美味しかったジン紹介

バーへ行きだして2年半が経ちました。

今まで飲んだボトルメモもかなり増えてきたので

2021年10月29日現在までの美味しかったジンを紹介したいと思います。

今まで飲んだジンの種類は約160種類。

個人的にフルーツの蒸留酒が好きということもあり、かなり偏った紹介ですのでご了承ください。


No.1 アルケミエ辰巳蒸留所 タガメ

画像1

これは2020年に商品化したものではなく、その前年に作った実験的?なボトル。

タガメには洋梨、青りんごのフルーティー感がある。

普通に美味しい。

翌年に発売したものよりもジュニパー感より、焼酎感があり飲みやすかった記憶。


No.2 MADAME GENEVA GIN ROUGE

げ

赤ワインと46種類のボタニカルが使われたボトル。

上品なぶどう感MAX


No.3 Mór Pineapple Irish Gin

画像3

パイナップルのジン。

色々パイナップルのジンは飲みましたがどれも甘い方向へ行ってしまうものばかり、、、

これはスッキリ系でパイナップルの酸味感(実際すっぱくはない)にシフトしたジンでした。

日本では未発売なので何かのタイミングで個人輸入して買います。


No.4 Malfy Gin Con Limone

まる

イタリアのレモンのジン。

ちょっと前まで輸入代理店が取り扱いをやめてしまって大切に飲んでましたが、ここ最近で正規代理店が決まり無限に飲めるようになりました。

ソーダ、トニックで割っても美味しい。カクテルベースにしても美味しい。

これでレモンとベース多めで作るホワイトレディは神です。

おそらくここ数ヶ月で1番飲んでます。


No.5 Ghost Gin

ご

黒い

ラベルがかっこいい...

味は特に突起するものもなく普通でしたがかっこいいというだけです。


No.6 LE GIN DE CHRISTIAN DROUIN CALVADOS CASK FINISH

一般的に有名なル ジンを飲んでめっちゃ美味しかったので、カルヴァドスも個人的には好きということもありカルヴァドスの樽で熟成させたver.を購入。

カルヴァドスの重さとコクが出て個人的にはこっちのほうが好みです。


No.7 Garden Shed Bramble Peach Gin

がー

桃です。ちゃんと桃の味。

だけど甘ったるくない、非常にバランスの良いジンでした。

限定ボトルだったのでもう飲めないかな、、、


No.8 BROCKMANS -PREMIUM GIN-

ぶろ

ブラックベリーとブルーベリー。

ベリー系のジンは結構甘すぎなイメージですが、これはそこまで甘すぎず、しっかりジュニパーもいる。

ベリー系では1番好きかもしれない。


No.9 紅桜蒸留所 9148 #1996FUJIYAN

ふじやん

水曜どうでしょうの藤村ディレクターとコラボ。

どうでしょう桜、ロビンソンからもらったマンゴー、藤村さん家のハーブを使用。

どうでしょうファンなら間違いなく飲んでますよね?


No.10 Sorgin

画像9

白ぶどう感MAX

MADAME GENEVA GIN ROUGEとは対極にあるぶどう感。


No.11 CRAFTER'S AROMATIC FLOWER GIN

kるあ

華やか系。

色々と華やか系も飲みましたが、これが1番好き。

香水とか香りが強すぎるものが苦手なのですが、これはしっかり花全開なのに気にならない。


ということで以上が個人的に美味しかったジンでした。

他にもコールドエキストラシオンと言う特殊な自家製タイプもあるのですが、それはまた別の機会に・・・

飲んだお店は ↓ です。ありがとうございました!

西新宿 Bar B&F

高田馬場 Bar hisaka 

小岩 Cocktail Bar Raven




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?