見出し画像

20年後、行きたい場所

昨日は盛りだくさんな一日だった。

まず、午前中、Google検索で探した近所のカラオケボックスで親子3人初カラオケに行った。

これは娘の熱烈なリクエストにより、実現したものだ。

最初、行かないと言っていた夫はもちろんのこと、娘はカラオケで歌いたかったYOASOBIの『アイドル』を何回も何回も繰り返す。

私は私で米津玄師ばかり繰り返して繰り返し入れて、三者三様大満足だった。

その後、娘を習い事に連れて行き、見学。

その流れで児童館に連れていき、習い事のお友達とひとしきり遊んだ。

帰宅して夕飯を食べ、今度は娘と二人、近所の盆踊り大会に出かけた。

盆踊りを踊る私をよそに、娘は金魚すくいのブースでせっせと金魚掬いの使用後破れたポイの交換に勤しんでいる。

金魚掬いのブースで金魚掬いをやったら、ついでに手伝っていかない?と言われて、夢中でポイを次々と張り替えている。

私は私で生まれて初めて盆踊り大会に参加したので、慣れない振りで盆踊りの輪に入り、娘と私、それぞれ盆踊り大会を満喫した。

きっと自治体の方々が運営してくださっているのだろう。

おでん、焼きそばなどの食事も150円で提供されており、そのブースには60歳を超えたであろう年配の方々が揃いの赤いエプロンをつけて、キビキビ働いている。

コロナ以降4年振りの開催となる盆踊り大会。

参加する側はふらっときて参加するだけだけど、準備する側は何ヶ月も前から準備して、当日は当日で天候の心配をしたりと、終わるまで気が抜けない。

だけど、もう開催をやめてしまおうとはならず、コロナが落ち着いたからこうして開催してくださっている。

なんかいいなぁ。

こどもの手が離れた先、私もテントの向こう側で、おでんや焼きそばをつくっていたいなぁ。

てんこ盛りの一日を終え、心地よい疲れでクタクタになりながらそんなことを考えた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?