マガジンのカバー画像

ローカル百景

16
地方を中心に文字で綴る100の景色。
運営しているクリエイター

記事一覧

16.長野市

気持ちが満ち足りているときには、ドブに埋まったゴミには目がいかない。文章も同じで、仕事の達成感に満ち満ちているときに物憂げで文学的な文章は書けない。 転職してから、世界を呪い殺したくなるような感情が消えた。同時に小説を読むことも書くこともほとんどしなくなった。 前向きな業務と物憂げな創作活動、どちらも同じ程度没頭できる人間がいるのだろうか。でも書きたい。週末作家になろう。

15.東京浅草

あらゆる名文学に登場する東京・浅草を歩いた。 東京のディープスポットである裏浅草にも寄ってみようかと思ったが、「ドヤと新地の女一人歩きは危険」という大阪時代の教訓を思い出して自粛した。 雷門やら仲見世通りやらも見る気がなかったので、文豪に関連するお店や文学の舞台をいくつか巡った。 そして向島まで歩き、池波正太郎の『鬼平犯科帳』に登場する言問団子を買って、また浅草に向かって戻る。裏浅草の怖いもの見たさを抱えながら歩いたのは否めない。 途中で池波正太郎記念館にも寄った。 池

14.長野のあんずの里

あんずの里へ散歩に出かけた。前方から下りてくる女性二人組が大きな声でしゃべくっていた。 可憐な花を見ながらなぜ愚痴をこぼす気分になれるのか、甚だ疑問だ。白い無垢な花を前にして薄汚い自分に辟易しないのか。美味しいご飯を食べながら人の悪口を言うのと同じように、自分自身への裏切りを感じはしないのか。 高級ホテルのラウンジで汚い言葉を吐く気にはそうなれないだろう。愚痴をこぼすならチェーンの大衆居酒屋で。愚痴を言わないよう口をつぐむ必要もないだろうが、かわりに場所を選ぶ。それが三流

13.午前2時半の寝床

夢路が通行止めにされた。 うっすらした意識で再び戻ろうとじれったく寝返りを打つが、張った糸のような田舎の静寂に聴覚が醒める。枕と頭に潰された耳から出る奇妙な音から逃れようと、もう一度仰向けになる。それでも耳だけがごうごうとうるさい。誰かが寝返りを打ち床が軋む音やいびきすら無い。 「目覚めた時に何の音が耳に入ってくるか」は贅沢ながらも結構重要な問題だ。 漁港の古びた民宿で聞く早朝の波音には、穏やかながらもちゃんと起こしてくれるような包容力がある。旅館だと高層だったり防音窓

12.南堀江の川沿い

道頓堀川を挟み、なんばHatchの向かいにあるバーに行った。南堀江にいると四つ橋筋より東側の喧騒が嘘のように思える。 マニアックな缶詰をアテにしこたま飲んだ後、近くのファミマでコーヒーを買って川沿いの植木らしきものに座って飲んだ。痛いくらいの真冬だった。「萌え袖ふうふう」状態でちびちび飲んだ。 濁った水が引っかかったゴミとぶつかり、情けない水音がわずかに聞こえる。向こう岸では警官がぷらぷらと見回りをしているが音はしない。隣に座る友人とはほとんど言葉を交わさず、二人ともアル

11.堺筋本町のカフェ

ビジネス街にあるカフェは、休日の朝であれば文句なしの快適さである。大阪の堺筋本町は繊維商社やメガバンの支店が多くある場所だが、休日は中央大通や本町通の車の多さを除けば比較的静かな場所だ。 平日の仕事帰りはもちろん、日曜日の朝に出かけて構成や執筆をすることも多かった。8〜9時ごろからカフェに入り2時間ほど仕事をする。11時に紀伊国屋書店が開き、疲れた頭を癒しながら本棚を端から端までチェックする。疲れたら違うカフェで軽食を取りつつ執筆の続きを進める。本を買った時はちびちびめくり

10.大阪城北詰からの夜景

初秋、大阪城北詰にある知り合いのアパートで家飲みに誘われた。座り心地の良すぎる椅子と、高級ホテルのような絶妙な量で夕陽が射しこむ部屋を来客として独占できたので、2人のしっぽり飲みで本当によかったと思った。 缶ビールとチーズたらという部屋に似つかわしくない食べ物を持ち込んでしまったことに後悔しながら、見慣れないテレビドラマを勧められて一緒に観た。テレビが家にないのでどう過ごすべきか戸惑ってしまったが、時間が経つとこういうのも悪くないなあと思えた。 夕食は外に食べに行き、夜は

