そんなこんなで、なんくるないさーファブリーズ姉妹のホントにっ!?#13を振り返る

2021年8月20日(金)放送。
サマチャン明け、ヴァイオレットオケコン明けのみのりん。
直近では、Re:Contactのレコーディングもスタートしていてバッチリのみのりん。どんなみのりんが観れるのか待ち遠しくて堪りませんでした。その結果が・・・的屋のオヤジ!?
どうなったのかを見てみましょう。


■ホントにっ!?のテーマ

番組のメインテーマは【サマチャンの余韻】【夏祭り気分】
お便りのテーマは【夏祭りの思い出】
まさかこの時はあんなに的屋のオヤジみのりんで盛り上がるとは思いもしませんでした(笑)。

当日直前のツイートにめずらしく画像が無かったですね。

■オープニングと乾杯

そして始まっ・・・中々スタートしませんでした(笑)。
いつも3~5分くらいはデフォなのですが、今回は結構長かったです。

9分近く機材トラブルの末、突然のみのりん登場。
今回もお団子+パンツスタイルみのりん可愛い。しーちゃんも可愛い。なんというか中華料理屋の看板娘みたいなみのりんのスタイル。放送画面をみのりんたちも観れるようにしてあるので背後で収録された声が遅れて聴こえるダブル放送です。

いつもとは違う椅子でバインバイン跳ねるみのりん可愛い。

みのりんはずーっとサマチャンのリストバンドつけてるから終わった実感ないとのこと。というよりも外してしまうと終わった実感が来るから外していないと仰っていましたね。

み:くぅぅーって感じなのよ

↑まるで犬が出産してるときみたいだね@ナターシャ。放送中のみのりんはことあるごとに鳴いていました(笑)

しーちゃんとようやく乾杯できるとのこと。サマチャンから連続でヴァイオレットオケコンだったのでようやく一段落というところですね。
そして白州ボトルが13回目の放送で遂に空になりました。
みのりんも”大人になっちゃって”とウイスキーを感じたくなってきたとのこと。だんだん色付きのハイボールが飲めるようになってきたみのりん。
泥酔しそうというコメントに対し「今日ぐらいは酔わせてくれよ」というみのりん。オヤジか!(笑)

み:今日で最後のウィスキーになってしまうのかな?

これは・・・おかわりを要求している???(笑)
「ジャパニーズウィスキーはお淑やかな雰囲気を感じる」というしーちゃん。最近はインドのお酒に出会ってボトルで買ってしまったしーちゃん。
それに対しみのりんは「私もおいしめる?」と新現代国語もびっくりの語録で反応します。楽しめる、とか、味わえる、とかの意味だと思います。そして以前の放送で小野大輔さんからプレゼントされた「雨音」も凄く強い味だったとのことですが、しーちゃんはそのお酒を飲めてないという。ということはみのりんが小野Dのお酒を独り占めしたということですね(笑)。

■ふつおた

たくさん届いたようです。サマチャン感想が多いですよねやはり。
しーちゃん目線では水を得た魚だった、みずみずしくも感じたとのこと。

み:凄い言うじゃん

生きてるって感じたというみのりん。ステージの上でしか生きてるって感じがしないというみのりん。これがこれからの前に進む力になってくれるはずです。今は選んだ選択がみのりんを強くしてくれることを信じています。生きがいを感じられる場所があることを忘れないでいてくれるならきっといつかまた戻ってくる日が訪れますね。そう信じています。

①今月もメールが採用されました
今回はテーマメールも含めて2回送りましたが、最初に送った無難なふつおたです(笑)。

②桃食べた
みのりんはサマドリの口調で「桃でーす」
河口湖ではちょっと食べたというみのりん。お土産の桃は腐りそうになるまでとっておいたみのりん。食べたらサマチャンが終わってしまうからとのことですが新鮮なうちに食べてあげて(笑)

サマチャンおたよりは後半でも紹介されます。

■夏祭り気分を味わう:夏の思い出

タイトルコールと同時に盆踊りを踊るみのりん、つられてしーちゃんも踊る。
このコーナーのためにお団子ヘア(ダブル)にしたみのりん。子供の頃からお祭りの時はこの髪型にしていたみのりん。確かに浴衣とお団子ヘアはマッチしますね。
通称:みのりんマウス。
いつぶりのお団子だった?という疑問にコメントではセルプロ?とありましたが、みのりんはちゃんと覚えていたようでセルプロのチャイナみのりんははウィッグのショートヘアなので違います。直近だとファンクラブのカレンダーのChinese回。あとはChristmas Nightのパッケージでしょうか。昔のお団子ブログはシングルお団子が多かったですね。

