俺的最高なカクテルリスト

振り返りというかメモがてらに今まで飲んで美味しかったカクテルを紹介しようと思います。

1 フレッシュマタドール

Bar B&F
フレッシュのパイナップル、ドンフリオ ブランコで作ってもらったマタドールです。
バー巡りのかなり初期に何度か飲んでます。
次行ったら久しぶりにまた飲もう。


2 自然派不自然派ワイン

The SG Club SIP
SGならではの仕込み系。
ワインを一切使わずに作るワイン風なカクテル。
青リンゴやパッションフルーツの酸味が効いててめちゃくちゃ美味い。


3 緑奏

写真は試作時のやつ

Bar hisaka
シャルトリューズでなんかデザートっぽいやつとオーダーしたら思いの外美味しくてメニューになってしまったカクテル。
自宅では多少アレンジして偽緑奏というカクテルで再現しています。


4 シャルトリューズマティーニ

勝手に命名

AHA Saloon(台北)
シャルトリューズイエローをメインにスイートなカクテルとオーダー。
シャルトリューズイエロー、なんか甘いシェリー、自家製ジンジャーシロップでステア。
シャルトリューズを伸ばして飲みやすくした感じ。


5 プラムシャンゼリゼ

Bar B&F
テスラ、シャルトリューズ エリキシル ヴェジェタルという高いボトルで作る贅沢なシャンゼリゼ。
酸味が好きという自分の好みにぴったりハマりました。


6 紅茶のデザート

Bar B&F
ブランデーベースに紅茶リキュールやマスカルポーネなど色々入ってます。
今度シェリーを買ったら再現したい。
これを飲んでから紅茶リキュールを使ったカクテルをずっと飲み続けている。


7 ラズベリーホワイトレディ

Bar Pálinka
フレーバー系ホワイトレディでは過去1美味しかった。
ラズベリーのパーリンカが手に入らないからズルい。
オールドのホワイトキュラソーもズルい。


8 ホワイトレディ

Bar Adagio
普通のホワイトレディの中で絶妙なバランス。
このバランスを再現したい。
シンプルイズベスト。


9 テキーラサンフェイス

SPIRITS BAR Sunface SHINJUKU
テキーラ世界チャンピオンがレモンのマルガリータというテーマで2年くらいかけて作ったカクテル。
レモン好き、テキーラ好きには絶対に飲んでもらいたい。


10 オレンジサイドカー

Bar Pálinka
サイドカーというよりも、コアントローを昇華させたイメージ。
さすがのパーリンカ、余韻も半端ない。


11 桃メスカルマティーニ

New Classic
桃を融点抽出したメスカル、薔薇のリキュール、ベルモット
まずベースの桃メスカルが美味すぎる。
この時点でズルい。多分なにやっても美味しくなる。


12 きなこミルク

TheBellwood
ダークラムデザート系でオーダー。
カカオを漬けたダークラムがベース。
和風カクテルはあんまりピンとこなかったけど、これはめちゃくちゃ美味しかった。


13 天空の花嫁

SPIRITS BAR Sunface SHINJUKU
2021年ワールドクラスのジャパンファイナルで江刺さんが作ったカクテル。
ドラクエ5のタイトルというのが誰にも伝わらなくて悲しかったらしい(自分はそれしか出てこなかった)
最初に思ってたダークラムのデザート系カクテルのイメージの最終形態。


14 マルガリータ

SPIRITS BAR Sunface SHINJUKU
ベースのテキーラが良いのでその個性が消えないようなレシピ。
というかほぼトミーズマルガリータに近い。
これを飲んで次に買うブランコはフォルタレサに決めた。


15 午後のオールドファッションド

Bar Logue
紅茶リキュールを主体にした面白いカクテルでと無茶振りオーダー。
バーボンウイスキー、桜リキュール、紫蘇ビターズで普通に美味しいカクテルになりました。


16 プリン

Bar B&F
完全にプリン。
これ飲んでベースのラムとメープルリキュール買いました。


17 シャンパンギムレット

New Classic
シャンパンシロップを使ったギムレット。
ちゃんとシャンパンの酸味と苦味を感じる。
シャンパンが開いて余ってシロップを作った時にしか飲めないレアなカクテル。


18 ラムチョコワイン

New Classic
ダークラムデザートカクテルでオーダー。
実験でダージリンダークラム、チョコレートラム、赤ワインシロップなどを使ったカクテルが完成。
この写真は試作の時のですが、その後正式に完成したようです。



19 フレッシュザクロのジャックローズ

Bar Adagio
搾りたてのザクロ、レモンとライムを混ぜて使ったり、自家製のシロップを使用。
何故か青りんごのような酸味があってめちゃくちゃ美味しい。


20 リンゴと洋梨トニック

初期すぎてちゃんとした写真がない!!!!

Bar B&F
リンゴのブランデーと洋梨のブランデーをミックスするさっぱり系。
B&Fを紹介してもらった時にこれを最初に飲むことをおすすめされました。フルーツブランデーにハマるきっかけになった思い出の1杯。


21 ラズベリーのやつ

Bar B&F
フレッシュラズベリーでさっぱりシュワッと系。
ラズベリーがあったら必ずオーダーする。
色々パターンがあるけどどれも美味しい。
ラズベリーが手に入ったときは家でもよく作ります。


22 ジントニック

New Classic
色々飲んだ中で1番美味しいジントニック。
高いジンを使うわけでもなく、すべてのバランスが自分の好みにドンピシャ。


23 ゲーマーの為のカクテル

Bar Adagio
目の疲れに良いビタミンなどが一気に取れる柑橘ブーストカクテル。
また作って欲しい。


24 ジンリッキーレモン

New Classic
ジンリッキーをレモンに変更したver.
これもジントニックと同じく超絶好みの酸味バランス。


25 シンガニ クリアアップル スカッシュ

シンガニと透明にした青りんごジュースをシュワッと。
マスカットx青りんごの組み合わせは神


26 冷やしアラン

Bar Adagio
ハイボール選手権1位(俺調べ)
アランの開き具合、炭酸具合、レモン具合すべてのバランスが神。


27 シャンパンカクテル

New Classic
桃を抽出したジン、プラムを抽出したジンにシャンパン。
これは他のジンで作っても絶対に美味しいし、とにかく好みの味でしかない。


28 ちょこmugint

Bar hisaka
SG SHOCHU MUGIとチョコミントアイス、ブラックペッパーでお手軽に作れるデザート。
SG SHOCHU ホームカクテルコンペディションで応募されていたカクテルで自宅で再現もしやすい。


29 ファンタスティック フローズン レモン

Bar hisaka
2021年夏カクテル。
マルフィ コン リモーネ、シャルトリューズ イエロー、レモンマートルと
自分が好きな素材オンリー。


30 フローズンワイン

wine &dining AROMA NOTE
夏季限定スパークリングワインで作るかき氷のようなカクテル。

かなり偏ったカクテルとお店の紹介になりましたが是非皆さんも実際に行って飲んでみてください。

それではまた次回


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?