見出し画像

NO NO NO~You Don't Know Me! Side Stories vol.7 VONDO (POVLACION、DISCOS PELIGROSOS)インタビュー by SK (NO NO NO)

KKV Neighborhood #87 Interview - 2021.04.26

4/26にPostponed PleasureというVAが発売される。ボンドさんにお誘い頂き、私もマレーシアのXRDMと参加させて頂きました。
今回そんなPostponed Pleasure、そしてボンドさんについて色々とお話をお伺いしました!宜しくお願いします!

画像1

4/26発売『Postponed Pleasure』概要
今作Postponed Pleasureは2020年に来日ツアーを予定していたが実現できなかったバンドを集めた50Pジン付きのコンピレーションCDです。未発表曲やライブ音源、新録を含むバラエティに富んだ16バンド26曲を収録。
¥1800

収録バンド
ARMY(US)
DARK THOUGHTS(US)
DELETAR(FRANCE)
FRIED EGG(US)
IRREAL(SPAIN)
LEONOR SS(SPAIN)
MOB 47(SWEDEN)
PARSNIP(AUSTRALIA)
PHYSIQUE(US)
SCUMRAID(KOREA)
S.H.I.T(CANADA)
SKELETON(US)
SMUT(US)
WARM BODIES(US)
WARTHOG(US)
XRDM(MALAYSIA)

SK この度は宜しくお願いします。4/26に発売になるPostponed Pleasure VAについてとボンドさんについて色々お話伺えたらなと思っています。宜しくお願いします。まずはボンドさんの簡単な自己紹介から宜しくお願いします。

Discos Peligrososと言う名前のレーベルをやっているボンドと言います。三重県を拠点に活動しているPovlacionてバンドも2015年ぐらいからやっています、宜しくお願いします。

SK Postponed Pleasureを作ろうと思った経緯を教えてください!

個人差はあると思うんですが、来日ツアーを企画するのってすごく時間と労力がかかると思うんですよ。僕の場合は段取りが遅いのもあって最低でも半年、できれば8-9ヶ月ぐらいは準備期間が欲しくて。

そうやって積み上げてきたものがコロナウイルスのせいで崩れ去ってしまったわけで…。コロナがひどくなりだした去年の3月ぐらいから決定していた来日ツアーがバタバタ中止になってしまいましたよね。

その中には友達が企画していたツアーも沢山あって、自分も含めてしたくもない悔しい気持ちを共有する事になってしまいました。

もちろんかなり落胆しましたけど、このままただ傷を舐め合ってるだけでは前に進めないなと。何かしら前向きな行動がしたいと思い構想を始めました。

SK 参加しているバンドのセレクトはどのように決めていきましたか?

まず第一に僕が好きだと思えるバンドである事、それと来日ツアーをやる事を諦めていない事。コンピレーションってなかなか難しいと思うんです。
例えば全曲かっこ良くても、ただ並べるだけでとっ散らかった内容だと聴き辛いかなと思います。
なので実はジャンルレスで何でもありだ、みたいにはあんまり思ってなくて僕らの思うパンクの振り幅を意識して声をかけさせてもらいました。
とは言っても充分バラエティーに富んでいると思います!だってMOB 47、Parsnipが一緒に収録されてる音源なんておそらくないでしょ(笑)。


一つ補足したいんですが、今回のコンピレーションに参加していなくても来日ツアーが決まっていた素晴らしいバンドも沢山いると思うんです。実際都合が合わずやむなく参加できなかったバンドもいるのが事実です。

SK ボンドさんがこのコンピレーションの原案を思いつきVox populiと共同でという形になっていった感じでしょうか?

そうですね、僕の思い付きをVox Populiのユウ君と一緒に形にしていきました。ユウ君はSkizophreniaのボーカルでもあって、以前から一緒にライブやったり呑んだりする機会が結構多くて。歳も近いし音楽の趣味が重なる所も沢山あるから共同作業がしやすいとずっと思ってたんですよ。

それに本来なら僕の企画していたツアーと、ユウ君の企画していたツアーで二箇所合同でライブを行う予定でした。その二本のライブの企画を進めている段階でツアー自体が延期になってしまったので、個人的にはそれの延長線上って感じですね。

画像2

SK 冊子をつけるという構想は最初からありましたか?

それは最初からありました。ただ音源を収録するだけよりもバンドの魅力が伝えられるだろうなと。僕等の一番の目的は参加バンドに興味を持ってもらい、次の機会の来日ツアーを成功させる事です!

SK 冊子自体にもこのPostponed Pleasureの想い等が導入で記載されていますが、改めてこのインタビューを読んでる方に、Postponed Pleasureについて一言お願いします!