みのりんの夏の思い出は【氷コーヒー】
コーヒーを凍らせた氷に牛乳を入れて飲むのが氷コーヒーとのこと。
漫画喫茶でバイトしてた時、夏祭りでみのりんはそこで売り子をやったことがあるそうです。

み:氷コーヒーいかがですかー

漫画喫茶で売り子とは?と思いましたが、近くで夏祭りが開催された際に女店長の案で夏祭りを盛り上げようとしてチャイナ服を女子店員にプレゼントされたので出し物を考えたようです。いやホント凄い展開です。みのりんのエピソードはみのりん自身がぶっ飛んでるイメージですが、登場人物もみのりんのエピソードに登場するくらいの人物だけはありますね(笑)。

そしてみのりんとしーちゃんの夏祭り、打ち合わせ段階から話が噛み合っていなかったというしーちゃん。でもみのりんはズレていたことにすら気付いていなかった。まぁそれがみのりんですからね!
型抜き、亀釣り、みのりん曰く絶対釣れない。しーちゃんは???状態でした(笑)。

■夏の思い出:おたより

メール紹介。途中でBGMにお祭り囃子が合流しました。

①お好み焼き
余りの薄さにお好み焼きと思えなかった、というメール。一体それは何だったのか気になりますね。みのりんとしーちゃんは”今は沢山メニューがあるね”という話題へ。

②初めて付き合った人と一緒に行ったお祭り
自転車の鍵が見つからない事件。一緒に探す。

み:青春よ

コメントのニケツフラグを拾うしーちゃん。みのりんは「ニケツ?」。ニケツの解説を受けるみのりん。

み:きゅんとする

しーちゃんは女子高だったから男子と一緒に行くイメージが無かった。みのりんは夏祭りに行くときは気合入れて準備したとのこと→お、デートしてたのかな?→街の大きなお祭りだからどこで遭遇するかわからないから(笑)。

み:ほかにも沢山めーりゅをうにゅにゅにゅーメールをいただきました。酔ってないよ。

酔ってないよまで含めてのテンプレ。大爆笑です(笑)

■夏祭り気分を味わう:ヨーヨー掬い

本格的なヨーヨー掬いのやつです。
「私台本手放して大丈夫?」とみのりん。普段からそんなに台本進行を意識してるとは思えな(ry。みのりんとしーちゃん、どっちが多くヨーヨーを掬えるのか対決とのことです。
勝負と聞いてファイティングポーズ(サマチャンでよく見るポーズ)をとるみのりん。どっちが勝つかアンケート。しーちゃんは初挑戦。みのりんはラッパー「YO!YO!」←?
アンケートはしーちゃんの方が多い結果に。

し:やったー!(勝者のリアクション)
み:いや今からだから勝負は。


みのりんが突っ込んだ??凄いことですよこれは(笑)
まずはしーちゃん。紙縒りこよりを3つ選ぶしーちゃん。強そうなやつを選ぶしーちゃん。わかるの?(笑)。みのりんがプールのヨーヨーを調整します。

し:ありがとうおねえちゃん。
み:HEY!HEY!お嬢ちゃん頑張りな!


的屋みのりんの爆誕です(笑)。
しーちゃん、まずはただ紙縒りを濡らすだけ。そして失敗。みのりん「じゃあ300円」と淡々と告げます。
しかし、しーちゃんは2回目で成功。その後も連続で2個目成功。そして2個絡まってしまい2個目千切れる結果に。
しかし、ラスト3の紙縒りには何故か赤いマークが付いています。
そして早くも3個目も釣り上げる。4個目も。軽く取る。

スタッフ:(的屋として)赤字だ

しーちゃん凄いヨーヨーをゲットする。ひょうたんみたいなやつです。
スタッフさんがみのりんに向かって「おじょーちゃんもやってみな。3つで5個釣れるか。」と進行を促す。

み:誰を捕まえておじょーちゃんと言っているのか

このやり取りは完全にリアルみなみけの千秋のようです。みのりんは本当に面白いですね。
紙縒りを引っ掛けるための穴がねじれているのはダメとわかっているけれども、そのヨーヨーを取りたいみのりん。

み:お嬢ちゃんが行かないとダメなんですよ。お嬢ちゃんて誰のこと?

