見出し画像

デザイナーが見つけた雑貨・お店・日用品【2】

こんにちは。うえだです。

暮らしの道具や日用品を中心に、
生活が楽しくなる製品を作るお仕事をしています。

YACHT(ヨット)という名前で活動していまして
アイデアを考える所から販売してお客様に届ける所まで、一貫して製品づくりに携わっています。

で、そんな仕事をしているくらいなので、
生活雑貨や日用品、それらを扱う素敵なお店に目がなくて…

今まで行った素敵なお店、もしくは購入した製品を記録する連載?日記?のようなものをはじめました。(第一回はこちらから)

そんなわけで第二回!
今回は東京に実店舗があるお店です!






【 LABOUR AND WAIT TOKYO 】

ロンドン発の生活雑貨のお店。暮らしに役立つ機能的でおしゃれな道具がたくさん並んでいます。ここは本当に、店員さんの話が面白い。道具の使い方や生産の背景を丁寧に教えていただきました。

長く使うことで古びていくのではなく、味が出て愛着がまし、なくてはならない愛用品になっていく。そんな毎日の定番品を集めています。

LABOUR AND WAIT 公式サイトより

東京都渋谷区神宮前1-1-12
https://labourandwait-tokyo.com/



【 PAPIER LABO. 】

「紙と紙にまつわるプロダクト」を取り扱う小さな雑貨屋さん。面積は小さいんですけど、内装がとにかく可愛くて…。置いてあるアイテムとお店の雰囲気がマッチしててめっちゃ楽しいです。「LABOUR AND WAIT TOKYO」のご近所さん。千駄ヶ谷界隈恐るべし。

東京都渋谷区神宮前1-1-1
http://www.papierlabo.com/



【 -ish general store 】

工房を兼ねた3畳ほどの小さなお店。デザイナーご自身が3Dプリンターで作った小物がとても可愛い!オリジナルアイテムのほかにも、オーナーが自ら揃えた面白い雑貨や文具が揃っています。

https://ishgeneralstore.stores.jp/



【 museum shop T 】

国立駅から歩いて3分ほどの雑居ビルにある、ギャラリーとデザイン事務所を併設したショップ。多摩地区に住むデザイナーさんや作家さんの作品に出会える、まさに地域のミュージアムのような場所です。

東京都国立市東1-15-18 白野ビル3F
https://www.t-museumshop.com/



【 SUPER PAPER MARKET 】

紙にまつわるあらゆる製品が集うマーケット。毎回「何も買わない」と心に決めて入って、ホクホクで紙袋抱えて出てくるんですよね。マジで一日いれます。運営は「福永紙工」さん。(ここの製品めっちゃ好き…)てかよく見ると、天上の構造体もボール紙っぽいんですけど、気のせい…?

東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS内
https://www.fukunaga-print.co.jp/super_paper_market/



【 PAPIER TIGRE Tokyo 】

水天宮にある、KAWAIIで溢れたお店。PAPIER TIGRE(パピエ ティグル)はパリ発のステーショナリーを中心としたプロダクトブランドで、ここは2号店。日本に来てくれてありがとう泣。ちなみに先月までは「MOHEIM shop」も入ってたんですが、クローズしちゃったみたい…。泣いてまう

東京都中央区日本橋浜町3-10-4
https://papiertigre.shop/



【 TENTのTEMPO 】

TENTというクリエイター集団が考案した、ミニマルで便利なアイテムが揃う道具のお店。製品を考えたデザイナー本人がお店に立つことも。これまでは下北沢のボーナストラックという楽しい場所にお店を構えていましたが、今は絶賛移転準備中とのことです。

移転準備中
https://tent1000.com/tempo.html





さて、今回は東京に実店舗がある、休日に立ち寄りたいお店を書き残してみました。

どのお店にも共通して言えることですが、魅力的な製品が並ぶお店はスタッフさんの商品愛がすごいんですよね。だから一回行くだけじゃ足りない。

わかる。
僕も自分でデザインした製品のこと聞かれると話とまらんもん。なんなら聞かれてないのに記事にしちゃったので、よければ見てみてください…。



書き残しておきたいお店がまだたくさんあるので、引き続き楽しみにしてもらえると嬉しいです〜。

ちなみに店内の写真はお店の方に許可をいただいて、お客さんが写らないように撮らせて頂きました!

ではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?