マネーマインドブロック


こんばんは




前回の投稿で、

お金について少し話しました。


少し前の私はお金が苦手で大嫌いでした。



いやいや、

なにをご冗談を

なにを馬鹿な事を抜かしているのだ


と思いますよね



今の私なら、過去の私に

同じこと言いますね(笑)



同一人物でここまで意識が変わるものなのか?と


自分でも驚いていますよ(笑)



それだけ”マネーマインドブロック”って恐いものなんですよ(笑)

自己洗脳が勝手に繰り広げられていたんですね。


なん百万騙されたり、お金で面白いくらい性格変わった人もいたり、

お金持つとそれに甘えようとしてくる

ずる賢い人も現れたり。


まず、稼ぐ前にマネーマインドブロックを解除して、

なんならマネーマインドブロックにならないように

お金について学んでたら良かったって思いましたね。



何事にも順序があるわけで、

順序って必要なんですよね。



だっておいしいお米が食べたかったら

まずおいしいお米を買って、

洗って、炊飯器に入れて、炊飯器のコンセントをさして、スイッチを押さなきゃ


おいしい白米は食べられないわけですよ。



お金にも順番があって、

どうやったら稼げるのか?お給料をどう使うのか?

貯金はお給料の何割を貯金したらよいのか?

銀行口座はどう使い分けるとよいのか?

家計簿は何でつけないといけないのか?


お金を持ち続けるにはどうしたらよいのか?



お金について私は親から特に教えてもらっていません。


ひとつだけ


・お金の貸し借りは絶対にダメ

貸したら返ってこないものだと思いなさい


これは教えられました。


あとは祖母から積立貯金の存在は学びましたが

積立貯金額は適当でした。



皆さんお金について誰に学びました?


社会人になる前に学びたいと私は思いました。


当たり前のことなんだけどね。。。


大人になるにつれて、その当たり前の基礎を

疎かにして、後回しにして、反省してます。





同じ目に合わないように早いうちからお金については見直して、

お金について改めて家族と話してみてね。



応援消費にしても、だれかを助ける前に、自分のお金の管理、出来てますか?




今日も財布の整理して、お金と向き合い、

おやすみなさい。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,284件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?