『宮崎駿~夢と呪いの創造力』(竹書房)、編著『スティーブン・スピルバーグ論』、『トム・クルーズ 』、訳書『フランシス・フォード・コッポラ、映画を語る』(フィルムアート社)、共訳書シッケル『スピルバーグ その世界と人生』(西村書店)他。キネマ旬報、ユリイカなどに寄稿。

最近の記事

【映画】『生きのびるために』(ブレッドウィナー)

 アイルランド発のアニメーション作品、『生きのびるために』(2017)。  タリバン支配下のアフガニスタンを舞台に、女性が女性であるという、ただそれだけの理由で、どれだけ過酷な生活を強いられているかを描く。  この地では女性が気軽に街を歩くことはできない。生活物資を買いに行こうと家を出るだけで「女は出歩くな」と石持て追われる。女性にものを売ればその店主が迫害を受けることもあるので、ささやかな親切心も許されない。    主人公の少女パヴァーナは、大好きな父と共に路上で手製の衣服

    • 【音楽】鈴木大介『シューベルトを讃えて』

       クリスマスソングの定番『きよしこの夜』が、オーストリア人作曲家、フランツ・グルーバーによるもので、その作詞者ヨーゼフ・モールのギター伴奏で初演されたということは、鈴木大介さんの新譜『シューベルトを讃えて』の愛情あふれるライナーノートで初めて知った。1818年のことだそうだ。  同じく生粋のオーストリア人であるシューベルトはその時21歳。作曲家としての現役真っただ中である。  シューベルトのギター愛は昔から語られてきたものの、そのことの信憑性は問われるところとされる。けれど

      • 【映画】追悼アレン・ダヴィオー

         4月15日、撮影監督アレン・ダヴィオーが、無念にもコロナウィルス感染症による合併症で亡くなった。77歳。  最初期からのスピルバーグのカメラマンで、『E.T.』(82)、『カラーパープル』(85)、『太陽の帝国』(87)を手がけ、その三作すべてでアカデミー撮影賞にノミネートされている。  アンブリン社のツイッター上で、スピルバーグは直ちに声明を出した。 1968年、アレンと私のキャリアは共に短編映画『アンブリン』で始まりました。アレンはすばらしい芸術家でしたが、同時に彼

        • 【アート】陳列すること

           「ダムタイプ|アクション+リフレクション」(2019/11/16~2020/02/16東京都現代美術館)で、いちばん時間をかけて眺めたのは、実は彼らの公演チケットやフライヤーなど、活動資料のほぼすべてを陳列した展示だった。  そして、高谷司郎、浅田彰、坂本龍一による同展でのトークショー(2019/12/21)で、坂本自身もこんな発言をしている。 「特に好きだったのは、いちばん最後にあったノートやチケットの類いを集めたもので、これがガラスの中に展示されていると、ほとんどパ

        【映画】『生きのびるために』(ブレッドウィナー)

          【映画】『彼らは生きていた』

           数千時間もの第一次大戦の記録フィルムから、百時間分を修復。カラー変換のうえ、音声も加えて編集した99分のドキュメンタリー。百年前の映像が今に甦っている。  『ロード・オブ・ザ・リング』のピーター・ジャクソンが、持てる資金と技術に加え、膨大な手間暇を惜しまずつぎ込んだ点が何より尊い。  驚いたのは、映像の中の兵士が話していることだ。まさか。同時録音など当時はできぬはずと、首をひねりつつ劇場用パンフを確認する。  すると、読唇術のプロを雇い、映像内の兵士が話しているであろう言葉

          【映画】『彼らは生きていた』

          【BOOK】内藤礼『空を見てよかった』

           2018年夏、水戸芸術館で開かれた「内藤礼 明るい地上には あなたの姿が見える」に、今も忘れられぬ一室があった。それは『無題』という題(という言い方も形容矛盾か)のインスタレーションで、入る間際に監視員の方に声をかけられた。 「作品があるのでこの部屋は中央、または壁に沿ってお歩きください」  ところが、一切が真っ白に塗られたその部屋には何もない。首をかしげつつ壁沿いに半周ほど歩いたところで、思わず息をのむ。  天上からたれた、一本の糸だけがそこにあることに気づいたからだ。そ

          【BOOK】内藤礼『空を見てよかった』