見出し画像

初心者投資家の企業分析 レアジョブ(6096)

銘柄:レアジョブ(6096)

結論:買い

<アジェンダ>                           ①会社概要                                 ②事業展開                             ③直近の株価・指標                           ④業績                               ⑤見極めポイント

①会社概要

画像1

累計無料会員数が94万人を突破した、オンライン英会話の最大手。フィリピン人講師との遠隔英会話レッスンを、個人・法人・教育機関向けに展開。現在登録されているフィリピン人講師は6,000名に上り、英語力や講師としての適性を選考したうえで採用。採用後はトレーニングを実施し、レッスン品質を高めることに注力しており、それが競合他社との差別化ポイントとなっている。日常英会話コースやビジネス英会話コースがあり、個人は9割以上が日常英会話コースを利用し、法人はビジネス英会話コースが多い。日常英会話コースで最も利用されているのは月額6,380円(税込み)の毎日25分プランで、毎日1レッスン受講すれば1レッスン当たり206円(税込み)で受講できるため、割安感がある。

画像5


②事業展開

画像6

上記①のように、同社はオンライン英会話の企業であり、個人・法人・教育機関へのサービス展開を行っている。そのサービス展開を加速度的に伸ばしていくために、最注力しているのが、アセスメント(英語力評価)サービスの「PROGOS」である。

<アセスメントにおいて日本人が抱える多くの不>              ・数か月も前から予約する必要がある                  ・当日、特定の会場に行く必要がある                  ・今でも試験の一部は手書き                      ・結果が返ってくるまで何週間もかかる                 ・人が採点するため、費用は上昇する一方                ・「話す(伝える)」力を判定できるものが少ない

PROGOSは話す力を中心にAIで判定し、採点結果とフィードバック、今後の学習についてのアドバイスをスピーディーに実施することができるため、英語力の測定→改善のサイクルを高速で回すことが可能になる。同社は、このアセスメントにおいて圧倒的な立ち位置を形成することで、その周辺のマーケットを効率よく獲得することができると考えている。

▼アセスメントと周辺市場の関係性

画像10

▼同社が獲得を目指すマーケットの規模

画像9

▼同社が将来実現したい世界のイメージ

画像11


③直近の株価・指標

画像3

画像2

2021年6月21日の終値は1,753円。3期平均の各種伸び率は非常に大きいが、予想PERは30倍程度と、割高感を感じない水準となっている。また、ROEも24%と非常に高く、投資妙味がある銘柄と言える。


④業績

画像12

▼事業ごとの実績

画像14

▼費用内訳

画像13

受講率が上がると原価がかさむ構造となっており、コロナ禍で在宅率が上がったことによる受講率の上昇で、講師報酬(売上原価)が大幅に上昇している。ただ、同社はこの原価上昇は一過性のものと捉えており、2021年度以降は平常に戻ると想定している。2020年度は個人向けの原価がかさんだ分、法人営業の採用をおさえて販管費を調整したため、営業利益率は向上したが、法人・教育機関向けの売上高成長は緩やかになっている。

▼キャッシュフロー

画像8

2020年度から2021年度にかけて、フリーキャッシュフローは3.4億円増加しており、次なる投資への準備期間と位置付けている。


⑤見極めポイント

★PROGOSはアセスメントの圧倒的な立ち位置を形成できるか

現在、日本において広く認知されている英語力のアセスメントはTOEICである。TOEICの運営会社はIIBC(一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会)という日本法人である。HPにも記載されているが、TOEICは「聞く」「読む」の能力を計る試験であり、「話す(伝える)」能力を計る手段にはなりえない。その点、PROGOSは「話す」能力を計ることに特に長けており、質の良いアウトプットが求められるビジネスシーンによりフィットすると考えられる。また、PROGOSの判定基準は国際基準であるCEFR※に準拠してAIが採点しており、「国際基準の判定×スピーディーなフィードバック」が受けられる。同社はTOEICの受験回数の増加ペースを引き合いに出しながら、強気な拡大KPI(今期、年間100万回)を公開しているが、既存法人顧客への導入が進んでいるほか、2021年4月には中央大学の全学生2.5万人を対象としたプログラムに採用された。教育分野でもグローバル人材の育成に本腰を入れる方向に進んでいることは、同社にとっては追い風で、拡大KPIも実現可能なのではないかと思わせる。

※CEFRとは、ヨーロッパで「外国語学習者の習得状況・言語運用能力」を示す共通の基準として設けられた。文部科学省が新学習指導要領における、英語の評価指標として使用している等、幅広く活用されている。

▼TOEICは「聞く」「読む」能力を計る試験。PROGOSとは意義が違う(TOEICのHPより)

画像6

▼PROGOS受験者数計画。想定通りの受験回数のUPを実現できるか

画像7


★外国人労働者向けの日本語スピーキング力向上研修にも着手

今後の日本は少子高齢化により、人口減少・労働力不足が喫緊の課題とされている。同社はアセスメント事業を英語だけではなく、日本語にも展開することで、日本の外国人労働者の活用を促進するキャリアサービス事業を開始。東京外国語大学との共同開発を進めている。

▼外国人労働者向けキャリアサービスのビジネスモデル

画像15


以上から、私はレアジョブ(6096)を買いと判断しました。(2021年6月23日現在)


株式投資を始めて1年弱の初心者が、初心者なりに企業分析をした内容をアウトプットしていくコーナーです。分析する企業は筆者が気になっている(すでに投資している銘柄含む)を独断で選んでいきます。
あくまでも素人目線なので、投資判断は自己責任でお願いいたしますm(__)m 



この記事が参加している募集

雨の日をたのしく

リモートワークの日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?