自分を下げるのをやめると決意した日

わたし、自分の価値を下げるのをやめようと思います。

というのも、昔からの癖?で謙虚になりすぎちゃうことがあるんです。
自分に自信がなく、何ごとも前のめりになれないことが多くて。

自分の軸が無いというのはちょっと違くて、自分の中の軸はあるし想いもあります。

じゃあどういうことで自分をさげちゃうかというと、
・男女問わず、素敵な方たちが集まる交流会に招待された時に「わたしなんかが行って大丈夫なの?」って思ったり。
・仕事で自分よりはるかにスペックが上の人と会話をする時に、自分の意見を下げすぎちゃったり。

わたしより後に入社してきた方が、何も恐れずに「先輩はそう思うかもしれないですが、僕はこう思います。」って自分の意見をすごく大切にしていて。

その姿を見た時に、『わたしって何に恐れてるんだろう?わたしだって、考えて考えて考えた意見なのだから、もっと自信を持とう。というか意見を求められてる以上、自信なく答えるって逆にプロとして失礼だよな。。』と気づくことができました。

普通に考えてそうですよね!(笑)
自信ない意見をいうなら、自信ある意見が出るまで考えろ!!!って思うよな〜って。なんだか、何のために自信を無くして何のための保険を作っていたのかって自分が恥ずかしくなりました(笑)

尖りたいわけでは無く、もっと自分を大切にしたい。

自分の心も想いも身体も。

なんてことを電車に揺られながら考えた日でした〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?