k.k

しがないOL データ分析しています。 主にTableauについて

k.k

しがないOL データ分析しています。 主にTableauについて

最近の記事

Tableauメモ〜ダッシュボードオブジェクト〜

ダッシュボード画面、左下にあるこちら💁‍♀️ ダッシュボードのレイアウトには欠かせないオブジェクトなんですが、私はなんとなくで使っているな〜と思いました(´・_・`) そこで、今回はこのオブジェクトそれぞれどのような機能なのかという所を私の勉強がてら、こちらに書きたいと思います! ◆水平方向/垂直方向 こちらのオブジェクトは、ダッシュボードの配置における調整に使います。 シートやオブジェクトを含めることができ、それらを並べて配置します。 水平方向のオブジェクトは、シート

    • Tableauメモ〜LOD計算について〜

      Tableauには特有の計算方法として、LOD計算があります。 LOD計算に関して、なんだか難しそう… 理解できるのかな…と勝手に苦手意識をもっていたんですが、この計算はTableauを勉強するにおいては避けられない部分であり、LOD計算によりTableauでの表現の幅が広がります。 ですので、私の理解を深めるためにも 今回はLOD計算について書きたいと思います。 LOD(Level of Detail)計算は、集計の粒度を自由に変えることができる手法になります。 通常の

      • Tableauメモ〜複数データの組み合わせ〜

        Tableauでは複数のデータを組み合わせて表示することができます。 私はデータの組み合わせに関していつも混乱してしまう時があります。。。 ですので、今回は混乱した際に振り返りができるようデータの組み合わせについて書こうと思います。 データの組み合わせ方法は数多くありますが、それぞれに長所や短所があります。そこに着目しながら、今回は以下のデータの組み合わせについてご説明します。 ・リレーションシップ ・結合 ・ユニオン ・ブレンド ◆リレーションシップ リレーション

        • Tableauメモ〜URLアクション〜

          Tableauでは、外部webページのリンクへ移行するアクションを追加することができます。色々な方法があるとは思いますが、私がよく使用する方法を今回は記載します! ワークシートやダッシュボードにwebページへ移動するアクションを追加することでグラフを選択したり、ヒントツールに記載されているリンクを押したりするとwebページへ推移することができます✨ 今回は以下二つの作成手順を記載します。 ①ワークシートにURLアクション追加 こちらのキャプチャーは、ワークシートにUR

        Tableauメモ〜ダッシュボードオブジェクト〜

          Tableauメモ〜パフォーマンスの記録〜

          ワークブックを開くと画面がくるくるして、イライラした経験ありませんか。 急いでる時に限って上手く動かなかったり、 会議の時に限ってグラフが出てきてくれなかったり、フィルターをいじると読み込みに時間がかかったりと非常に困りますよね。。。 数字がなかなか見れないだけで、やる気もなくなり作業フローも途切れてしまいます。 そう考えると本当に パフォーマンスって大事です。 Tableauでは、パフォーマンスがきになる時、その情報を記録し、その記録を元に分析が行えます! それでは

          Tableauメモ〜パフォーマンスの記録〜

          Tableauメモ〜Viz in toolTip〜

          こちらver.10.5から入った新機能になります。 こんなやり方あったんだ〜って最近知りました。 ダッシュボードよく作成する人にはおすすめ機能です。 では、Viz in toolTipとはいったいなんぞやという所からお話しします。 一言で言うなれば、ツールヒント内にvizを表示させる機能です。 別のシートと比較させたいとき、ダッシュボードシートには載せられない!また、載せるほどのものではないって時に使用するといいかもしれませんね! こんな感じにツールヒントにvizを出すこと

          Tableauメモ〜Viz in toolTip〜