マガジンのカバー画像

台湾牛肉麺絵日記

41
The beef noodle picture diary・台湾牛肉麺絵日記 台湾で1日1杯100日間・100杯、牛肉麺をぼんやり食べ歩いた時に取ったメモとスケッチです。This…
運営しているクリエイター

記事一覧

カツオ風味?台湾麺。すり身揚げが乗ったスルメイカのとろみあんかけ・魷魚羹麺

台湾・台北にいた時、滞在先近くに好きな”イカのあんかけ台湾麺”の店が在った。屋台の様な素…

気付かないうちに、台湾最恐?心霊スポットを歩いていた夜の話

<牛肉麺絵日記 40/100杯目>台湾牛肉麺店100軒めぐり40日目。すごく怖かった夜のお話。 台湾…

牛肉麺絵日記 39/100杯目 老黄 (台湾・新北)5/9/2013

牛肉麺屋さん巡り39日目。2013年5月9日 夕方5時。(台湾・新北) 夕方、地元友人が勧めてくれ…

牛肉麺絵日記 38/100杯目 老熊 (台湾・台北)5/8/2013

牛肉麺屋さん巡り38日目。2013年5月8日 夕方5時。(台湾・台北) 中山公園 Zhongshan Park は…

牛肉麺絵日記 37/100杯目 巷口炒飯王 (台湾・台北)5/7/2013

牛肉麺屋さん巡り37日目。2013年5月7日 夕方6時。(台湾・台北) まだ5月だというのに毎日め…

牛肉麺絵日記 36/100杯目 枫林小吃(台湾・新北)5/6/2013

牛肉麺屋さん巡り36日目。2013年5月6日 夕方6時。(台湾・新北市) 夕方滞在先・台北芸術村…

牛肉麺絵日記 35/100杯目 川味・張媽媽(台湾・台北)5/5/2013

牛肉麺屋さん巡り35日目。2013年5月5日 夕方5時。(台湾・台北) 今日は、滞在先の最寄駅MRT公館駅から2駅先の古亭駅の直ぐ近く、書道道具やさんが並ぶ通りを訪れた。書道道具店に、自分の作品制作に使える材料があるのではと一軒一軒覗いてみたけど、小さな規模のお店ばかりで特に使えそうなものは見つけられませんでした。でも、書道の道具は美しいも物が多く、見ているだけでもとても楽しめました。 プルーストの小説に、”紅茶にひたしたマドレーヌを食べていると、ふと幼い頃の記憶が鮮

牛肉麺絵日記 34/100杯目 永和、綱渓小学校近くの・看板がない店(台湾・新北)5/4/20…

牛肉麺屋さん巡り34日目。2013年5月4日 夕方8時。(台湾・新北市) 今日は夕方少しバタバタ…

牛肉麺絵日記 33/100杯目 香鄉麵食館(台湾・台北)5/3/2013

牛肉麺屋さん巡り33日目。2013年5月3日 夕方6時。(台湾・台北) 今日、芸術村のマネージャ…

牛肉麺絵日記 32/100杯目 名家(台湾・台北)5/2/2013

牛肉麺屋さん巡り32日目。2013年5月2日 夕方6時。(台湾・台北) 地下鉄MRTの台北駅・雙連駅…

牛肉麺絵日記 31/100杯目 六福牛肉麵(台湾・台北)5/1/2013

牛肉麺屋さん巡り31日目。2013年5月1日 夕方5時。(台湾・台北) MRT 地下鉄・松江南京駅の…

牛肉麺絵日記 30/100杯目 老牌牛肉麵大王(台湾・台北)4/30/2013

牛肉麺屋さん巡り30日目。2013年4月30日 夕方6時。(台湾・台北) MRT地下鉄の赤色ライン・台…

牛肉麺絵日記 29/100杯目 上賀麵食館(台湾・台北)4/29/2013

牛肉麺屋さん巡り29日目。2013年4月29日 夕方6時。(台湾・台北) 台湾は約50年間日本政府…

牛肉麺絵日記 28/100杯目 林東芳牛肉麵(台湾・台北)4/28/2013

牛肉麺屋さん巡り28日目。2013年4月28日 夕方6時。(台湾・台北) 数人の地元の人曰く、牛肉麺といえば・ここ・というお店が有ります。 ガイドブックやグルメガイドでよく見かけるお店。一度伺ってみようと思い、夕方最寄駅からMRT地下鉄に乗った。 今はスマートフォンがネットに繋がっていれば、先進国ならガイドブックに頼ることなく細かい情報を得る事が出来て、不自由無く旅をすることができますが、インターネットがまだ普及していなかった時代はガイドブック・地球の歩き方が頼りでし