kaoru

フィルム写真を撮ってます📸

kaoru

フィルム写真を撮ってます📸

最近の記事

時間を超える絆、家族写真の物語。

自分が生み出したものが、誰かの幸せのほんの一部でも貢献していたら、満点を超えて120点と言っていいだろう。 ある友人の結婚式で、私が撮影した写真を使ってくれた。手前味噌だが2人の関係性をよく表した温かい空気感の良い写真だった。 たくさんの写真を使ってもらい、多くの参列者に見てもらい喜んでもらえたようだった。写真を撮っていて、これが一番幸せな瞬間だと感じた。 その後、私は、土日を中心にお金をいただいて家族写真を撮り始めた。以前はカメラマンの派遣サービスに登録をしていたが、

    • 令和の時代に1980年のフィルムカメラを買った

      気付けば自分よりも長生きのカメラを買っていた。 クラシカルな黒色の外観に心惹かれ、2024年最初の買い物として、Nikon F3という1980年に発売されたカメラを購入した。 こういうハードウェアは新しければ新しい方がいいと思っているけど、「多くの写真家に愛されているフィルムカメラ」というイメージを持っていたのでそこまで不安はなかった。 洗練された黒色のフィルムカメラNikon F3は1980年に発売されたフィルムカメラだ。令和の時代にそんな昔のカメラを買うとは思わなか

      • フィルムカメラと旅をする:非日常空間で撮りたいカメラ

        非日常な空間で持ち歩くカメラがある。 愛用しているフィルムカメラの1つである一眼レフカメラのNikon FM10。購入したのは2019年頃だった。私にとって初めて購入した一眼レフのフィルムカメラだ。 マニュアルカメラなので、1枚1枚シャッターを切るためにF値、シャッタースピードを調整するといった準備が要るが、フィルムカメラ独特な暖かみのある質感を持ちながら、美しい描写ができる。 私はこのカメラで記録する旅の景色が大好きだ。 Nikon FM10という一眼レフカメラ19

        • デジタルとフィルムのはざまで:ナチュラクラシカとの思い出を振り返る

          たったひとつ、フィルムカメラのオススメを聞かれたら間違いなく富士フイルムの「ナチュラクラシカ」を推すだろう。 カメラが好きな人でも、カメラをあまり触ったことがない人でも、おすすめするカメラは変わらないと思う。 2年前に購入し、1年足らずで壊れてしまった時は大いに落ち込んだ。その後、似たような大きさのコンパクトデジタルカメラRICOHのGRⅢを購入した。 どちらのカメラも共通しているのは、誰でも簡単に良い写真が撮れることだ。iPhoneのようにいつも携帯するスマートフォン

        時間を超える絆、家族写真の物語。

        • 令和の時代に1980年のフィルムカメラを買った

        • フィルムカメラと旅をする:非日常空間で撮りたいカメラ

        • デジタルとフィルムのはざまで:ナチュラクラシカとの思い出を振り返る