見出し画像

夫婦で授乳タイミングを決めて睡眠時間を確保しよう

 育児をしていると睡眠不足になりがちです。特に新生児の時期は、2~3時間おきに授乳をしなければならず、夜中に安眠できる生活がなかなかできなくなります。漏れなく僕も基本的には睡眠不足。笑

 それでも、一人目の育児と比べるとかなり眠れています。一人目の子は、初めての育児で、早産で、冬で、、、など色んな要因があり常にバタバタしていました。夜中も安眠してくれるなんてことはほぼなく、パパママは常に寝不足。

 何とか乗り越えることができましたが、それなりの覚悟を持って二人目を迎えたのが拍子抜け。そもそも夜になると授乳間隔が長くなり、ゆっくり眠ってくれます。長い時は5時間~6時間くらい眠ってくれる。もちろん、途中で少し泣いたりもするけど、一人目の子に比べたらかなり楽。

 とはいえ、夜中に2~3回は授乳が必要で、その役割分担も今のところ上手くいっています。うちの例でいうと、まずはママが上の子と一緒に寝室へ行きます。上の子が寝静まるまで20~30分かかるので、その間に下の子の授乳をパパが済ませておく

 上の子が寝静まったと分かったら、授乳を終えた下の子を抱っこで寝かしつけて寝室へ。二人目の子はベビーベッドに寝かせていて(上の子が暴れた時怖いので)、抱っこで眠っている状態から素早くベッドに置くと起きることなく寝かしつけが完了します。

 そのタイミングで僕も就寝。それから数時間後の夜中にお腹を空かせて起きるので、今度はママが授乳へ。この時、泣き声や唸り声で僕も多少は目覚めますが、ママが授乳すると決め込んでいるので、とりあえず眠り続けます。授乳を終えたらママも下の子と一緒に寝室へ戻り就寝。この時、戻ってきた気配に気付かないくらい僕は爆睡してます。

 朝方になると、またお腹を空かせて下の子が起きるので、次は僕が授乳の担当。この時はある程度睡眠が取れているので、そのまま起きます。元々朝型人間の強み。ママはさっきの僕と逆の立場なので、パパが授乳してくれると決め込んで眠り続けてます。

 そんな流れで、僕は寝かしつけ~早朝にかけて眠れる。ママは夜中に一度授乳があるけど早めの時間から朝までゆっくり眠れる。このサイクルが確立できるのも、下の子がよく眠ってくれるのが大きいですが、夫婦で役割分担を明確に出来ているのも大きいです。

 もちろん寝付いてくれない日もあれば、夫婦どちらかが疲れていて役割が変わる日もあります。イレギュラーは必ず起きるので、それには柔軟に対応しながら、またいつものサイクルに戻していくの繰り返し。

 睡眠時間が安定すれば、日中の身体もメンタルも安定するので、やっぱり睡眠は大事だなと。それぞれの生活に合わせた役割分担を話し合って、睡眠を確保していこな~。

 

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?