見出し画像

結局将来いくら必要なんだっけ?と備忘録として書いてみる

自分の将来でいくら必要なのか

現状の進捗といいますか

あらためて目標を整理したいと思います。


▼将来の自分にかかる費用

まずは自分の人生に必要なお金ですね。

自分一人だけの生活であれば、

月30万円もあれば十分かもしれませんね。

月30万円を手取りとして、税金に30%かかると考えると、

約43万円。計算しづらいので45万円とします。

いや、もっと丸めて50万円としましょう。


人生100年時代などと言われているので

かなり長い間生きることが予想されます。

自身の寿命はあと60年と考えると

50万円×12ヶ月×60年=36000円

3億6000万円となります。


▼子ども、嫁さんにかかる費用

自分だけのことを考えるのであれば

上だけで十分です。

ここからは家族について考えていきたいと思います。


子どもは2人ぐらいとしましょうか。

養育費は3−4000万円とのことなので

間を取って3500万円×2=7000万円とします。

やはり養育費で結構かかるのが

教育に対するお金ですね。

子どもがすべて国公立で最終学歴が学卒であれば

約2600万円で済むそうですが

私立大学は年間約400万円かかるので

3000万円ぐらいが相場かな、と思います。

もちろん学卒で済めばいいのですが

理系は大学院まで行って初めて一人前、みたいな風潮なので、

3500万円くらいは見ておきたいですね。


嫁さんの生活費はいくらぐらいでしょうか。

普通の人の生活費から家賃を差っ引いて

かつ生活費も一緒に住めばある程度下がるけれど

税金のことも諸々考えて、20万円にしましょう。

20万円×12ヶ月×60年=21600万円

約2.1億円となります。


▼両親にかかる費用

両親にかかってくるお金は

主に家のリフォームと介護費になるかなと思います。

家のリフォームには、バリアフリーを入れて2000万円

介護は健康状況にもよるのですが、

施設に入れたら月25万円かかるそうです。

年金で10万円くらいは負担してもらうとして、

こちらの負担額はおよそ15万円くらいで考えましょう。


15万円×12ヶ月×20年=3600万円

図らずとも養育費と同じぐらいだと出てきましたね。

自分の両親の分と、嫁さんの両親の分を考え、

(2000万円+3600万円)×2=11200万円

約1.1億円と計算ができました。


▼それぞれにかかるお金を合算

それぞれにかかる費用を計算します。

・自分にかかる費用 3.6億

・子ども2人にかかる費用 0.7億

・嫁さんにかかる費用 2.1億

・両親にかかる費用 1.1億円

合計 7.5億円

ちなみに、サラリーマンの平均生涯賃金は、

2000年代は3億円だったそうですが

今ではそこから3−4000万円は下がっているそうです。

仮に3億円だったとしても

人生100年であることや、

年金がもらえないことを考慮すると、

とてもじゃないですが、普通の生き方ではたりないな、というのが

ここまででわかります。


▼あと何年の労働で、必要な費用を生み出すか

極端な話、年収7.5億円を達成すれば、

1年だけ働けばいいわけです。

現実問題そんなことはないので

あと40年は働くと考えて

計算してみるとしましょう。

75000万円÷40年=1875万円

だいたい年収1875万円は必要な計算になります。

自分の目標年収は2000万円なのですが

やっぱり適切な金額なんだな、と再認識しました。


▼おまけ 年金についての考え

年金がもらえるから、もう少し低くていいのでは、

といった意見があるかなと思います。

ただ、年金は今の労働世代が老後世代を支えるという考え方です。

そう考えると、微々たる額になるのかな、と思います。


なんとなくですが、自分の見知らぬご老人に対して

同じ日本人だから、という理由で払ってもいいなと思える額は

月額5万円ぐらいが限度かな、と思います。

そうすると労働世代と高齢者世代の比率が1:1だとすれば

もらえる額は5万円となります。

現実には制度の運用費用もありますから、

もう少し減りますね。

更に、人口ピラミッドが逆三角形と言われる今、

比率は果たして1:1なのでしょうか。


もっと減るんじゃないかなと思います。

そうすると、もらえる額は更に減りますね。

なので、年金は、もらえたらラッキーという程度に考えておこうと

自分はそう思います。


▼まとめ

自分にかかるお金だけでも3億円以上必要ですが

家族について考えると7億円近く必要になります。

人生100年時代をきちんと考えた上で

収入を上げていく努力が必要だな、と感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?