見出し画像

春来たからがんばらなきゃいけない無職

北海道に、早い春が来ました。
北海道、道央の桜は平年通りだとGWに開花予測が出ることが多いのですが、今年は早いところでは6分先ほどになって咲いているのを見かけます。

さて、5月になれば無職も5か月目に入りますが、いい加減就職活動を始めることになりました。
この時期になることは個人的な理由のため、家族も了承済み。
すでにハローワークにも行ってきました!

正直なところ、失業保険をもらわないで就職活動をして、雇用保険の期間はそのまま継続する方がよいのでは?と悩みました(加入期間が9年と半年くらいです)
失業保険をもらわないメリットは下記サイトへ


いやあとちょっとで10年じゃん!?どっちがいいんだろう!?と思ったのですが、前回

こちらの記事で書いた通り、私は年齢的にもかなり就職が難しい年代だ、と思っています。
実際のところはどうかわかりませんが、性別や年齢を考えると、一番リスクがあるでしょう。

資格は普通免許を含めて所持している資格は7つ。
しかしジャンルが偏っていること、それがとても強い資格かというとそうではなくことを考えると、さっと再就職できる自信が一切ありません。
また、私がいままでやっていた仕事はなりたい人が多い仕事であり、無資格でもできる仕事な上、先細りしている仕事です。

そういうことを考えると、資格や経験を活かして…というよりは、失業保険を受給しつつ、長期的にやっていこうと思いました。

あとは公共職業訓練を受けて自分のできることの枠をもっと広げてみたいと思っています。
すでに四半世紀上生きておりますが、年を取ればとるほど、もっと勉強したい!もっと自分のできることを増やしたい!と思う一方です。

ところで、公共職業訓練をうけながら、教育訓練給付金制度を受給することって可能なんでしょうか…?
そちらでも勉強したいことがあるのですが…。
次回ハロワにいったときに確認してみます


最後まで読んでいただいてありがとうございました! 感想やスキを頂けると、とっても嬉しいです サポートは写真撮影の移動費や、本を読むのに使わせて頂きます