見出し画像

オンライン授業を受けてみて

こんばんは。

僕は今、専門学生をしており授業はオンラインで参加しております。

そこで今回はオンライン授業を一ヶ月以上受けてみての良い点、悪い点などを綴っていこうと思います。

オンラインの良いところ

1.移動に時間が取られないため時間が有効活用できる

通学時間が削られるので自分の時間が増えて、朝ギリギリまで寝ていたい人は寝ていたらいいし、僕の場合は過去問を解くための時間が確保できるのですごく助かります。

2.自分で勉強する環境をつくることができる

僕は家でスタンディングデスクで勉強したりしているので自分で環境がつくれるのですごくいいです!

3.荷物の持ち運びがないので楽

教科書などの忘れ物なども無くなりますし、教科書ひとつひとつが重たいので持ち運びがないだけですごく体が楽です。

でも良いところばかりでなくもちろん悪いところもございます。

オンラインの悪いところ

1.教員がパソコンに慣れていない

初めて使うソフトなどを利用するため、慣れるまでに時間がかかるのは仕方がないのですが先生によって全然やり方が違かったりするので教員同士連携をとってしてほしいなと感じました。

2.ネット環境により生徒によってラグなどが生じる

各々の家庭のインターネット環境のことなので仕方のないことですがやっぱり上手く通信ができないと困りますね。

3.ダラけてしまう

集中力が切れてしまうとついついスマホを触ったりしてしまいますよね?どうしても授業が一方通行なので難しいところですが簡単にさぼれてしまうのでどうしようもありませんね。


そこで!

オンライン授業について思ったことがあるのですが、

良い点、悪い点どちらもあるのですが僕的にはこれからどんどんオンライン授業が増えていってもいいのかなと。

なぜかというと睡眠時間の確保が十分にできますし、自分の時間も増える。

あと正直な話、教員全員がそうというわけではないのですが教員によっては教科書読んで太文字に下線を引くだけで意味あるのかなという授業などもあってわざわざその授業を受けに行かなくてもいいなと思います。


オンライン授業を本格的に導入するとなると課題もやっぱり多いみたいで「ネット環境の統一」、「発言権が平等に与えられない」など簡単にはクリアできませんね。


いかがでしたでしょうか。

もし少しでも参考になった!読みやすかった!わかりやすかった!共感できる!という方がいらっしゃればスキ、フォローをよろしくお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?