ノリツッコミまで覚えたみのりん。的屋が降臨しているみのりんはノリノリです。そこからの野生の早業。救い上げた瞬間にこよりが切れるみのりん流石。早業にするのは、水に浸かる時間が短い方が切れないという理論。早業による瞬間的な負荷とゆっくり動かすのとではどちらの方がダメージはあるのか気になりますが、ここで早業を3連続失敗する。深いところにあるからかな?その後も「シュッ!」の早業を失敗するみのりん。釣り上げるも2個目のこよりも切れる。

み:お嬢ちゃん(しーちゃん)、おじさんの敵を取ってくれ

早業の時にみのりんがシュッ!シュッ!言っているのを受けて「ファブリーズみのり、ファブリーズししど」のコメントをみのりんが拾う。しーちゃんも笑ってしまうけど、みのりんを見倣ってシュッ!とする。
しーちゃんまたゲット。しかも特別重そうなヨーヨーを。みのりんは赤い印の紙縒りが怪しいと文句を言うも時間切れで惨敗を認める。
この勝負の結果、コンビ名:ファブリーズ姉妹が決まりました(笑)。

ファブリーズ姉妹。しかし、みのりんは2011年に既にファブリーズみのりとしてソロ活動していた・・・?

流石はファブリーズみのりん。今の落ち着いた雰囲気のみのりんと比べてもこの時期のみのりんは全然雰囲気が違いますが、根本はやはりみのりんだなと実感しますね。

■前半終了と後半開始

前半の時間超推す。
後半は勝者しーちゃんに敗者みのりんがご褒美グルメを紹介。
「ドロン!」
(前半終了)
「しゅっ!」と同時にファブリーズ姉妹が頭を下げる???
どうやらこれは謝罪らしい(笑)
さっきの赤いマークのこよりは6倍の強度があるものだったとのこと。スタッフが遊びで作ったやつをそのまま使ったようです。みのりんは気付いて無かったようですが、しーちゃんはどっち側だ?(笑)。

■夏祭り気分を味わう:かき氷

かき氷機が用意されています。宍戸家の私物でアンパンマンのかき氷機。宍戸家に取りに行った20年物のやつらしいです。
みのりんはキョロちゃんのかき氷機を所望していたが誰も手元に無かった。みのりんも持って無かった。(みのりんとキョロちゃんのかき氷機は以前からネタがありました)。
今回の勝負で不正があったので同点ゲーム、ということでお互いにかき氷を作ることに。

最初にアンパンマンの頭を取って氷を詰める。氷を入れる容量が少ない。
「綺麗な顔(アンパンマン)してる」と着眼点が凄い(?)みのりん。
がりがりするしーちゃん。「まずはみのりさんの器へ氷を注ぐ」しーちゃん。そして3分の1くらい零すしーちゃん。やっちゃったね。お嬢ちゃん。やっちゃったね。「ぶちまけたね」と嬉しそうなみのりん。
次のがりがりのために氷を詰めすぎて頭がセットできない状態に。みのりんが隙間に氷が挟まっているのを発見。今度はみのりんががりがりする番。氷を入れ過ぎたのかかなりヤバい音がします(笑)。

み:おじょうちゃん、もうすぐだよ。もうちょっと待っててな。

そして(しーちゃんとは違って)器へ綺麗に投入する的屋のみのりおじさん。シロップと投入。

し:好きなだけ(シロップを)かけてください。
し:慣れてますね祭りに
み:シロップの味って皆一緒なのかね?


みのりんはイチゴシロップをかける。試食へ。

み:おいしー!!凄い美味しー!!

ぼりぼりとかみ砕くみのりん。
しーちゃんは知覚過敏を味わう(笑)もみのりんは気にせずバリバリ氷をかみ砕いて行きます。デカい氷の塊があるけど気にしないみのりん流石。

■この夏、最大の思い出と言えば

サマチャン2021の秘蔵オフショットを大公開。みのりんもスタッフも当日は良い緊張していたので写真を撮る時間が無かったけど4つ厳選したとのこと。しーちゃんの説明中、ずっとみのりんはかき氷をぼりぼり食べていた。

①等身大パネルにメッセージを書き込むみのりんの映像
さっさーの帽子も映っています。このパネルはずっと野外で立ち尽くしてくれていました(ゲリラ豪雨の時も)。
日ごとに別のメッセージを書きたかったので駅のパネルと交換した。例年だったら駅に直接訪れて駅のパネルにメッセージを書いていましたからね。

②美歌爛漫、金曜日前日リハの映像
「(公開して)大丈夫かな?」と不安になるみのりん。
ラスサビの部分。/ふじさん\→決まったー!って感じで立ち去るみのりんと現場の空気がシュールでした。リハーサルで急に閃いたというみのりん。多分やめてと言われると思っていたみのりんですが普通に受け入れられた。

