見出し画像

嬉し、楽しいワークショップ

きのう、Lisaさんのワークショップに参加させていただきました。嶋津さんのオンラインCafeBarDonnaで〈写真を読む会〉として企画されました。

Lisaさん、嶋津さん含めて8名。
楽しかったぁーあっという間に時間が過ぎて、嬉しい気持ちやあたらしい発見に手元にあるメモ帳は8枚文字でぎっしり埋まった。

Lisaさんのもつ空気感と高くも低くもない安定したリズムの包み込む声に不安だったちいさな私は安心して参加出来ました。イギリス、アメリカから参加された方もいて、空気の硬さや湿度なんて今まで感じてシャッターを切ったことが無かったけど、きのう確かに観て感じた。

Lowアングルでリズムがありそこにあるストーリーを想像できるかっこいい作品。

バランス良く見る人にその事実を丁寧に届けようとする目線に生き方を感じる作品。


そこはほんとに日本なの?コントラストの強さなんて無くあったかく一瞬を絵にしたような作品。


ひとつひとつテーマがあって、ちゃんと主役が分かるフレームにおさまらない絵に作者の背景を観るような作品。


幸せの種はこんなにたくさん日常に溢れているよって観るだけで幸せが伝わる作品。


クスッと笑える  愛らしさ  日本の湿度  質感  おとぎ話に出てくるカット・・・泣き出してしまいそうなくらい嬉しい声を聞かせて貰えました。忘れられない言葉になりました。

素敵な企画を提案してくれたLisaさん、それを実現してくれた嶋津さん、一緒にたのしい輪に入れてくれてやさしい時間をくれたみなさんに、ありがとう♥️

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6


私はおしゃべりは好きな方なんだけど、1対1だとありのままで話せるのに、どうしてだか標準語モードに切り替わった途端なにを話しても自分の言葉にならない。自分をよく見せたいなんてサラサラない。伝わる実感を得ないまま辛い思いがあとを引く事が多い。今回のワークショップでも、みなさん感じたまま素直に伝える事ができる、それも時間をかけずに。今まで気づいていなかった事に最近見つけた私。みんなのおかげです。今日からまた創る作品に思いを重ねてまた進化したみなさんと逢いたいな。


そんな人たちに出会える嶋津さんのサイト⬇️

この人の前では何も隠せないし隠したくない⬇️

一緒に参加の方々の記事はコチラ⬇️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?