見出し画像

面接は曖昧な評価基準


面接でどういう評価基準で目の前の人を評価しているのか考えたことがある人も多いと思います。
でもこれといって正解がみつかるということもないですよね?

今回はそんな曖昧な面接の評価基準についてまとめていきます。

面接はそもそも正解探しではない

以前まとめましたが、面接では正解探しは通用しません。
何を言えば正解かと考える発想をしていたら結構厳しい結果になるかもしれません。
でもどう考えれば、、そう思って当然です。評価自体が曖昧なものだからです。


曖昧だからこそ頑張れることもある

評価がどう決まっているのかわからないということは、何を言っても大丈夫ということです。
志望企業の製品を全部言い当てたら合格!という面接はないと思います。
つまり、あなた自身が答えになるものが面接です。

自分が答えとすればどんな姿が正解ですか?
あえて正解という表現を使いますが、自分が評価されるとしたらどんな姿が評価されるか考えてみましょう。
元気?
受け答え?
話し方?
表情?




すべてが大事ですよね。
自分をよく見せるのではなく、普段の素敵な自分で面接を過ごすことができたらきっと印象もよく、面接は合格になるはずです。
よく面接で話が盛り上がったら合格すると言われる理由が、普段の自分の良さが出ているからになります。


面接官はどこを見ているのか

面接官は印象を無意識で見ています。
話す内容も大事ですが、そこまで意識して聞いてません。むしろ聞けていないといったほうが正しいかもしれなしです。
優秀な人材とそうではない人材を判断する方法はこの世にはなく、実際に働いてみないことにはわからないことを面接官も知っています。

一緒に働きたいと思われるか、活躍しそうと思われるか
面接では一つポイントとしては一緒に働きたいと思われるか、活躍しそうと思われるかが挙げられます。
面接官から見て、〇〇の理由でこの人は活躍すると思うと自分が思われれば合格です。逆に〇〇の理由で合わないと思うと思われると残念な結果になります。
どちらも人物に問題があるのではなく、印象に問題があるのです。

印象を良くするには?

見た目ももちろんですが、印象を良くするためにできることを全部やりましょう。
内定取るまでの短い期間でもいいですので、自分の殻を破って挑戦してみて下さい。
具体的に何をしたらいいですか?とココまでイメージがつかなかった人はとにかく明るさを500倍にしてください。

自分の経験からできることは元気さ、明るさ

私が面接がうまくいき始めたきっかけは、能力もコミュニケーションも見た目も世の中には自分よりもいい人はたくさんいる。
でも元気や明るさなら自分でも勝つことはできると考えて、どんな場でも明るさや元気は負けないようにしてきました。
できることをやればきっとうまくいきます。
曖昧な評価基準だからこそ、できることをたくさんやってみて下さい。

よろしくお願いします!日々思ったことを書き留めて少しでも多くの人に届けばと思います。