仮に一つも収録バンドを知らなくてもパンクが好きだったり、ライブハウスに行く事が好きな人には手に取ってもらいたいですね。気に入ったバンドを見付けて単独音源を探したりするのも面白いんじゃないかと思います。

ケンタ(The Savages,Raw Distractions)彼がメインのアートワークや全ページのレイアウトを手掛けてくれたので、とても見栄え良く仕上がりました。それにミズマキ(Your Pest Band)が全収録曲の音量バランスを統一してくれたのでストレスなく通して聴ける一枚のアルバムのようにする事ができました。それにもちろん各バンド、オーガナイザーの方々の協力で自画自賛できる最高な物ができたと思っています!

SKここからはボンドさんとボンドさんのやっているレーベルについてお聞きしていきます。End of seedsで活動していたこと、POVLACIONやHAAVAをしていること、Discos Peligrososというレーベルをしていることは把握しているのですが、ボンドさんのバンド活動の経緯やレーベル開始からの経緯をぜひ教えてください!

バンドに関しては学生時代にベースでちょっとコピーバンドやってたぐらいですね…。二十歳を過ぎたぐらいから所謂アンダーグラウンドなパンクを観に行くようになりました。初めて行った時は怖そうとか思いましたけど、皆優しくて徐々に仲良くなっていき自分もバンドをやってみたいと思うようになっていきました。

そこに友達の紹介でEnd Of Seeds(その時はたしかAbnormal Trick名義)がベースを募集しているからとスタジオに行きました。ベースのはずが紆余曲折あって弾いた事もないし持ってすらいないギターで加入する事になりました(笑)。

Povlacionは自分のやりたい音楽を100%やれるバンドをやろうと思って始めました。今も一緒にやっているドラムのカズキ(Killerpass、Skizophrenia)と出会ったのが大きいですね、こいつとならやりたい事できそうだなと。

実はEnd Of SeedsとPovlacionを並行して続けるつもりだったんですが、いざPovlacionを始めてみたら気持ちがそっちに偏り過ぎてしまってEnd Of Seedsを脱退する事にしました。たまに誤解されたりもしたんですけど、今も元メンバーの皆と良い関係だしあの経験がなかったら今の自分はないと言い切れるし感謝しています。

別に隠していたわけでもないんですがHAAVAは一年ぐらい前に脱退しました。遜るつもりもないんですが、自分がいない方がまとまっていて良い気がします。

自分も一回メンバーになってみてジュン、斎藤君のオリジナルHAAVAメンバーのセンスは独特ですごいなと思いました。そこにリズム隊のユウスケ(Rednecks、The Savages)ミナミ君(Poikkeus)の二人もやっぱりセンスが良いからかっこいいに決まってるし、早くライブが観たいし音源も聴きたいですね。あと彼等は居酒屋でつまみの注文のセンスも良い(笑)。

Discos Peligrososに関しては2018年にTozcos,Ausenciaの来日ツアーを企画した時に始めました。何も考えてなかったのですが編集盤の音源をリリースする際に名前が必要だからといった感じです。僕自身おこがましくてあまり堂々とレーベルと名乗れませんし、一人で何かをやる時の名義といった意識です。

画像3


SK 好きな音楽や映画や漫画、音楽にはまるきっかけなどを教えてください!

音楽はずっと好きでしたね、たしか初めて買ったCDは黒夢だったかな。
それと同時に今も大好きなYellow Monkeyを知って、その流れでAerosmithを聴いて段々夢中になっていきました。高校生ぐらいによく行っていた地元の服屋さんにパンク好きな人がいて色々教えてもらいました。
その人がDJもやっていて、よく遊びに行くようになり色んな音楽を知って今に繋がっています。世界中の1977-1982年辺りのRaw Punk、その辺が基軸ではありますが、極力色んなジャンルや年代の音楽も聴くようにしています。別に否定はしないけど好きなバンドが全て解散済ってのは少し寂しい気もします…。

勿論パンクが一番好きだし最高!と思っていますがパンクだけが最高とは一切思っていません。

漫画や映画もそれなりに好きだけど全然詳しくありませんし、おそらく一般的な物しか知りません。ドロドロしていたり陰湿な物や、人間の闇に触れたような物が好きな傾向がある気はします。全く真逆ですけどキン肉マンと奇面組は多分死ぬまで好きです(笑)。

SK ボンドさんがEnd of seedsの頃(さらに以前?)からやっている企画についても良かったらなにか教えてください!

End Of Seedsは始める前は前述のDJイベントによく行っていたのでその周辺の友達と企画を始めました。バンドを始めてからも並行してやっていましたがサイコビリー好きな友達と二人で企画をやっていたので、今思えば結構面白いバランス感覚のイベントだったと思います。たしか20回ぐらいやりました!