み:全然普通に受け入れてくだすって。

スタッフもみんなも真剣なのにあの瞬間のみのりんの富士山は凄かった。みのりんはあそこに賭けていた!厚底だから着地でバランスを崩さないようにとか。こう着地したら足の角度はこうとか。しかも何気にこの動画でしんちゃんもふじさんしてくれてた(笑)。

③ゲリラ豪雨。開演1時間前
初日のやつ。もはや懐かしいですね。
今年は台風3つでどうしようと思って覚悟を決めていたみのりん。皆からミスサンシャインお願いとプレッシャーを受けて太陽と富士山と交信をして思いが届いたとのこと。

し:始まる前にぱぁーって感じで晴れた。

天候が演出にかかわるので色々どうしようか考えていた。すずめちゃんから雨雲消えたよレーダーからと連絡受けた。みのりんが着替えて戻ってきたら富士山見えた。

み:皆から恐れられた。怖いって(笑)

天照みのりですね。

④We are stars!
動画でライブが始まったら5歳児になるみのりん(笑)。
だっこ覚悟になる
にゃーにゃーにゃー!Time is star!

し:え?言えてなかったよ。酔っ払ってますか?
み:酔ってないです。


「ホントにこの番組のおかげでライブは大成功ですよ」とみのりん流す。
「前にしか進めないから」とみのりん流す。

動画終わるたびにかき氷をぼりぼりするみのりんの言葉は深いですね(笑)。

■しーちゃんのジェスチャーコーナー

終了のお時間。定番化「してしまった」ジェスチャーコーナーでみのりんの大好物のお時間です。今回お題が難しいというしーちゃん。2つお題がある。

み:どっちもやっちゃえばいいじゃん。

一つ目はドローン。

み:ピンポーン!ピンポンないよ!

一発で正解。これは私でもわかりました(笑)。
ちなみにこの時、番組の背後で救急車の音が盛大に聴こえてきました(笑)

2つ目は焼きトウモロコシ。

み:バナナの皮を剥いて、添える。火を焚きつけとる。わかったー!
し:あ、もうちょっとヒントを。
み:やっていいよ。やりたんだろお嬢ちゃん。


的屋みのりんのスタイルを最後まで崩さない(笑)。
ハムスターのように丸かじりするヒントの顔芸をするしーちゃん。最後までヒントを貰ったみのりんは焼きトウモロコシで正解。でも最後のヒントを貰う直前までのイメージは焼き饅頭だったみのりん。

■なんくるないさダンス

真のエンディング。みのりんが話さないといけないことがあると深刻なトーン。でも今回はわかってます。

おまじないでやっていたことがあるというみのりん。来ましたね、なんくるないさーダンス。10minutesで知って以来、みのりんは上を向いて前に進もうとしてくれていたんだと知って感無量の極みになったことを思い出しました。
そのなんくるないさーダンスをCMBの皆とやった。毎日色んなことが起きて気持ちが沈んでしまったとき、うつむいてしまったとき。上を向くために編み出したみのりんのおまじない。これから披露するとのこと。
お腹出ちゃうのを気にするみのりん。お腹を見せてマネージャーチェックでOKを貰う。
この時点で?となりますよね(笑)。10minutesで知った人たちはきっと”祈りの所作”とか”舞”のようなものを想像していたのですから。いや、でもそれだけ挙動が大きい動きをするものなんだと思いながら視たものとは・・・

可愛い。とにかく可愛い。手前でぐるぐる、ある意味では滑稽でもあります。今回かなり控えめに最後、サンシャインのだいのじ。河口湖でやりまくった、家でも鏡の前でやってた。しーちゃんにこれで息を上がっていたのを暴露される。座りながらもやるみのりん。しーちゃんもやろうよと巻き込む。

こ れ ぞ み の り ん ! ! !

スイッチング・ウィンバック、あるいはルーティンですね。みのりんが編み出したSmileのおまじないとのことで、みのりんの心の強さに繋がる大事な必殺の技です。
みのりんが元気でいてくれることが一番です。

番組は最後にいつもの公式LINEのお知らせ。途中で画面がフェードアウトしつつも、いつものように終了・・・ではなく、なんくるないさーダンスでお別れ。今回の放送でどれだけの迷言、迷場面が生み出されたことか(笑)。
オフショット動画でもなんくるないさーダンス小芝居。なんくるないね。
もちろん、なんくるないさ本来の意味を理解すれば、みのりんの込められた願いは伝わってきます。みのりんはこれからも自分の信じる道を歩み続けて欲しいです。それこそがみのりんのパレードに参加する人達、見守る人達の道しるべになりますね。

ということで続きはこの先で。
また次回のホントにっ!?でお会いしましょう。


この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,371件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?