まふさん。

病院栄養士→保育園管理栄養士10年。育休明けもフルタイム勤務続行→自分&家族と…

まふさん。

病院栄養士→保育園管理栄養士10年。育休明けもフルタイム勤務続行→自分&家族との時間が取れない毎日に疑問を抱き、思い切って退職→パートタイマーに転身。時間の無駄遣いが嫌いな少し短気なママ。興味があることはとりあえずやる。家計管理も好きだけどまだまだ勉強中。

最近の記事

何としてでもスーパーに行きたくない管理栄養士が、乾物に頼って作るごはん

小さい子どもがいるとスーパーに連れて行くのも一苦労ですよね。 できるだけ頻繁にスーパーには行きたくないものです。 もともとの性格がズボラなので、何とか今ある食材で料理をしようと、スーパーに行くのをしぶってしまいます。 わたしは管理栄養士で仕事では献立作成も行っていますが、家の献立についてはあらかじめ考えて買いものすることが苦手です。 何度か献立を決めてまとめ買いに挑戦しましたが、その日になると作りたいものや食べたいものが変わり、結局今あるもので料理をするように戻ってしまい

    • 立体すみっコチョコを作ってみた…

      「私にも出来そう!」 と謎の自信が出てしまった。 お菓子作りというのは、きっちり計量して丁寧に行わなければうまくいかない。 大雑把な私にはお菓子作りが不向きであると薄々感じていた。 しかし、毎年娘の誕生日ケーキはオリジナルデコレーションを考えるのが好きで作っている。 (娘からしたらケーキ屋のケーキが普通に食べたいです。と思っているかもしれない。) 今年も娘のためにと、大好きなすみっコぐらしをモチーフにしたケーキを作ろうと検索をした。 そんな時「まんなたぬき」さん

      • 【プロクリエイト初心者】がお絵描きしてみた話

         『私もできそう!』『やってみたい!』と、謎の自信と欲が湧き出てくる時がある。 その欲が出た時には、道具を揃えようとしたり、使う材料を買いに行かないと気が済まないくなってしまう。 例えば、フェルトでかわいいままごと細工を見かければ、私も作ってみたいとフェルトを揃え、YouTubeでゆるっとかわいい刺繍動画を観れば、私も何だか出来そう!といろんな色の刺繍糸をまずは買いに走ったりと、そんなこんなで家には何の切りかけか分からないフェルトや、絡まった刺繍糸が多々ある。 そしてまた

      何としてでもスーパーに行きたくない管理栄養士が、乾物に頼って作るごはん