SK POVLACION 三重というイメージからボンドさんが現在も三重に住んでいると思っていました、、(笑)。 現在住んでいる場所含めてなにか語れることがあればぜひ教えてください!

そうなんですよね、実はもう2年近く前から三重県民ではありません(笑)
現在は三重寄りの愛知に住んでいます。僕の生まれは三重県の伊勢市って町で三重県の南の方に位置します。何年か前から週末ライブをやったり観たりする為に四日市へ行く機会が増えました。四日市は三重県の北の方に位置するんですけど、僕の住んでいた場所からは車で一時間以上かかるんです。

今は愛知に住んでいますけど、四日市へ行く事を考えれば実は今の方が近いんですよ。35年も過ごした三重をまさか今更出る事になるとは思いませんでしたが(笑)。

何か語れる事と言われても難しいですが、僕が言うまでもなく三重にはVortexと言う素晴らしい場所があります。現在住んでいる場所に関して言えばまぁまぁ近場にRecord Shop A-Zって良いお店もあります。

SK 「例え知名度は皆無でも良質のスパニッシュパンク、ラティーノパンクをリリースする事が俺の天命」という文章をみて胸が熱くなりました! ボンドさんのスパニッシュ・パンクやラティーノ・パンクに対する拘りについてなにかぜひ教えてください!

いやー、酔っ払ってSNS開いて言ってたみたいですね(笑)。正直僕自身も何がスパニッシュ・パンク、ラティーノ・パンクかなんてよくわかってないんですよ。ただ2021年を生きている自分にとって現行で活動しているバンドで惹かれるのがそういった括りにされているバンドなんです。

もちろん言葉も理解してないけどなんか妙にグッと来るんですよね、琴線に触れるみたいな。言葉の壁は高いがフローはその上を越す事は可能さってill Wheelsでも言ってたでしょ?

アメリカ西海岸に遊びに行った時に出会ったラティーノパンクス達からの影響は今でも絶大です。そこからTozcos,Ausenciaのツアーに繋がり、Dead Heroのツアーにも繋がりました。それが今回延期にはなってしまったけどIrreal,Leonor SSのツアーにも僕の中では繋がっています。

リリースに関してですけど、例えば再発物も未だに買っているし未発表音源とかには期待もします。でもそれが自分のやりたい事かと言われれば全然そうじゃなくて。それを突き詰めていくと自分のやりたい事、自分がやらなくても誰かがやる事みたいな意識が芽生えたような気がします。

当然スパニッシュ・パンク、ラティーノ・パンク以外のリリースもすると思います(正に今回がそうです)。でも自分の一番基本的にやりたい事がそれだし、自分の好きな現行のバンドを少しでも知ってもらいたいと考えています。

画像4

SK ボンドさんのレーベルHPでやっているインタビューシリーズについて、やりはじめたきっかけやエピソードなどを教えてください!

最初は自身の企画した来日ツアーの宣伝の為に始めました。読んだよってわざわざ連絡くれた友達もいて嬉しかったです。でもそれより自分自身が楽しかったし勉強になる事も多いので、そのまま自分が思うかっこいい事をやっている人達に話を聞かせてもらっています。

紙媒体のジンには憧れもあるしかっこいいと思っていますが、ウェブ上で読める物が劣っているとはあまり思いません。どちらにも良さがあると思うので両方良いバランスで向き合っていきたいと考えています。

印象に残るエピソードと言えばFUTURAのインタビューをやった時に答えがふざけ過ぎていたので半分以上使えなかった事ですね…。エディの野郎 (笑)。

SK 最後になんでも一言お願いします!

少しでもV.A-Postponed Pleasureに興味を持ってもらえれば幸いです。
すぐには来日ツアーの再開は難しそうですが腐らず前向きに生きていきましょう。長々とありがとうございました!

VONDO twitter
https://twitter.com/vondo83

VONDO instagram
https://instagram.com/ultima_generacion83?igshid=h6edg3la6afr

ディスコス ペリグロソス
http://discospeligrosos.blog.fc2.com/


Postponed Pleasure取り扱い一覧

オイヤマディストロ(AZN,O.U.T)
Mothperdicio Tapes
Cosmic Farm
Culture
Record Knox
Record Shop Conquest
Record Shop Base
Pogo 77 Records
Kilikilivilla
Disk Union
Demos Grit
Acclaim Collective
SONE Records
Record Shop A-Z
Punk Shop Vortex
Corazon
Sower Distro
Filue-Under Records
Punk And Destroy
Revenge Records
とぅえるぶ
Please To Meet Me
Record Shop DIGDIG
Vox Populi
Diskshop Misery
Record Shop Bagism
オリオンパンクスレコーズ

取り扱い店舗、DISTRO等も募集中ですのでお気軽にお問い合わせお待ちしています。
https://voxpopuli.theshop.jp/items/42009292

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?