見出し画像

クラリネット購入、どうする?

私のレッスンがカルチャーセンターということもあり
、昔吹いていたや、定年後の習い事にや、子どもがもう使わない楽器があるから....という大人の生徒さんも多い。もちろん吹奏楽部の生徒さんもいる。

楽器をお持ちの方はいいのだけれど。
楽器をお持ちでない生徒さんには、とりあえず私の持っている貸し出し用のヤマハ樹脂の楽器を体験レッスン時に吹いてもらって、レッスンを始めるかを決めていただいている。

レッスンを始めると決まった大人の生徒さんには、
1ヶ月くらいは楽器を貸し出せるのでそれを使ってもらい。その楽器を吹いてもらっている間に、クラリネットのメーカーを説明して、自分でどんな楽器があるかをネット等で調べてもらうようにしている。とりあえず3大メーカ、ヤマハ・クランポン・セルマー の名前は提示する。

次に楽器購入の話になる。いまは楽器も高騰、予算的なこともあるのでかかる費用を説明。

レッスンに来て吹く程度の趣味で始めたい完全な初心者の方には、軽くて吹きやすい樹脂楽器とマウスピースを提案、後日選定。
(ヤマハYCL255+バンドレン5RVライヤー)

やはり始めるからは木の楽器がいいと言われる完全初心者の方には、だいたいの価格を提示して、予算に合わせてクランポンかヤマハの楽器+マウスピースを提案、選定。セルマー は最低価格ラインが高めなので。
(クランポンE12F+バンドレン5RVライヤー)
(ヤマハYCL450+バンドレン5RVライヤー)

木の楽器がいいと言われる昔吹いていた経験者の方には、以前吹いていた楽器のメーカーをお聞きして、将来的にどこかのアマチュア楽団に入りたいのか、それとも個人の趣味として家で吹くのかなど、お話を聞いて、予算と合う好みのメーカーの楽器+マウスピース(バンドレン5RVライヤー又はM30)を提案、選定している。
楽器メーカーが決まらない場合には、予算に合う楽器を楽器店に相談、予算で購入できる楽器とマウスピースを試奏準備してもらって、一緒に行って試奏して購入してもらう。

たまに、もう楽器は決めてるんですと言われる方もおられる。例えばクランポンR13(なぜだか多い)、しかし価格高騰で、今の価格を知ってビックリされる場合も。
そういう時は、楽器店(リペアのこともあるので)で販売している中古楽器で試奏できるものを提案している。
予算内で新品のクラリネットが難しい場合も同様。状態のいいもので、予算に合うものがあれば、試奏して決める。マウスピースだけは新しく購入を提案、選定している。

中高生の吹奏楽部の初心者の生徒さんは、学校の楽器を持って来られることが多い。地域によってはもう学校で購入しました...とか。
購入前の方には、上記と同じように説明して希望の楽器を、楽器店で選定セッティングしてもらって選定してます。
やはり信頼できる先生に選定して選んでもらった方がいいと思います。
選んでもらうことが難しい場合、プロの方の選定品でもいいと思います。高い買い物なので、同じ金額を出すなら選定品をオススメします。

そして、リガチャー は希望がなければGF-Systemをオススメしています。締めが均等なのと、金属製リガチャー に近い反応で発音ができることと、1番の決めては扱いやすさ。初心者さんが、落としても変形しない。


なかなか楽器購入までは大変だけど、自分の楽器を持つとモチベーションが上がる方が多い。
そりゃそうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?