9.帰路

退社して駅に着いてから、まずイヤホンをつけてEDMを聴くのが習慣になっていた。鬱憤が晴らせなかった日でも憂鬱な日でもオールで華金の日でも、ダークビーツ系のShowtekやR3HABなどであればいつでもどんな時でも合うと感じたからだ。チルなCalvinなどは似合わない日もあった。Pitbullでは夕暮れにしては明るすぎる。 久々にEDM音源を引っ張り出して作業をしながら聴いてみたが、よく寝た朝のように気分がスッキリしてなかなか良い。我ながら適切なチョイスをしていたと思う。少な

8.上野に向かう新幹線の中

大宮から上野に向かって走る新幹線から、人の暮らしが細部まで見えた。 米粒のような家や車、歩く人の景色はお馴染みの光景だろう。 しかしその時見えたのは、朝けだるそうな顔でアパートのドアを施錠する、黒い傘を持った女性の姿だった。 目が合うんじゃないかと思うくらい目線の高さが同じで、爆速で進む新幹線の近くに人の生活があることにひどく驚いた。 目線を移すと、無限に続くのではないかと思わせるビル群に鳥肌が立った。 ここに無数の人がぎっしり詰まっていて、その一人一人に今がある…。 そ

7.朝の氷見

昨日富山県・氷見に行ってきたので、ローカル百景のひとつとして記しておこう。 ------ 長野から高岡までは新幹線で移動。せっかく持ってきたKindleをカバンに入れたまま眠りこけてしまった。変な姿勢で寝たからか胃がムカムカして、とても旅の始まる朝とは思えなかった。 しかも借りた靴が擦れて刺すように痛い。歩いてる時ちゃうて座ってる時に痛いってどんな靴やねん。座りながらモゾモゾして靴の当たる位置をずらし続ける姿は非常に奇妙だったに違いない。 氷見にたどり着き、海沿いの道

6.夢で見る地元の景色

毎日毎日同じ人が夢に出てくる、という経験はないだろうか。私の場合は5日連続の時もあり、不定期ではあるもののなかなかの頻度で出てくる。 その人とは地元で会ったのを最後に、もう5年くらい音沙汰なしだ。確かに外見がすごく好みで、当時は落ち着きのある動作が妙に素敵で魅力的だった。しかし普段思い出しもしない人だ。それでも出てきた時は一日中モヤモヤしてしまう。私が単に欲求不満なだけだが、無駄に心地よいシチュエーション、かつ見知った地元の場所ばかりで余計悶々する。幻想だけがすくすく育って

5.大阪のアパート自室

朝5時に起きて記事を1本書き、8時から1時間仮眠をとってまた1本書き、昼食後アウトラインだけ書き、夕方4時からさらに仮眠をとり、6時に起きて日付が変わるまでに2本仕上げる。こんな休日が月に何回かあった。 何度も窓の外を見ながら休憩をするものの、目の前は古びた建物とわずかな空の面積しか見えなかった。こんな時夕日でも広々と見れたらまだ救われるのにと、余計気が滅入った。 それでも好きな空や朝日はミラーレスの望遠レンズを使って、わずかな隙間からそれらしく撮影した。部屋にこもって記

4.九条・松島新地

大阪の九条で知り合いのアパートに泊まり、昼過ぎに汗だくで目覚めた。 秋だというのにちっとも涼しくならず、都市ガスのニオイが混じった熱風は容赦ない。寒がりの知り合いはクーラーをつけない。一刻も早く冷風を浴びたかったので帰ろうとすると、知り合いは「一緒に出るわ」と軽やかに身をひるがえした。爽やかさが憎らしい。 ぼんやりとした頭で松島新地を歩く。知り合いが楽しそうに新地にまつわる話をする。知り合いは毎日ここを通って通勤していても、特に飽きはしていないように思われた。 「松島料

3.始発前の御堂筋

「終電までに帰る」は大抵叶わない。 その日も「終電までに帰らな怒られる」と言っていた友人と2件目に行った裏なんばのバーで妙に盛り上がってしまい、結局朝帰りになっていた。 心斎橋に向かいつつ何件か飲み歩いて、カラオケボックスで少し仮眠をとりながら始発を待った。2時間後には仕事に行かなあかんという事実が二日酔いの体にのしかかる。 息も凍りそうな5時前、まだ時間があったので二人で心斎橋から本町まで歩くことにした。眠気と二日酔いと寒さで話す気力もなく黙々と歩き続けたが、友人がぽ